• 締切済み

喫食率の計算方法

デイサービスのおやつのケーキバイキングの時の喫食率の計算方法で、教えて頂きたいことがあります。 利用者さんが30名とした場合、あるケーキは、36人分、あるケーキは、18人分等と、用意してある数がそれぞれ違う場合、また、利用者さんより少ない数しかないケーキの場合は、どのように考えたら良いでしょうか? 利用者さんが30名しかいないのに、18 個のケーキがなくなったから、そのケーキは100%の喫食率になるのでしょうか? どうしてもそこが納得できなくて、どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

専門家ではありません。 考え方によって計算が違ってくるようですね ”喫食、喫食率とは?” https://okwave.jp/qa/q1135766.html そもそもこの喫食率はどのような背景で計算するものか?ということで考えれば良いかと思います。 ”「食材の在庫管理できていない」「残菜量が多い」「パソコン入力ミスが多い」「患者にとって快適な食環境が整っていない」の4つの問題点が浮上しました” https://tqmh.jp/presentation/hakuai.html 上の例を、デーサービスに当てはめると 「食材の在庫管理を上手くすること」 「残量をゼロに近づけること」 「利用者にとって快適な食環境を整える」 「データの入力ミスをなくす」 これらを実現する為に、喫食率を計算して、配膳のやり方を変えて、最適化するということではないでしょうか? 例えばですが、 30人に対して18ケのケーキに関して、全て食べられたら、それは、 「食材の在庫管理を上手くすること」 「残量をゼロに近づけること」 については上手くいっているかもしれませんが、 「利用者にとって快適な食環境を整える」 という観点では、「自分もあのケーキを食べたかったのに~」という利用者の不満を持つことになるかもしれない。 例えば、30人に対して、30個出してみて、10個残った時には喫食率1/3% 20個にしてみて、20個の時には余らない場合は100% でこの時は、「利用者にとって快適な食環境を整える」ことも達成しているのではないかと思います。 こちらも参考に! ハマ弁の喫食率も問題になっていました・・・ ”横浜市会2018「中学校給食とハマ弁」” https://www.youtube.com/watch?v=mckUoGqKtI8 「喫食率」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E5%96%AB%E9%A3%9F%E7%8E%87 良い方向にすすいますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
https://tqmh.jp/presentation/hakuai.html

関連するQ&A