- ベストアンサー
中途入社3年目のSE、見切りをつけるべきか悩んでいます
- 過酷な労働条件の中でプロジェクトをこなしてきたが、会社に必要とされていないと評価されてしまい、ショックを受けています。
- 会社で必要とされる分野に精通し、周囲から頼られる存在になりたいが、現状ではダメな面ばかり指摘され、気持ちが落ち込んでいます。
- 経験を活かせる仕事がしたいと思っており、3年目を区切りに職場を変えるかどうか悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>SE システムエンジニア 業務のコンピュータ化にあたって、業務を調査、分析し、コンピュータシステムの基本設計とその細かな仕様を決める技術者のこと。ソフトウェアの開発管理、保守管理を行なう技術者も含まれる。 主な仕事が基本設計であるため、プログラムを作成するプログラマとは違って、ハードの仕組みやソフトの構築方法、業務全般に渡る幅広い知識とプロジェクト管理の経験が要求される。 最近では、プログラマでもSE同等の仕事を要求されるようになってきている。とくにオブジェクト指向プログラミング、アジャイル開発が台頭してからは、プログラマもプログラミングしながら設計しやすくなり、その傾向が顕著になってきた。 日本では、プログラマだけにプログラミングのみをやらせて、SEにだけ設計をやらせるというやり方が良いとされてきたが、そのやり方がプログラマに負担をかけデスマーチを引き起こす原因にもなってきている。 アメリカでは日本のように、SEとプログラマとを分ける考えはなく、日本のSEが行う仕事もすべてプログラマが行っている。そのため、アメリカのプログラマの年収は日本のプログラマと違い、大学教授を上回る。 (注意)営業を担当するセールスエンジニア・ソフトウェアエンジニア・セキュリティエンジニアをSEと呼ぶ企業もあるので注意しましょう。 やるだけやってみるしか無いと思います 世の中の趨勢が有るのは仕方ない事だと思います 勉強しなおすのもある程度仕方ないのではと思いますよ
その他の回答 (1)
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
会社とはそういうものです。 PCの技術だけだは駄目だということがおわかりになったと思います。 すなわち、会社の仕事の流れや各職場の仕事の仕方が分からないと 会社にとっての良い資料(制度)が作れません。 特に中途採用というのはこういった点でのハンディが大きいですし、 従来の方法を切り替えることにおおきな障害や抵抗にあうことも多いです。 自身のプロ意識を伸ばせる会社は現実として分野次第で、昨今の経済状況から見ての 採用は非常に厳しいものがあります。 従ってスランプを乗り越える方法、新しい職種を覚える・新しい仕事に耐えるのも一法で その会社が発展途上であれば辛抱すべきと考えてよいでしょう。 また、反対にリストラ寸前のようなマイナー思考の状態であれば、行く行くの不安もありますが 思うような方向でやってみるのもよいかもしれません。 しかし、世間はそれほどあなたを要求していないのかも知れませんから、十分配慮して下さい。 この基準は、最悪何でも食っていける手段があるかどうかです。