- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:反応速度の問題について質問です。図書館で参考書で調べたりネットで調べた)
反応速度の問題について質問です
このQ&Aのポイント
- 図書館やネットで調べても解決できない反応速度の問題について質問です。
- 問題(1)では一定容積の反応器中での反応時間と全圧の関係式を導出する問題です。
- 問題(2)では2dm^3の反応器での反応速度定数の求め方について質問しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足です。 P(NO2)=(-1/2)P(O2)= -P(NO) は誤りです。積分するときに積分定数忘れていませんか? 最初の圧力をP_0(=600mmHg)とするなら、NO2の分圧は時間tを用いて P(NO2) = P_0/[P_0*kt +1]となると思いますが、反応したNO2の分圧ΔPは ΔP = P_0 - P(NO2) = P_0^2*kt/[P_0*kt+1] が60%進んでいることより、ΔP=60/100*P_0 の方程式を解けばt=3分、とか入れるとkが求められると思います。 体積と温度は、おそらくkの単位系を濃度に変えるためのものではないでしょうか?(設問がkの単位がmmHgではなくmol/lとかになっていませんか?) 本来、反応速度は分圧でなく濃度に依存するものです。たまたま、今回の問題の設定が容積一定なので、分圧と濃度が比例しており、そのまま分圧で計算できるわけです。
その他の回答 (1)
- sa2ko2ko
- ベストアンサー率84% (11/13)
回答No.1
ヒントです。 問題では、容積一定なので分圧は物質量に比例します。各物質の分圧をP(化学式)と表すとすると、 2NO2→2NO+O2 の反応の関係から酸素を基準にすると -dP(NO2)/dt = 2dP(O2)/dt, dP(NO)/dt = 2dP(O2)/dt これを、NO2を使った形に直すと dP(O2)/dt = -1/2*dP(NO2)/dt, dP(NO)/dt = -dP(NO2)/dtになりますよね。 おそらく、反応速度は速度定数kを用いると -dP(NO2)/dt = k*P(NO2)^2 となると思うのですが、ここから頑張れませんか?
お礼
ありがとうございます。まず、分圧を設定するのですね。 自分なりに続きを解いた結果、 dP(O2)/dt = -1/2*dP(NO2)/dt, dP(NO)/dt = -dP(NO2)/dt より P(NO2)=(-1/2)P(O2)=-P(NO) P=P(NO2)+P(O)+P(NO)より P=(-2)P(NO2)→P(NO2)=(-1/2)P -dP(NO2)/dt = k*P(NO2)^2をtで積分すると 1/P(NO2)-1/P(NO2)0=kt よって1/((-1/2)P)-1/((-1/2)P)0=kt となりました。また、(2)はこの式で解けそうですが 2dm^3と 600℃の条件にはどのような意味があるのでしょうか??