ベストアンサー 銭湯へ行くときは、何を持っていけばよいのでしょうか 2008/01/17 19:58 銭湯へ行くときには、何と何を持っていけばよいのでしょうか。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー jizou7 ベストアンサー率31% (116/363) 2008/01/17 20:01 回答No.1 一般的回答ですが 洗面器、タオル、石鹸、シャンプー(リンス、髭剃り) 足りないものは銭湯で買うとか 質問者 お礼 2008/01/17 20:35 回答をありがとうございました。 洗面器も持っていった方が良いのですね。 大変参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) nicknick55 ベストアンサー率14% (25/176) 2008/01/17 20:08 回答No.4 必要なものは全部受付で売ってるので、お金さえあれば手ぶらで行っても入れます。 タオルも店によりますが貸してくれると思います。(有料か無料かは店によります。) 常連さんだとやはり 洗面器、タオル2枚(洗う時のと拭く時の)、シャンプー、リンス、石鹸などが定番です。 質問者 お礼 2008/01/17 20:38 回答をありがとうございました。 タオルは2枚がよいのですね。 大変参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#131426 2008/01/17 20:06 回答No.3 金さえあれば全部そろいます。 自分で使っているものを持って行けば、まず大丈夫 ちなみに、 洗ってから湯船につかる。 湯船の中にタオルは入れない。 中で洗濯をしない。 は、どこの銭湯でもマナーだと思います。 質問者 お礼 2008/01/17 20:37 回答をありがとうございました。 必要なものは売っているわけですね。 大変参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tatsu01 ベストアンサー率18% (292/1540) 2008/01/17 20:05 回答No.2 普通の、昔ながらの銭湯には、石鹸もシャンプーも無いから自前です。 今時のスーパー銭湯みたいなところは石鹸とか置いてありますから タオル1本で来る人もいます。 一般的には、タオル、バスタオル、下着の替え、石鹸、シャンプー(リンス) くらいかな? 質問者 お礼 2008/01/17 20:36 回答をありがとうございました。 良く分かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちその他(暮らし・生活お役立ち) 関連するQ&A 銭湯について 銭湯について物凄く興味があります! そこで!!銭湯はどの時代がピークだったのか と言う事と 高度経済成長を境になぜ銭湯が減少したのか と言う事が知りたいです♪ また、銭湯が減少している今、銭湯ではどのような取り組みがされているのかと言う事もご存知の方は教えてください!! 銭湯について 銭湯について いま家の風呂が工事で使えないため、銭湯に通おうとおもっています そこで質問です 銭湯にいくときもって行ったほうがいいものを教えてください(タオル?とか) 皆さんがいくときもっていってるものでもいいです 教えてください よろしくお願いします 「こんな銭湯があればよいな」と思うことは? 「こんな銭湯があればよいな」もしくは「銭湯にこんな風呂があればよいな」と思うことがあれば教えて下さい。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 銭湯に何持ってけば良いの? 最近家のそばにあるらしい銭湯に行こうかと思っているのですが ああいう街中にある銭湯に行ったことがありません。 古いアニメだと銭湯に桶?とタオルを持っていくシーンなんかがありますが 今もタオルなどは持参なのでしょうか? 街中の、小規模というか地元密着の銭湯です。 よろしくお願いいたします。 銭湯について ショッピングモールの中にある銭湯やスーパー銭湯って、あるんですか? 銭湯やスーパー銭湯で 自分の家からタオルを持ってきた人は、予め銭湯に行く事を決めてた人で、 フロントで借りたタオルを持ってる人は、「外出がてら銭湯に寄って行こう」と、成り行きで銭湯に来た人なのでしょうか?(タオルを忘れた場合もあるでしょうが) 「銭湯」と「スーパー銭湯」の違いは? スーパー銭湯は平成の銭湯 銭湯は昭和時代にできた銭湯 と言うイメージですが、明確な違いはありますか? 銭湯の良さ みなさんの銭湯のイメージ(良さ、悪さ)などを教えてください。 ※スーパー銭湯などのスパ施設は除きます。 銭湯まだ有りますか 私の今の生活圏には、もう1軒しか残っていません。越して来た時は、まだ7、8軒の銭湯がありましたが20年程の間に次々廃業しました。 皆さんの町はどうでしょう。新興のスーパー銭湯みたいな施設は除外です。 子供の頃の銭湯通いの想い出等もございましたらお願いします。 おすすめ銭湯 練馬区でオススメの銭湯教えて下さい。 他にも都内でお勧めの銭湯ありましたら是非とも教えてください。 おねがいしますm(><)m 銭湯って好きですか? 皆さんは銭湯に行かれますか? 私は大好きで。 いにしえの雰囲気を残した銭湯が好きなのです。 色々とお気に入りはあるのですが。 行くのは大体16:00頃。 開店と同時に入ります。 一番風呂になる確立が高い。 一番風呂については好き嫌いもあるかも知れませんが、私は好きなんです。 誰もいない浴室で、体を洗ったりすると、洗面器がカコーンと音を立てたりして。 壁面の富士山を眺めながらゆっくりと・・・。 最近は店じまいする銭湯が多くなりました。 お気に入りだった一軒も店を閉めて。 寂しい限りだと思っています。 皆さんは銭湯って好きですか? 銭湯とかに入るのが怖いです 銭湯とか温泉に入るのが怖いです。 男性ですが、銭湯とかにHIV感染者でオカマ掘って感染させる悪いやつがいると思うと怖くて入れません。 そんな悪いやつはいないでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 銭湯について 興味があり、風呂の歴史から現在の銭湯について来年卒業論文を書こうと考えているのですが、論文になりそうな銭湯についての問題とか知りたいです。お願いします 銭湯に持っていくもの このたび風呂無しアパートに引っ越すことになりました。銭湯について教えて下さい。銭湯に置いてあるものと自分で準備するものの区別がつかないのです。石鹸、シャンプー、風呂桶(洗面器?)などです。よろしくお願いします。 銭湯の入り方 カテ違いだったらすいませんm(_ _)m 銭湯の入り方を教えて下さい。 温泉・銭湯・スーパー銭湯で 若い客が多い順番は何だと思いますか? (1)温泉 (2)銭湯 (3)スーパー銭湯 私的には、(3)(1)(2)かと思います。 銭湯後のかゆみ 数日前に銭湯に行ってきました。 その夜からなんとなく性器にかゆみがあります。(女です) おりものも普段より多く下着についていました。 これは銭湯で何かに感染したのでしょうか? ここ数日は性交渉はしていません。 明日にでも病院に行ってきたほうがよいでしょうか? 行くとしたら婦人科でよいのでしょうか? 銭湯とスーパー銭湯の数 このカテゴリーでいいのか迷いましたが質問します。 今、銭湯が減り、スーパー銭湯や浴室付き健康ランドが増えていると聞きますが、その数の推移を調べたいのです。銭湯の場合は組合があるので調べられそうですが、その他の場合を調べたいのです。 なにかいいソース、または調べ方があれば教えてください。 奈良の銭湯 僕は奈良市にすんでいる中3です。今度銭湯に行こうってことになったのですが、奈良市内で銭湯教えてください。 銭湯を探す事自体は簡単なんですけど問題は銭湯に主に来る人です。 あんまりお年寄りだとなんか周りとギャップが出来ていやじゃないですか。 だから中高生ぐらいが主な銭湯を知っている方教えてください。 銭湯の思い出を教えてください 銭湯の思い出を教えてください 家風呂が普及して 町中の銭湯はめっきり減ってしまいましたね。。。 大きなお風呂は気持ち良いです。 スーパー銭湯のエピソードや 町中の銭湯の思い出など ありましたら教えてください(*^_^*) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答をありがとうございました。 洗面器も持っていった方が良いのですね。 大変参考になりました。