- ベストアンサー
生まれた家庭の格差を補える社会になれますか?
- 生まれた家庭の格差を補える社会になるためには、メンタル面の格差に対する社会的な取り組みが必要です。
- アダルトチルドレンやモラルハラスメントなどの親を持つ子や無関心な親の子など、特定の環境に生まれた子供たちは鬱屈した心理状態に苦しんでいます。
- そのため、早期の心のケアやメンタルヘルスの教育が大切であり、また傷付け合いを減らすための取り組みも必要です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先週か先々週の SPA! ですが、巻末の連載ページで 西原理恵子がいいことを書いていました。 「アル中は心が弱いのではなく、病気なのだから、専門家の 治療を受けないと治らない。子どもを虐待したりする親も 病気みたいなものなので、専門家が対処して、親から引き 離すなどの処置をとらないと、負の連鎖は止まらない」 ※微妙に違うかもしれませんが、こういう意味だと理解しました。 このスタンスに立つと、ネグレクトなどの問題行動は道徳で 対処するのではなく、もはや病気( 心の病気 )として扱い、 しかるべき対処を行なうべきなのです。 道徳教育も大切ですが、もっと直接的な行動が必要かもしれ ません。たとえは適切ではないかもしれませんが、病気がちの 人に対して「 精神がなってないからだ! 」と精神修養を強いても 無意味なように、道徳では解決できない問題も根強いと思います。
その他の回答 (1)
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
あくまで参考マデ。 連鎖を断ち切るためには教育が必要と思いますが、学校教育だけでは難しいでしょう。子供の帰る場所の環境が悪いわけですから。かといって、子供を親から引き離すこともできません。 冒頭、経済面ではなくと書かれていますが、やはり景気がよくなれば働く場所の環境がよくなり、生活が安定し、メンタル面でおかしくなる親の割合も少なくなると思いますので、経済が良くなることで改善される場合も多いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなのですよね。教育だけでは難しいとはわかっているのですが、 残念ながらそういった「大人」は周囲がどう言っても ・自分の頭がおかしいと認めるような行為(精神系の通院)を 拒絶する = 改善の機会は無いに等しい。 という現実ばかりが目に付くので、 大人の治療は不可能。連鎖だけを断ち切る社会にして行くしかない。 と私は頭に思ってしまっているので。 (過去に治してあげたい人が居たのですがね・・) >経済について そうですね。確かにそれも有るのかもしれないと思うのですが、 物質的に豊かになった為、 動物的な生きる喜びという強い喜びを感じられず、 動物的には飽きるように仕組まれている種類の喜びばかり の生活になっていますから、 そういう所と、そして核家族、プライバシー社会による コミュニケーション量の激減なども有りますし、 上手く纏まりませんが、豊かであれば人の心は豊かになるとは とても良い難いみたいですし。 (戦争が起きると自殺が減る なども頷けてしまいます。) 何か応えが見つかれば良いのですが・・ ご回答、ありがとうございました。
お礼
そうですね。 ネグレクト、モラルハラスメント、アダルトチルドレン、etc ものの度合いにもよりますが、 上手く親を嫌悪し、自我が芽生えるだけの【反発】を 生活の中で見出せた人は、苦しみながらも その連鎖から脱して行く事が有るように思えます。 しかし上手く【反発】が起きず、 親への愛情を求める行為、それを親が満たす行為がなりたち むしろ【親が居なかった方がマシ】と言える程 劣悪な影響を受け、人格に致命的な問題を抱える人が 居るようにも思えます。 社会がもっとその全貌を認知するようになれば 連鎖させないように社会ぐるみで 「子供を日に何時間フリースペースに通わせる事を義務付ける」 「それに従わないならば子を保護し親から離して世話をする」 「親が自分の問題を認め、治療に踏み出すようサポートする」 こういった事が、当たり前に行える社会になり、 もっと人が人を傷付けあう事を減らせる社会になるのかもしれない。 このようにも思いました。 やはり社会が対応できないのは、 そういう人間らしい「精神論」程度で片付けて現実を理解していない 人の多さも有るように思います。 しかし現状既に現実の生活に差し迫られている方に それを学べというのはもう非現実で不可能な話ですし、 そういう方が、自分に直接関係のない事柄について その真理を見極めるだけ深く考える事 その時間、労力等のコスト を見出す事もまず無いとも思えます。 教育で根本的に、どういう事があれば人はどういう気持ちになり それがどういう行為を起こし、それがどういう結果を残し、 めぐりめぐって社会にどういう影響を与えるのか こういった事を教える事で、 すぐには正解の道が見えなくても、 徐々に33000人の自殺数を減らし、イジメ等の影響から 社会への適合性を人生単位で欠乏し 社会不安や社会の闇を残す量も軽減される・・ようにも思うのですが。 ・・・まだまだ思考が纏まりません。 親そのものを治療する事は困難きわまりなく、 その家庭をどこまで監視して良いのか? どこまで監視できるのか? どう評価しどう改善へのアプローチをするのか? こう考えていては 私は延々【後手】をうつだけで、根本的に数を治せないと思うのです。 酷い言い方をすれば、 改善の説得が不可能な親そのものは見捨てる というのが 私の考えになります。 教育として人の心の「流れ」を多くの人が理解すれば 自分の心がどうなっているのかも理解しやすくなり 説得が不可能な親 ではなく 説得が通用する親 も増え、 社会のそういう人に対する偏見も薄まるのではないだろうか・・ 等とも思うのです。 まぁ・・そういう事を教えるとそれを悪用した 悪質な行為を行う者が出る恐れも有るのですが・・。 ご回答ありがとうございました。 応えはやはり、出ないものですね。