• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症の前兆でしょうか?)

認知症の前兆でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 82歳になる母が子どものように甘えるような行動をする場面が増えています。特に夜になると怖い夢を見て泣いたり、お菓子を食べたりします。
  • 母は安定剤を服用していて、その影響で食欲が出ることもあります。私も心配をかけているため、母が不安なのか、認知症の前兆なのか心配です。
  • ただし、それ以外の面では母はしっかりしており、年齢による膝の痛み以外には問題がないように思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.3

あのね(^・^)トイレに行けたらOKですよ(^・^)。その年になれば遅かれ早かれ現れてきます。兎に角笑顔で誉めて,話を聞いてあげる。時には昭和20~30年代の流行った歌を唄ってあげたら喜びます(^^♪

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 トイレは、日中は万が一のため、パットをつけたりしているようですが、自分で歩いていけます。 ちょっと安心しました。 以前は私もイライラした対応をすることがあったのですが、最近は子どものようになった時、そうなの~怖かったねとか、食事を作ってくれた時に、すごくおいしい!とか、昔、教育実習に行った時のことを思い出しながら、対応するように心がけています。

その他の回答 (7)

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.8

高齢者の認知症は 病気によるもの  と 精神的なもの が有ると思います 病気によるものは、脳が壊れてしまうので、治る事はありません 現状を可能な限り維持する方向になるでしょう 質問主様の質問内容を拝読いたしました 認知じゃ無いですね 肩から荷が降りた、のだと思います 80歳と言うことは、お孫さんも、そろそろ成人、結婚とかされてませんか? 今まで「私が頑張らないと!」と思い生きてこられたと思います それがようやく、私がしっかりしなくても、家の事は大丈夫と 安心をされたのでしょう 甘えてるのは安心できるからです まぁ、その安心が認知に繋がる事も有るかもしれません、 家の中で、お母様に何か役割が有ると良いかもしれませんね

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら、母は回答者様が思ってくだっさているような人ではありません。 思春期の私たちを、自分の生活のほうが大事だからと捨てたような人間です。 私は亡くなった父が大好きでしたが、病気になったことを連絡しても、母は看病にくるよう人ではありませんでした。 私がしっかりしなくちゃということについては、兄弟がいましたが、私の役目で、今もそれは変わっていません。 母が弱気になっている原因としたら・・・ 私が体調を崩したため、このような場合はこのように処理をしてねと具体的な話をして始めてからです。 いつまでも、私がなんでも解決してくれると思わないでね。わたしも体が丈夫じゃないんだから・・・というようなことを言ってから、不安なのかどうかわかりませんが、赤ちゃんがえりが増えるようになったのです。 今の私は自分の健康のことで精一杯! なにか、良い方法はないでしょうか?

  • ohgee225
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.7

おはようございます。No6です。 母は「死にたい」「さみしい」をよく口にしていました。 その時は私の老人性うつへの知識が疎く、認知症の症状とばかり思っていましたが、時々眠れないと訴えてみたり、めったに昼寝をしない母が日中うとうとしていたことが少なからずありましたので、うつを併発していたのかもしれません。 私の父も10年くらい前に亡くなり、その後母は一人で暮らしていましたので、孤独感と老いて弱くなっていく自分の今後の心配と、父を亡くした喪失感をずっと持ち続けていたのは確かです。 参考までにサイトのリンクを貼っておきます。 http://www.landsmanbook.com/entry7.html 私も掃除機を持たせて一つの仕事を母に任せていました。 集中力が欠けていましたので勿論完璧にはできませんのが、プライドを傷つけるようなことは言わないようにしていました。 料理ができなくなってからも「一緒にやろうか?」と促すようにさせていました。 「やっぱりこれがおふくろの味だね!」と言ったら受けて笑っていましたね。 その事でお母様が不安を感じたり、症状が悪化することは無いと思います。 脳の活性化と体力を付けるためには必要だと思いますよ。 質問者様のお母様は、お化粧やファッションに気配りがあって素敵ですね。 なんだかお二人のやり取りが目に浮かぶようで微笑ましいです。 お薬は飲み続けて行くうちに効かなくなったり、逆に気分がハイになったり、飲まないと不眠症がさらに酷くなったりする(依存性)こともあるようです。 一度医師と相談されて薬の量を増やす、種類を変えるなどしてはいかがでしょうか? 私もまさに更年期に差し掛かったところでして、体調、気分ともにイマイチと感じること多々です。 元気だったころの母と比べるととても不憫で見ていると辛くもなりますが、母が元気なうちに恩返しをしなければと思っています。 お互いに無理をせず、ひとまずマイペースで母親孝行頑張りましょうね!

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 私と母の関係を微笑ましいと言ってくださる回答者様に、お礼を申し上げます。 諸事情があり、母は私が思春期の頃に、家族を捨てました。 父が亡くなるま一人で暮らしておりました。 私は母が、兄弟をふくめ、親族の中で誰も、今後の面倒を見る人間がいなかったので、同居するようになりまそた。 私はそんな母が大嫌いです、今も大嫌いですが、私が面倒をみないとどうなるのかな?思い同居しているだけです。 大嫌いなな母ですが、やhり、認知症かもと思うと、ほうっておけないのです。 私って、そんな性格なんです。

  • ohgee225
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.6

こんばんは。 お母様の場合、8月のMRIの検査で特に異常が診られなかったということですので、認知症などの心配はないのではと察します。 MRI検査はCT検査よりも精度が高く、脳を輪切り、縦切り、横切りといった、さまざまな角度からの断面を画像化して判断しますので、認知症の原因となる脳(海馬)の委縮や血管に梗塞などの兆しや異常が診られると、それなりの治療が必要になります。 私事で恐縮すが、私の母(79歳)は昨年の1月にアルツハイマー型痴ほう症の診断を下され、今年5月から老人介護施設で入所生活を送っています。 母の言動に違和感を持ったのが平成21年でした。 母の場合の初期症状として(あくまでも参考として読まれてください) ・しっかり者の母がある日を境に、今日は何日?と聞くので教えてあげるのですが、数分も経たないうちにまた聞いてくる(そのことを何度も繰り返す) ・興味があった物事や趣味への関心が薄れてきた。あるいは示さなくなったなど。 ・性格が変わった(愚痴っぽくなった。怒りっぽくなった) ・トイレで用を足したあと流すことを忘れる。 そして、施設へ入所する一年程まえから、綺麗好きな母が掃除や料理が出来なくなり、金銭管理も出来なくなりました。 身の回りのこと(着替え、洗顔、歯磨き、入浴)は変わりなく行っていたようですが、着替えるために脱いだ服をまた着たり、入浴したのかしていないのか忘れたと言ったり、今年に入ってからは物の紛失や物盗られ妄想の症状が殊に酷くなりまして、手の付けられない状態でした。 認知症の種類には脳血管性とアルツハイマー型の2つに分かれ、脳血管性は適切な治療で治癒したり症状が軽減されることもあるそうです。 ですが、アルツハイマー型は厄介なものでして、投薬で進行を緩やかにする治療しかなく、今の医学では改善や治癒することは難しいと言われています。 お母様はご自分の先のことを案じて、少しナーバスになっているだけではないでしょうか? 質問内容を拝読しても、私としましては認知症の前兆とは考え難いです。 3ヵ月で急変することは考えられません。 安定剤を服用されているようですが、この手の薬は気分を高揚させる働き(副作用)もありますので、医師に相談された方が良いと思います。 質問者様はお母様と同居されているように窺えますが、甘えやわがままも今までのように大きな器で受け止めてあげてください。 誰かがいつも傍で見守ってくれている人が居れば、それが一番の生きる糧になっていることでしょうし、心置きなく日々を過ごすことができているのかもしれません。 お大事になさってください。 私の母は一人暮らしが長かったせいもあり異変に気付くのが遅かったようです。 後悔もありますが、現在は充実した施設で穏やかに暮らせているようです。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、認知症もですが、老人性のうつも疑っているのですが。 高齢になった母と同居するようになったのは、父が亡くなった後の4年前くらいからなのですが、その当時から、安定剤は服用しております。 が、副作用かな?と思うようになったのは、ごく最近からです。 もともと、高血圧、高脂血症と言われていたので、私が脳外の検査結果を心配しすぎてしまい、母に不安を感じさせたのかもしれません。 私も更年期真っ最中なので、つらくあたることがあったなと反省しております。 幸い、お化粧等は、私より気にしております。 私も、洋服のコーディネイトをアドバイスして、良く似合うよ~というような言葉をかけています。 私が苦手ということもあり、できないから頼りにしてるよと家事も負担がかからない程度にまかせるようにしています。 そういうことを、母は逆に不安に思っているのでしょうか?

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.5

 医者じゃないので断言できませんが、少し様子がおかしいですね。 私の姑がその様な言動に出たら、「ボケて来た?」と思います。 もう少し、様子を見て医者に連れて行かれてはいかがでしょうか? 簡単な検査で、認知症かそうでないかは解るらしいです。 早い段階で薬を処方されて直った高齢者もいます。 うちの姑も、80歳過ぎてから物忘れは酷くなり、話が噛み合わなくなりました。 そんな時は目つきも違います。 しっかりしていません。 今は「頼むから呆けないでね」と願っていますが。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 私的には、ボケてきたとは思っておりません。 勝気な性格で、弱みを見せなかった母が、子どものように甘えてくる状況が不安だったのです。 安定剤を飲むと肩の力が抜けて、本音を言っているのだなと感じています。 私は母のような性格はあまり好きではなくて、どちらかというとキラいです。 でも、弱音をはいている時は、かわいいなと最近思うようになりました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

iPad、親指入力、一度文章をうつと、再変換が面倒なのです、だから、カタカナでも、イミガトウレバ、再変換はしてないんです。

ht218
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 事情もわからず、大変失礼なことを・・・ 申し訳ありません。

  • s117y
  • ベストアンサー率28% (43/149)
回答No.2

そうですね。 現在、医師に掛かっておられる様に拝見出来ますが Drに一度相談されてみてはどうでしょうか。 専門の医師を紹介して貰い検査されるのが良いかと。 レベル判定の結果しだいでお母様への対応も変わって くるかもしれませんので。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 母は別件で8月に脳外でMRIの検査を受けたのですが、年齢のわりにきれいな画像だと言われました。 ただ、年齢が年齢だけに、急変するということもあるのでしょうかね。 私も、デパス系の薬を処方されたことがあるのですが、寝る前に服用すると、行動的?になることがありました。 なので、副作用かな?とも思うのですが。 母のかかりつけのDrと私は話をしたことがありません。 一度、つきそってみようと思います。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

そうですね、スコシヅツ、タイコウ、ヨウジガエリ、気味ではと思います。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうして、ご回答がカタカナなのでしょう? 質問の内容がナーバスなものなので、悪意があるのかと思ってしまいました。 勘違いなら、申し訳ありません。

関連するQ&A