• ベストアンサー

学校給食の喫食率をあげるには?

こんばんは。 質問させていただきます。 今私は、学校給食について学んでいるのですが、その中で喫食率というものがあります。 簡単にいうと喫食率とは、食事をとる比率のことを指します。 この喫食率をあげる方法として何かいい案はないでしょうか。 ご意見お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128261
noname#128261
回答No.2

こんにちは。 中学生と小学生の母です。 一応栄養士の資格ももち、学校給食の調理もしたことがあります。 給食での喫食率というのは、いかにして残飯を減らすか、おいしく食べられるかという問題ですね。 まず、子供たちには個人差があり、たくさん食べられる子、少ししか食べられない子がいます。 好き嫌いはともかく、食べる量は差があるもので仕方がありません。 うちの娘の学校では、ひととおり給食がいきわたってから、先生がメインのおかずについて「減らしてほしい人、手をあげて」と言います。 そうすると、子供たちは手をあげて、減らしてもらいます。 逆に増やしてほしい子は、給食をすべて食べ終わってから、おかわりをします。 こうすることで、食事量の違いを解決しています。  献立面では、子供たちのリクエスト給食を月に2~3度入れたり、メニューのバリエーションを多くしたり(いろいろな国、地方の料理もくみこむ)。 なにより、味ですね。 手間はかかっても、ダシを昆布やかつおでとったり、カレーをルーではなく、カレー粉とブイヨンで作ったりしています。  そして、あたたかい食べものは、あたたかく食べられること。 冷たくなった味噌汁やおかずではおいしくないです。 むずかしいでしょうが、うちの小学校ではどれも実践していることです。 あとは担任の先生の手腕ですね。 娘の担任(人気のある先生で体育担当・男)は、残りごはんを自分で塩にぎりにします。 「先生の愛情味おにぎり」と名づけ、じゃんけん大会をして、買った子に配ります。 先日は、「今までおにぎり当たっていない子手をあげて」と言って、もらったことがない子にもあげていました。 だから、娘のクラスはごはんの残飯がいままでずっとゼロです。 楽しく食べられるような環境が一番ですね。

その他の回答 (2)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

ちょうどよい量を見積もるのも大事ではないですか? 健康で体力もありながら少食の子もいるので。

  • ichigonn
  • ベストアンサー率48% (22/45)
回答No.1

好きなものしか出さない、 学食のように好きなものだけ選んで食べられるようにする… あがるとは思いますが、そうはいきませんよね(^^; では美味しくするのが一番ではないでしょうか。 まずいメニューについてのアンケートをとってみたらいいと思います。 「一番嫌いなメニューはなんですか?」 「なぜ嫌いですか?」 「どんな味がしましたか?」 「一番好きなメニューはなんですか?」 例えば「にがいから嫌い」ということがわかれば、 にがくないように調理するとか、好きなメニューに嫌いな食材を交ぜるとか、 工夫ができるようになると思いますがどうでしょう。

関連するQ&A