• ベストアンサー

就活での社員への質問について。

就活での社員への質問について。 合同説明会等で、直接社員に話しかけるタイミングがあり、色々聞いてみたのですが どこの企業に行っても同じような事ばっか聞いて、同じような答えばかり返ってきて 何かとても違和感を感じた。 学生としてはやっぱり残業があるかとか、給料はどうかとか、仕事のやりがいだとかが気になるのですが、社員からするとこーゆー質問ってウザイのでしょうか。 何か途中すごい社員が呆れたような感情を抱いているのを感じ取ったので、僕らが質問する時も相手を気持ちよくさせながら色々聞きだすべきなのでしょうか。 だとすれば、どのような質問方法をすればよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.1

そうですねぇ・・・ まずは、口の利き方が鬱陶しいです。 ネットだから…って思っているかもしれませんが、普段から態度として出ているのでしょう。 で、それはさておき、 とりあえず、どんな質問をしているのですか? 「残業はありますか?」「給料は高いですか?」「仕事のやりがいは何ですか?」 って事を質問しているのでしょうか? だとしたら、鬱陶しいというか…「バカ?」って感じます。 残業はありますか? → 忙しければあるでしょう。 給料は高いですか? → 比較相手が何とも。自分で調べられる範囲でもあるし。 仕事のやりがいは何ですか? → 人それぞれでしょう。 と、一般的な回答が返ってくると思います。 少し会社の情報収集&自己分析が不足していませんか?

simizukiyo
質問者

お礼

不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。 読み返した際に脱字に気付きましたが、それ以外でも確かに鬱陶しいとかんじさせてしまう文章だったかもしれません。 以後気を付けます。 私側としても企業への分析が足りなかったかもしれません。 合同説明会だからといって、その場で分析しようとしていたのは甘い考えでした。。 これからは事前に行きたい企業について調べてから、質問する際は具体的な仕事内容や 企業の今後の事業展開等について聞いてみようと思います。 入社前の人間から待遇面ばかり質問されたら企業の方も「こいつは特別ウチに興味持ってる訳ではないな」と感じますよね。 今回の質問で今まで自分がしてきた行為を客観的にみる事が出来ました。 この時点で気付けて本当によかったです。 色々とご指摘ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • verythank
  • ベストアンサー率40% (95/235)
回答No.3

基本的には、合同説明会で自分が担当なら回答しますけど、会社も組織や部署が色々ですよね? 説明会には、若手が出ることが大変多く、答えられない人が多いと思います。 会社の組織が大きければ大きいほど、全部の部署それぞれの役割や特徴がある訳です。 人間関係もそのため合わない場合は回避出来る可能性も大きい会社ならあるというのが利点でもあります。まぁ質問された人の中でそのように回答した人がいればあなたも質問をその後されなかったんだと思いますけどね。 残業がない仕事は、民間でも公務員でも多少の差はあれ、多分今の時代は無いということは あり得ません。 給料とかの部分は、回答する側も一番言いたくない部分。理由としてまだ働いてもおらず実力がない 人間に言われると多分腹が立つと思いますよ。仕事あなたはまだしておらず、会社に貢献した後に本来要求するものですから。仕事のやりがいという部分も本来元々自分が先に会社のことを調べた後に自分が 感じたことを具体的な内容で聞く姿勢ならともかく、漠然とした文章通りの回答をするのであればあなたは多分どこも受からない可能性が高いですよ。少なくても質問や感心を持った会社に対して、余り調べずに初対面の人間に対して、聞くのは良いとは思いません。逆に合同説明会の中で光った原石を見つけることも会社側の目的だったり、あくまで役所や大学などの付き合いで合同説明会に参加している企業も 少なくないのですから。 そのためあなたがもし企業側に対して要求するのであれば、裏を言えば、あなた自身が企業側の人から 気持ちよく受け答えして貰う工夫も必要かと思います。 あなたが仕事について、もし上司とかに仕事を教えて貰う際に、教えて貰って当然という態度を取ったら 相手は嫌ですよ。だって飯の種を食うために自分が身につけたスキルを教えてあげるのであって 感謝されこそあれ、当然と思う態度を取られたら腹が立つでしょ? すでに学生は、お金を払って学校へ行くつまりお客様ですが、会社は自分がお金を貰うところで逆に 自分に取って会社はお客様なんです。だから今までの学校などを同じスタンスで社会人になるとギャップが大きくて大変かと思いますよ。社会人というのはつまりプロですからね。相手から色々なことを気持ちよく聞けるような低姿勢の態度で臨むことが重要ですよ。

回答No.2

というよりも、合同説明会というのはどちらかというと就職先が見つからない学生が、それを照会してもらいたくて行くものですよね。 これは引く手あまたのご時勢ならば何を聞くのも勝手ですが、買い手市場の中では学生側からは仕事の内容を中心に質問をすべきです。 それを最初から待遇面ばかり聞かれたら、多分その気はないと思われるでしょう。 勿論言葉遣いのこともあるでしょうが、基本的に優先事項は何かをわきまえて質問しないと、そのような反応になるでしょう。 今は普通の会社ならば大学や紹介機関に案内を出すだけで学生は取れるのです。 それをわざわざ合同説明会を開くということは、やる気の学生を探したいのです。 そこを考えて質問をしないと同様の反応になるでしょう。

関連するQ&A