• ベストアンサー

責任転嫁してしまう性格を直すには?

こんにちは。 皆様から厳しい回答が来ることは覚悟で質問させて下さい。 私はどうも、人のせいにしてしまう癖があります。 いわゆる若い層の甘え型うつだと思っています。 主に仕事についてなのですが、部下を抱えていた際にはすごく強くなれて自分を向上させようと頑張れたのに、下っ端になった途端、甘えがちになってしまうのです。 自分でも人のせいにしてしまう自分にイライラし、なんとか気持ちを変えようと何度も自分に言い聞かせるのに、叱られたりした際に被害妄想に陥ってしまいます。甘えていなかったころは、上司は自分のためにいってくれているんだと思えていました。 環境が変われば(家族を支えなければいけなくなったなど)確かに必然的にしっかりはするとは思うのですが、環境が変わるのは待てません。 このままでは上司の信頼も失ってしまう気がして、恐ろしいです。 どうしたら人のせいにしなくて済むのでしょうか。 自分に言い聞かせる以外の方法(それは既に実践しています)で何か改善策がありそうな方、教えていただけると嬉しいです。 人のせいにしていたことがある方などの意見も聞けましたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

> どうしたら人のせいにしなくて済むのでしょうか。 欲張りになれば良いですヨ。 質問者様は、沢山お金を稼ぎたいとか、出世したいって言う、野心は無いですか? もっと大きく言えば、幸せになりたいとか、愛する人を守りたいとか。 私はそういうのが強いんですよ。 だから責任などから逃げません。 いや・・・そんなカッコ良いモノじゃないかな? 「自分が責任を取る」って言った方が得って思ってます。 言うのはタダでしょ? それだけでも人から信頼されるしカッコいい。 上司から「コイツ、見所があるな!」と思われる。 言うだけなら、良い事だらけです。 ところが実際に何か失敗して、責任を取らされた経験も無いです。 クビになった経験など無いし、減俸なども一度も有りません。 それくらいじゃ会社はクビになんて出来ません。労基法も組合もあります。 部下に責任を負わすってコトは、上司も管理責任などを問われますしね。流行りの任命責任とか。 失敗しても、「では辞表を書きましょうか?」って言ったら、むしろ上司の方が困惑しますよ。(笑) だから、更に言えば失敗なんて殆ど無いんです。 上司が簡単に失敗なんてさせません。上司自身の責任問題でもあるんだから。 自分がピンチに陥ったら、最後はみんな助けてくれます。 よく「失敗を怯えるな!」なんて言うでしょ? でも、現実に怯えるべき失敗や責任なんて、殆ど存在しないんです。 会社や部署が傾く様な大失敗なんて、ハナから無いんです。 失敗しようとしたって、会社がさせてくれませんから。 責任も取らされることなど有りません。 せいぜいかなり厳しく怒られるだけ。 だから「怯えるな!」なんて、極めて無責任な言葉が言えるんじゃないかな? でも周りの同僚などの多くは、その実態の無い「責任」とか「失敗」を妙に恐れてるんですよね・・。 私なんかより遥かに高学歴で、仕事も出来る優秀な連中がです。 そんな中で、私一人(とは言いませんが。)、「責任は私が取ります!」って言ってるワケだから、そりゃ目立つしカッコいい。 上司からは頼られるし、部下からは慕われるし、女子社員にも人気はあるし・・・。 何より、そうは言っても、言葉の責任はあるから、自分の励みにもなります。 また「責任を追う」ってコトは、それに見合う権限も貰わねばなりません。 上司に「少なくとも2~3人、能力的にはアイツとコイツを使わせて貰いますヨ!」って要求も出来るんですよ。 さもなきゃ「それでは、この責任は負えません」って、上司に責任を差し戻し出来るってコトです。 後は、極論を言えば、自分は「がんばれ~!」って部下を叱咤激励するだけでも良いんです。 責任を取ると言うのは、考え様によっては、部分的に上司の権限を委譲させるコトなんですよ。 兄貴分などを自分の支配下に組み入れるコトだって可能です。 世の中、一歩前に出る人と、立ち止まる人しかいないんです。 一歩出るのは勇気が要ります。 でも仕事について言えば、良く考えると、殆どリスクは無いんです。 実態の無い「責任」に怯えてるだけ。 「おばけ」に怯えるみたいなモノです。 ちょっと怖いけど、実際に見たコトないし。 見たら怖いけど、おばけに殴られたなんて話しは聞いたコトないしなぁ。 現実的には、嫁さんの方がよっぽど怖いですヨ。 出るかどうかも判らない。 出たところで、本当に怖いかどうかも判らない。 そんなモノに怯えて、近道の墓場を避けて、すごく遠回りして帰る様なモノです。 後手に回って「君の責任だぞ!」なんて言われると、ちょっと厄介ですが。 それでも「では具体的に私にどうしろと?」「辞表を書けって言う意味ですか?ソレ・・退職強要?」などと言えば、上司は何も言えません。 「とにかく何とかしろ!」なんて言われても、「私にゃ手に負えません。上司なんだから、どうするか具体的に指示して下さいヨ」とでも言えば「オレも判らん・・」って言うのがオチです。 責任は怯えるモノじゃないです。 権利・権限の裏返しです。 権利は行使するもの。 権限は利用するもの。 責任転嫁ってのは、出世するチャンスや権利なども転嫁してるってコトです。 そんなモノをみすみす転嫁しちゃうのは、もったいないですヨ。

mr_toriniku
質問者

お礼

ありがとうございます。 一番ハッとなれる回答でしたのでベストアンサーに選ばせて頂きました。 そういえば、彼に何か目標を持てと言われたことがあり、その時考えたのが「実家で暮らす家族と職場の近くで暮らしたい」でした。 そういった切迫感を忘れていたかも知れません。 欲は大事ですよね。もっと欲張りになります。 他の皆さんもありがとうございました。 迷った時にはまた読み返して参考にさせて頂きます。

その他の回答 (3)

  • gadd3
  • ベストアンサー率46% (211/451)
回答No.3

>部下を抱えていた際にはすごく強くなれて >自分を向上させようと頑張れたのに、 >下っ端になった途端、甘えがちになってしまうのです あのー変なこと言ってすみませんが、 それは誰でも大抵は、そうなんじゃないでしょうか? まあ、甘える、というのがどの程度のことなのかは わかりませんが、下っ端になるというのは責任も権限も 無くなるということで、つまり、自分で判断してはいけない事柄が増える、 ということであり、 その場合、必然的に「仕事がすすまないのは、あれが遅れかたら」 「上司や同僚の判断が遅いから」といったことにはじまり、 徐々に他のことに飛び火していきます。 それは、だれもが、そうなると思います。 だから、とくに悪いわけじゃない。 その中で、自分自身、「甘えないように」と思ったら・・・。 うーん。 社内で「尊敬できる」人間を見つけることでしょうか? それも一つの手だと思います。 社内にいなければ、歴史上の人物で。 僕はピーター・F・ドラッカーと言う人、今の仕事先(客先)の社長、 渡辺貞夫さん、です。 生き様、考え方を尊敬しています。 「彼らなら、今、どういう判断を下すか?どう行動するか?」を たまーに考えて、「こんなんじゃいかん」と思い直してます。 また、今は「変わりたい」という意識もあると思いますので 「昨日はだめだった。でも今日は何か変えよう。変えられたら、自分にご褒美をあげよう」 などとやってみるのもいいかもしれません。 あとは甘えて甘えて甘えぬいて、人間関係や仕事そのもので 「自主退社せざるを得ないくらいのミスをする」というのも手です。 そこまでいくと、かわらざるをえない。 例えばいったん「信用」を失うと、再度信用を失うのは耐えられなくなります。 つまり「信用を失うこと」がものすごく怖くなりますから 甘えをできるだけ排除しようと自分自身すすんでやれるようになります。 僕は毎日、近所の神社にお参りに行って、 「変われよう努力してみますので、見守ってください」 とおまいりしてます。 だめでも毎日行って同じ事をお参りすることで、 少しずつ「あ、自分で神様に誓ったんだった」と思い出して 少しずつ、爪のアカ程度、ずつですが変われてきてます。 とことん嫌な思いをするか、「神様とか、誰かに見られている」という意識をもつか、 尊敬できる目標となる人物を探すか、などでどうでしょうか?

mr_toriniku
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく長い文章、ありがとうございました。 一生懸命考えて下さっているのが伝わってくる文章でした。 目標の人物は残念ながらまだ見つけられていませんが、 意識してアンテナを張るようにしてみます。 他にも色々と対策をありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

>どうしたら人のせいにしなくて済むのでしょうか。 原因と経過と結果を 冷静に客観的に考えるようにしてみてください。 仕事をしに会社に行っています。 自己啓発のためではないです。 なので 自分ではなく仕事をみつめてください。 職場であれば 「○○さんしか出来ない仕事」というのはありません。 基本的にとっかえがききます。 なので 職場にいて自分の事ばかり考えている視野の狭い人は 会社にとって不要と判断される可能性もあります。 人のせいにするのは 自分の軸がないからです。 人のせいにすることで 自分がかろうじて立っていられるからです。 犯人探しをしても 仕事は進みません。対策も立てられません。 上司の信頼も得られません。 仕事に集中してください。

mr_toriniku
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに目線が仕事に向いていませんでした。 みんな必死に働きに来ているんですよね。 生活費、お金のために、働いているんですよね。 仕事に対する危機感が薄れていました。 薄くなりそうな時はいただいた文章を読んで、気をつけるようにします。

  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.1

こんにちは 本当に自分のミスで叱られているのなら仕方ありませんが、 中には憂さ晴らしのために文句をいう上司や同僚もいますよね。 それは明らかに他人のせいなので、べつに自分を責める必用はないし、実際よくある話です。 人にせいにしていけないのは、自分自身が決断し、実行した結果が、思わしくなかったときです。 たとえば、「この人は信頼できる」と思って、秘密を語ったら、周囲にばらされました。 これは、信頼できると思った他人が悪いわけではなくて、その人を信用できると思った自分自身が悪いのです。 自分にせいにすべきことと、やっぱり他人のせいにすべきことは、両方あります。 自己責任の原則は、自分が決断したことへのリターンに関してだけです。 他人から任された仕事がうまくできないとかいうのは、任せた側の引き継ぎ不足や説明不足の可能性だってあります。どこまでが自分のせいで、どこからは他人のミスなのか、その線引きをまずはハッキリさせたほうがよいでしょうね。

mr_toriniku
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは物事をもっと冷静に見つめて、感情的に責める前に自分と他人の線引きをしっかりするようにしてみます。 自分で決めたことには責任を持つ、ということですよね。

関連するQ&A