• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経済的に苦しい家庭に育つと子供(学生)は不満に思うものでしょうか。)

経済的に苦しい家庭に育つと子供は不満に思うものでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 経済的に苦しい家庭に育った子供は、経済格差という現実を感じ、不満を抱くことがあります。
  • 経済的に余裕のある家庭の子供に比べて、旅行や遊園地などの経験ができないことが原因で、子供は苦しい思いをすることがあります。
  • また、教育環境の格差や就職の困難さも、経済的に苦しい家庭に育った子供の不満の原因となることがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.9

やはり極端な経済格差のある家庭が増えてきていますよね。 というか底辺の家庭をちらほら見ます。 例に出された夏休みの旅行は正直たいしたこととは思いません。 愛情や普段の態度でカバーできる範囲だと思います。 うちも子供時代夏休みに旅行にはほとんど行ったことはなく、 それは親が忙しいからだと知っていて、不満に思ったこともなかったです。 ・高校/大学にいけない ・病院に行けない、ゴハンが食べられない ・学校で(服がなくて)汚い格好をしなければならない 子供には対応できない経済格差はキツいですよ。 給食費や保険証が実際ない子供が増加しているんで・・・ >経済格差を感じて不満に思うことって 上記の通り絶対あります。

noname#130134
質問者

お礼

>・高校/大学にいけない >・病院に行けない、ゴハンが食べられない >・学校で(服がなくて)汚い格好をしなければならない まさにそうです! 子供(学生)が上記のような状況におかれたら いくら愛情をそそいでも カバーできないと思うんです。 給食費が払えなかったら子供はすごく惨めな思いをするでしょう。 話は変わりすみませんが もともと経済的に苦しいのにお子さんを作る方っているみたいですが 養育費のこととかどのように考えてるでしょうね。 たとえば生活保護をあてにして お子さんを作ってるとしたら問題だと思います。 生活保護って税金から払われてるんですものね。

その他の回答 (8)

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.8

お金がからむ事に関してはどうしても多かれ少なかれあるかと思います。 でも、幸せ不幸せはもっともっとたくさんの要素があります。 家庭というもの、経済だけではないです。 お金持ちの家の子が皆明るい顔しているかというとそうではないです。問題児もいますし苦しんでる子もいます。 貧乏な家の子がみんな暗いかというと、けろっとしている子もたくさんいます。 人は、与えられた環境で自分らしく頑張ること、それがその人の生きる道とわかりさえすればいくらでも幸せは見つけられます。 若いこの悩みは、容姿や運動能力や、頭のできや様々ですよ。それら全てにいえるんですよ。 親に似て不細工な女の子は、親に似て美人な友達はとても羨ましいでしょう。 でもそういうものを乗り越えて大人になるんです。 それと、夏休みの旅行云々ですが、忙しくてお金はあってもできない、そういう家庭も多いです。 高給取りのお父さんは家にいませんから中々。

noname#130134
質問者

お礼

>忙しくてお金はあってもできない、そういう家庭も多いです。 職種によってはまとまった休みがとれない家庭もありますよね。 >お金持ちの家の子が皆明るい顔しているかというとそうではないです。 はたから見たらいろんな面で恵まれてるのに 不満をこぼす子供もいるみたいですね。

  • sahia
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.7

親が事あるごとに「お金がない」「貧乏」と言うと子供はお金に執着する人間へと成長していきます。お金さえあれば、と考えていきます。私からすればまだ経済的に豊かな主人の育ってきた環境を貧乏過ぎると言っていたので驚きました。お金に困っていても子供の前では言わない方がいいでしょう。経済格差は勿論ありますが子供時代に不満を覚えるのは親の教育による所が大きいでしょうね。

noname#130134
質問者

お礼

>お金に困っていても子供の前では言わない方がいいでしょう 質問文にも書きましたが 夏休みに他の家族が旅行へ行ったりしてるとか おのずとわかるので 子供は「うちはお金がないから どこにもつれてってもらいない」とか気がつくみたいですよ。 最近では 経済的余裕がある家族が家族揃って旅行に行っても 「妬まれると困る」ので旅行に行ったことを 子供に口止めさせる親もいるそうです。 「学校では旅行に行ったことは内緒にしなさいね。 旅行にいけない気の毒な子もいるんだから」ってかんじで。

  • wildthing
  • ベストアンサー率15% (185/1186)
回答No.6

うちの息子は少年アシベ状態です。 うちは(離婚はしていますが)貧乏でお父さんは大工で酔っ払い。 でも おじいちゃんは金持ちで紳士。 でもうちは男の子なので子供のうちは楽しければ何でも構わないみたいです。 あればあったでいいし なければ友達に借りたりしてなんとかしています。 いつも友達と それはそれは楽しそうに遊んでいます。 貧乏な親と 金持ちの祖父母。 両方の見方が出来る子供になっていると思います。 ただ子供には内面的に考える力は教えています。 大学には奨学金がでないと行かせられないからね。と 小学校6年生の息子を相手に半分脅迫して半分本気で勉強させています。 うちの息子はIQか高いので出来るはなしだとは思いますが 貧乏を逆手にとってやる気をださせるようにはしています。

noname#130134
質問者

お礼

>貧乏な親と 金持ちの祖父母。 親と祖父母の関係が良好ならば なんとか支援してもらえそうですね。

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.5

経済では無く、心の貧しさで不満を抱く子は多いものです。 そこで考えてください。 塾が必要とされる現代の教育問題。 私立も同じですね。 しかし、ご質問とは必ずしも結びつきません。 親が子どもに注ぐ愛情によって カバーできる部分はあります。

noname#130134
質問者

お礼

愛情・・・それは大切ですね。

  • ogu-miya
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

正直、不満がありました 親も一生懸命に働いているけれど給料が安いんだから仕方がない って小さい頃からずっと思ってしまいましたが… やはり大学に進学できなかったことは辛かったです 高校は育英会の奨学金とバイト代でなんとかなりました(公立でしたし) 大学も自分でバイトでもして行ければよかったのですが、弟を高校に行かせるためには(勉強が苦手でどうしても私立にしかいけなかったのです)、高校卒業後、就職するしかありませんでした 正直、大学進学のために小学生のころから真面目に一生懸命に勉強していて学力がある私より、「まだ働きたくないしー、大学行って遊ぼっかな」なんて考えで学力も低い同級生が親の金で大学に行けるなんて… 妬みでしかありませんが、不満が爆発しましたね 爆発させたところで、どうにもなりませんでしたが あ、あと人生お金だけじゃないとは思いますが… 親が「お金より愛だ、お金がなくたって幸せだ」なんて言っているのは相当イラつきました

noname#130134
質問者

お礼

>親が「お金より愛だ、お金がなくたって幸せだ」 >なんて言っているのは相当イラつきました 実際不満をもたれたのですね。 親から「お金より愛だ」なんて言われたら 私だってイラつきます。 そんなこと綺麗ごとを親に言われたら 「なんで養育費も満足にないのに自分を生んだんだ!」って 言い返してやりたくなりますね。 テレビの特集ではさすがにそういう面にはふれたら問題になりそうなので そういう露骨なことは報じてませんでしたが。 お答えありがとうございます。

  • bksazn
  • ベストアンサー率23% (63/267)
回答No.3

子供さんが経済格差を感じて不満に思うことはあると思います。 だけど、それはそれで悪くないことだと思いますよ。 むしろ大事なのは、そういう現実に直面して、 彼・彼女がどう考えてこれから生きていくか、 ということだと思います。 やや極端かもしれませんが、 何不自由なく育てられて、気ままに育ったおぼっちゃまが、 どうしようもない遊び人になるとか、麻薬依存になったりとか、 ゲーム依存になったりとかもあるわけです。 逆に、貧しく育った子が、不屈の精神で一旗あげて成功したなんて例もあるでしょうし、 ごく平凡な中流家庭に落ち着いて幸せになった、ということもあるでしょう。 大事なのは、本人が、与えられた環境の中で、どう生きるかを考えることではないでしょうか。 貧しい暮らしに不平・不満をいつも抱えているのであれば、 お子様は、これからも不幸な人生を歩むでしょう。 他方、彼・彼女が、貧しい暮らしのままでよいと、欲を捨てれば、幸せに暮らせると思います。 また、今は貧しいけど、やってやる、というハングリー精神につないでいけば、 それもまた、彼・彼女にとっては幸せな人生になると思います。 人間、がんばるっていうのは、すごく充実感を生むんですね。 結果が伴わなくても、その瞬間はやっぱり幸せだと思います。 ご両親に対しては、そういったことを口で言って聞かせるはなく、 ぜひ、お子様に考える筋道を示してあげてほしいですね。 その生きざまを見せてあげることでもって、教育として頂きたいと思うわけです。

noname#130134
質問者

お礼

家庭の現状をどうとらえるか 子供(学生)の考えた方しだいという部分もあると感じですね。 それもそうだと思います。

  • mariocec
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.2

ご質問者さんは家計のゆとりと子供の満足・不満足が直接相関関係にあるかどうかを尋ねておられます。 私は直ちに密接な相関関係にあるとは思いません。 経済的不遇を、その子供を持っている夫婦二人がどのように受け止めているかとは密接に関わるとは思っております。 夫の給料や社会的地位について妻が不平不満の気持ちを持っているならその子供も母親に影響されてそんな格差がある事を社会のあり方が歪んでいるせいにして不満として受け止めると思います。不平不満は怨嗟を生み、怨嗟を持つ事はこれから育ってゆく人格にプラスに働きません。 経済的不遇をバネにする育て方もありますが、それは前述の逆で親がそれに不満を持たず立ち向かってゆく姿を見せ続けた場合だと思います。 ご質問に直接お答えするなら >やはり子供(学生)が経済格差を感じて不満に思うことってあると思いますか。 はい、あると思いますが それは親の気持ちの持ち方とともに現に子供に見せる姿勢次第だと思っています。

noname#130134
質問者

お礼

>経済的不遇をバネにする育て方もありますが、 それは前述の逆で親がそれに不満を持たず 立ち向かってゆく姿を見せ続けた場合だと思います。 私も回答者様の書き込みと同じようなことを感じます。 親が経済的な苦悩を口にしないでいるなら その子供も幸せかもしれません。 でもやはり親だって たまには贅沢したり旅行をしたりしたいでしょう。 経済的苦悩が何年も、或いは一生続きそうなかんじになると 夫婦喧嘩だって多くなり お金がないというより「心の豊かさ」が失われる可能性もあると思います。 そういう状況下で子供が育つと 経済的苦悩に対する不満を子供(学生)が感じるということを テレビの特集は伝えたかったのかもしれないと思いました。

  • nylcaj
  • ベストアンサー率0% (0/18)
回答No.1

  不満が活力になる。 満足した人間に幸せはこない  

noname#130134
質問者

お礼

不満感をエネルギーになって 素晴らしい大人になると願いたいですね。

関連するQ&A