- 締切済み
ルイス酸の強さについて
ルイス酸の強さが何に依存しているのかがわかりません。電気陰性度が関係しているのはわかったのですが、他に何が影響しているのかがわかりません。あと、ヨウ化アルミ(AlI3)はルイス酸として使われるのですか?どなたかわかる方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- skydaddy
- ベストアンサー率51% (388/749)
回答No.1
ルイス酸の強さが何に依存しているのかがわかりません。電気陰性度が関係しているのはわかったのですが、他に何が影響しているのかがわかりません。あと、ヨウ化アルミ(AlI3)はルイス酸として使われるのですか?どなたかわかる方よろしくお願いします。
補足
返答ありがとうございます。 LUMOのエネルギー準位が低いほど電子対を受け取りやすいのでルイス酸として強くなるということですね。 もうひとつ質問したいのですが、塩化鉄FeCl3と塩化コバルトCoCl3ならば、FeとCoの3d軌道を比べると、Feには不対電子が4つ、Coには3つ、ルイス酸は電子受容体であるため電子が満たされていないFeCl3の方がルイス酸として強い。ということであっているのでしょうか?申し訳ありませんが、よろしくお願いします。