- ベストアンサー
事実婚の法的な立場
日本において事実婚は法律的にはどのような立場になるのでしょうか? 法律で「こういうカップルは事実婚である」という規定があるのでしょうか? 事実婚とは一般的に呼ばれているだけで、法律的には何も認められていないものなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
事実婚で裁判まで行った経験より。 >法律で「こういうカップルは事実婚である」という規定があるのでしょうか? 民法には規定されていません。 >事実婚とは一般的に呼ばれているだけで、法律的には何も認められていないものなのでしょうか? 遺産相続以外はほぼすべて認められています。 遺産にしても内縁の奥さんに残したい場合、遺言に残したり、亡くなった方に法定相続人がいなかった場合特別縁故者として、もらえる可能性があります。 事実婚については法律婚と同様に 同居して共同の生活をしている。 判例では1年の同居でも内縁を認められています。 法律婚に準じているので、一方が、悪意の遺棄などで関係を壊すようなことがある場合、もちろん慰藉料の請求が可能です(法律婚より金額は下がりますが) 財産分与も認められます。 年金分割も認められます。 認知した子供に対しての養育費の請求も認められます。 それと税務関係では、妻としての配偶者控除は認められません。 ざっとですが、法的には法律婚に準じて事実婚も認められます。 何も認められていないということはありませんよ。 このことを知らず泣き寝入りをしている人がいるのは確かですね。 ただ、個人的な経験と感想ですが、責任ある人は事実婚を選びません。 法律婚の方がよっぼど法律に守られているのは確かです。
その他の回答 (3)
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18128)
認められているものと、そうでないものがある。 たとえば遺族年金の受給者になったりできるし、内縁解消するときに年金分割の請求をしたり、健康保険の被扶養者になったり、事故で連れ合いが死亡すれば損害賠償や慰謝料を請求できたり...
- dora_777
- ベストアンサー率64% (57/88)
「裁判などにより財産分与の対象になりうる」ぐらいで、他にはほぼ何も法律的な権利も義務もないですね。 (扶養控除とかもろもろ) きっちりした規定はないものの、判例的にはいくらか相場ができているようで、 志村けんが「浮気がばれて別れるときに、女に財産を半分持っていかれた。 3年一緒に暮らしていたら夫婦扱い(内縁)になるって。」と言っていたことがあります。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
何もないです。
お礼
ありがとうございました。