- ベストアンサー
銭湯のポスターのことで
先だって銭湯に寄った時に、和・英併記のポスターがあって、 「パンツをはいたまま浴槽に入っちゃダメ!」 とかがイラスト入りで説明されていて、 その最後のところに、 『 公共マナーを守って、楽しく入浴しましょう! Enjoy Bath with Manners ! 』 と書かれてました。 ---- 1.「with Manners」というのは、 たとえば keeping Manners とかの方が、ナチュラルな英語じゃないかという 気もしたんですが、どうでしょうか? 2.「公共マナー」については、 わざわざマナーに ”公共”を付けることもないように思ったんですが、 どうでしょうか? --
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- kyo-sya
- ベストアンサー率31% (92/289)
回答No.6
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
回答No.5
- bilingual985
- ベストアンサー率20% (30/143)
回答No.4
- bilingual985
- ベストアンサー率20% (30/143)
回答No.2
- tsuchi
- ベストアンサー率46% (43/92)
回答No.1
補足
いつもありがとうございます。 with manners 自体の意味は良く分かるんですが、 ”守って”という日本語から入っていくと、どうしてもまず動詞が意識に上って、 その時に、Keep Left や Keep off the grass などの連想もあって、 「マナーから外れないように」というような意味での keep の方がなじみがいいんじゃないかと思ったりもしまして。 やはり、前置詞を使う感覚があまり身に付いてなくて、 ということなんでしょうね。 ---- ところで、仮にこの種のポスターのトップなりに単に 「入浴ルールを守りましょう!」 のように表すとした場合だと、 英語ではどのような表現になりますでしょうか? --