- ベストアンサー
認知症の具体的事例について。
認知症の事例について、食事をしたのに「食事をしていない」と言う等の話が一般的に流布していますが、食べていないのに「食事をした」という逆のパターン等はあるのでしょうか。 食欲があまりない時に食事だと言われ、「どれだけ食わせるつもりなんだ」的な。 認知症自体もよくわかっていないので、的外れな質問かもしれませんが、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問のような症状はあると思いますよ。 認知症の症状なら、「食べてないでしょ!」って言ったところで逆効果でしょうね。 毎回続くなら、何か対策を練らないといけないでしょうが、一食やら二食くらいは、すぐに食べなくても大丈夫だと思いますよ。 私は今日、お昼にラーメンと焼き飯と唐揚げとサラダがセットになってるものに、餃子までつけちゃいましたので、晩御飯はあまり食欲がありません。私はそれを妻に伝えることはできます。 健常者も食欲が無いときだってありますし、私のようなこともあります。 認知症の方はそれをうまく伝えることができませんしね。 対策として。 (1)時間をずらして出してみてはいかがでしょう? 食べてなければお腹は空きます。 (2)「味見をしてもらえる?」って声をかけて、手をつけてくれれば少しは胃に入る? (3)いつも食べる時間がわかってるなら、その時に少し多目に出してみれば? 私は高齢者福祉施設で働いていまして、認知症の方に対応している一例ですが、全てがうまくいきません。 参考になれば。
その他の回答 (2)
- emizou83158315
- ベストアンサー率29% (369/1232)
>食べていないのに「食事をした」という逆の パターン等はあるのでしょうか 私もあります。(いつもではないですが) まともに「いや、食べてないって」なんて話をしても 逆に興奮して気を悪くしてしまいます。 なので、 A 「私、さっきご飯食べたからもういいわ」 私 「あら、いつ食べたの?私知らんかったわ~ 何時ごろに食べたの?」 A 「ほうやね、(朝の)7時か8時ごろかな・・・」 私 「そうなんや~、でも今お昼近くになったからね、 他のみんなぼちぼち食堂に行ってるよ?」 A 「私さっき食べたもん」 私 「そうか、じゃあいっぺん食後の散歩でも行こうか!」 (といいつつ食堂に誘導。) ほんの1例です。 いろいろ話をしたりしているうちに、食べたと言い張っている 内容を忘れたり、あるいは少しお腹が減ったかな?という 言動を示したりとその時によって違ってきます。 病院なので、検査で食事を遅れて摂ったのか、とか 体調が悪くて食べたくないのかなど情報収集したうえでの 誘導方法です。 もちろん、無理強いはしません。 時間をずらしてお食事をしていただきます。 自尊心を尊重しつつって、大変ですよね。 食事のほかに、お風呂に入りたくないっていうのも 結構厄介なんですよね。 >食欲があまりない時に食事だと言われ、「どれだけ 食わせるつもりなんだ」的な。 薬があるからどうしても、少しでいいから食べてほしいって いう時ありますよね。 その時も、時間をずらすか、本人の好きな物や口当たりの いい物を食べtもらうようにします。
お礼
なるほど、たまたま事例を聞かなかっただけで、実際にあるもんなんですね。 具体的な事例や実際の対処法も交えてご回答いただきまして、ありがとうございました。
アメリカ在住です。 こちらでよくやるちょっとしたテストですが、 認知症かも、と思われる人に三つ言葉を覚えさせる、 例えば、”消防車”、”カーネーション”、”すきやき”。 何度か繰り返して、完全に覚えたところで全く違う話を2~3分して、さっき覚えた言葉はなんだったか思い出してもらう。 もしも思い出せなかったら、まず、アウト、だそうです。周りの心配にもかかわらず、本人が”私は呆けていない”と言う人たちに自覚させるのによい方法である、とのことです。 一回試してご覧になる価値はあるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 すいません、特別周りに認知症や疑いのある人がいるわけではないんです。 ただ、意外に簡単に可能性を探れるんですね、驚きました。
お礼
回答ありがとうございます。 充分ありえるとのコトで、疑問が和らぎました。 それにしても、いろんな対応法があるものですね。 現場では様々なテクニックがあるようで感心しきりです。