• ベストアンサー

子供中心の家庭でしょうか?

主人に、いつも子供が中心にこの家族は動いている。と不満そうに言われました。 家は子供中心の家庭なのでしょうか? 主人の家庭は、父親を敬い父親の言う事が一番という家庭だったそうです。主人の両親を見ると、母親がなんでもやってあげてます。 サラリーマンは毎日戦っている…と声を詰まらせ… 考えてみると、最近、子供の学校行事が増えて、子供の話も多くありますが、必要な事を話しているだけで、聞きたくなければ話さないでも済むので話さなければよいのでしょうか? そういう中、子供は自分の部屋で遊んだり、お友達と遊んだりしていて、私は主人とテレビを見たり「仲良く」という意味では子供よりもしているように感じるのです。 夕べも「明日は、子供の~の用事があり、貴方が帰宅した頃、丁度家に居る事ができない」と伝えると、寂しそうなんです。 きっと食事を一人でとるのが寂しいのかな?と思いますが 子供の学校行事なので…何故???? 主人の方が手がかかり、あれこれしてあげないと気がすまないようなので一緒にいる時間が楽しくなくなってきました。 まるで、私は主人の母親です。母親像を妻の私に求められると、男性として見れなくなっていく私自身がいて怖く感じます。 主人には子供の大事な時期という意識はあまりないということでしょうか? 子供の成長は早く、今は手のかかる時期なのですが、子供が優先されては駄目なのでしょうか? こんな主人は、放っておいていいですか? 子供の居るご家庭の皆さんは、どのようにお考えですか? アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.12

具体的にどう動くか。ですよね。 まずは、 旦那さんがSEXを求めた時に 「断らない」ことです。 特に「子どもが」「明日子どもの・・・」というように 「子どもを理由に」はダメです。 「嬉しい」と喜ぶことです。 旦那さんの好物を作る、 子どもは別室、夫婦で一緒に寝る TVを見るときは まず旦那さんの横に座る 肩にもたれる、 配膳、お菓子を配る時も まず旦那さんを一番に 「パパ」という呼び方を辞めて 恋人時代の呼び方にする。 出かける時の見送りは マンションの廊下まで出て、姿が見えなくなるまで 手を振る 帰ってくる足音がしたら すぐさまドアを開け出迎える。 笑顔笑顔笑顔! そして帰ってきた旦那さんに 家の事子どものこと すぐに話さないこと。 15分間は穏やかな沈黙の空間を。 まず旦那さんの話を「聞き役専門」で 意見を述べないこと。 そして向こうにきかれた時に 差しさわりの無い話をする。(子どものことなど) 大事な話は「30分後くらいに10分時間をくれませんか?」と時間制限を具体的に示し 議題も整理しておく 話は結論を先に話し それからそうなった経緯を要点を話す。 旦那さんの帰宅時に 不在なら 置手紙(いつも私はこうしています。イラストやハート入り。) 旦那さんの顔の艶 肌の張り 血行 食欲 常に関心を持ち 咳一つしても「どうしたの?」 はなをすすれば「風邪ひいた?」と声をかける。 額に手を当てる。 背中をさする。 「自分の体に関心を持ってくれている」ということを感じると 嬉しくなるものです。 咳き込んでいるのに 声もかけてくれないなど、 冷たい奥さんだな~となみだ目になりますよ。 (そんなことはないでしょうが) 小言を言わない。 汚い、きちんとしろ、かたずけろ 早くしろ、風呂に入れ、早く寝ろ 子どもに言うような小言は言わないことです。 家庭は癒しの空間です。 高級クラブのホステスは 男性に小言は言いません。ちやほやほめてたたえて すごいの、りっぱだの、さすがだの 愚痴を聞き、太ももをさすります。 眉間にしわを寄せません。 出迎える時は立って 両手を広げ 見送る時は外まででて 手を振り続けます。 そういう技術をうまく使うのですよ。 何時間も手を振るわけではないでしょう。 帰ってきたらすぐに手をつなぐ。肩を抱く。 うわべだけの言葉より、言葉と行動です。 色々細かく書きましたが できそうなことから 頑張ってください。

hornby
質問者

お礼

おぉ~!具体策ありがとうございます!! >>そして帰ってきた旦那さんに… と、この前までは実践していますが、この後からとても参考になりました。日ごろ主人からも言われていた事だったと感じ、他の人から言われると納得しました。早速今夜から実践してみます。 アドバイスどうもありがとうございました。笑顔笑顔笑顔!

その他の回答 (15)

  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.16

既婚男性です。 人間である以上、たとえどんなに美辞麗句や建前事を大切にしているつもりでも、誰しも本音ではできるだけ自分の思い通りに、損をしないように、好きなことをして生きたいと思ってますよね。 が、重要な問題は、こういう損得勘定に囚われた生き方の是非にあるのではなく、目先の利益ばかりを優先するという、言わば短期的な損得勘定に囚われるか、逆に長い目で自分及び子どもたちの人生を展望して、長期的な損得勘定を優先するか、にあるのではないでしょうか。 そして、質問者さんご夫婦の場合、ご主人がたとえ平均的な夫よりも甘えん坊である、ストレスに弱い、わがままであるというのが事実だとしても、その非をどれだけあげつらったところで無意味ですよね。 それよりは、現にご主人が不満を蓄積しつつあるとすれば、質問者さん親子が長い目で見て損をしないようにどうすれば良いかを最優先に考えることが大切かと思います。 そのためには、たとえ短期的には損をしようと、犠牲を強いられようと、敢えてそれは厭うまいと考えた方がよりベターなのではないでしょうか。 その具体的な対応については、他の回答者さんからの多くのご提案が示されていますので、その中からご主人に効果的と思しき項目を選んで、少しずつ実践するしかないと思います。 もちろん、本音では半ば「アホらしい」とお感じになるかもしれませんが、そうすることが結局は長期的に考えれて「得である」と判断できるのなら、やはりそうするに越したことはないと思います。 少なくても、自分と夫の言い分のどちらがより正しいか、などという無意味でしかない判断基準にはくれぐれも囚われないようになさることです。 なお、これはどんな夫もプライドに邪魔されてか、敢えて明言したがりませんが、普段の妻との性生活でそこそこ充たされていれば、妻の「子ども中心」姿勢とかといった、その他の不満がどれだけあろうと、夫が夫婦関係、家族関係を危険に陥れるようなことは決してしでかさないものだ、とお考えいただいた方が間違いないと思います。 その意味で、ご主人の性生活面での不満の有無について振り返ってみることも大切かも知れません。

hornby
質問者

お礼

>>ご主人がたとえ平均的な夫よりも甘えん坊である、ストレスに弱い、わがままであるというのが事実だとしても、その非をどれだけあげつらったところで無意味ですよね そうだと思います。今ある現実に対してどう改善できるか考えた方が得策です。 具体的な対応策を頂いて、回答者様方に「アホか?」と感じられるくらい、私は頂いた具体策を実行する気満々です。 具体的にどうすればいいのかわからなかったので悩んでいました。 そして、優しくすれば優しく返ってくることに気付きました。 今夜はうんとサービスしよう♪ ご回答ありがとうございました。

  • sazae33
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.15

結婚して28年目になります。 2歳違いで、3人の男の子を育てましたので、子育て中は何かと大変でした。(今、26、24、22、やっと3男も春から社会人です) うちの場合、主人が次男誕生した翌月から自営業になった為、 子育てに関しては殆ど協力は得られませんでした。 私は、3男が2歳になるまでは、専業主婦でしたので、何とかなりましたが、、、 色々な意見が出ていますね。 質問者さまの子ども中心になる状況はすごく解りますが、、、 敢えて一つの考え方として、 子育てが大変なのは、すごく解るのですが長い人生を見渡し時 大変な時こそ、将来に対する布石といいますか、、 無視していては、取り返しのつかなくなる事があります。 それが、子育てが落ち着いてからの夫婦としての時間の方が ずっと長いということ、 それを踏まえると、、、 今ご主人が訴えていることは、 夫婦としての夫、 家族の一員としての夫、父親としての自分の居場所がない、 ないがしろにされているような疎外感 そんな気持ちのSOS、、、黄色信号です。 今、手を打たないと大変なことになりますよ(何かのTVのよう、、笑) 具体的な方法は、私もNO12さんの意見に賛成です。 ・ご主人の仕事の大変さを子ども達にも伝え、  感謝の気持ちを、言葉に出して機会がある度に伝えること ・子どもを育てることと同じ位の比重で  父親を育てるつもりで接しましょう(うちは大きい長男と思ってまし た。笑) ・妻としても、ご主人を男性として立てましょう  (夜も含めてです・・ウフ!!) ・子育てが、終った後にこそ、夫婦としての真価が問われます  孤独な老後にならないように、子どもを協力して育てながら  夫婦としての信頼関係をしっかりと強固なものに築いておきましょう ・子どもは放っておいても、頑張っている親の後姿や、  仲の良い夫婦関係の家で育てば、それなりに親を追い越そうとする位 の所まですくすくと育ちます ・父親の存在感がきちんとある方が、男の子なら思春期に迷っても  ちゃんと家族の所に戻って来ます ・母親が父の事を尊敬して仲良くしている姿を見て育った女の子は  男性をちゃんと見る目が育つと思います ・母が、家の中心ででんと構えて大変だけど頑張って、妻として  母親として努力する姿は、将来自分に一番良い形でご褒美として  反ってくると信じて良いです。  (下手な投資を考えるよりも、一番低リスク高リターンです)  騙されたと思って、試してみてみて下さい。  若い時の苦労は買ってでもと言いますが、  自分の為の投資だと思うと、グッと我慢が出来ますよ。  長期の投資ですが、結婚15年目頃から、利息!?が取れるように  なること請け合いです!!

hornby
質問者

お礼

具体策ありがとうございます! 即、実践してみます。 夫婦ですもの。仲良くできたほうがいいですよね^^ >>長期の投資ですが、結婚15年目頃から、利息!?が取れるように  なること請け合いです!! これを胸に頑張ります。 ご回答ありがとうございました。

noname#76229
noname#76229
回答No.14

>なんとか、おだてる方法を見つけ出したいと痛切に感じますが…。 No.12様のアドバイスにはいつも感心させられることしきりです。 あと、拙いながらおだてる方法としては。う~ん。 ・「あなた、おはようございます」「気をつけて行ってらしてね」の際に軽くキスをハグをする。  「あなた、お帰りなさい~」の際にはキス・ハグはもちろんのこと、すごく嬉しそうな笑みを浮かべる。 【注意】稀に「すごく嬉しそうな笑み」を出勤・帰宅時において逆にしてしまうので油断は禁物です。 ・もし子供たちが在宅なら一緒に玄関まで挨拶に行かせるのは言うまでもありません。一緒に挨拶させましょう。  子供たちに「べつに~産んでくれなんて頼んだ覚えはないけどぉ?」と、遠からぬ将来、生意気な口を叩かせないためにも是非。 ・「行ってらしてね」の際に、たった2~3日に一度、「あら!あなた、ちょっと待って~」と、ネクタイを直す「ふり」を首を15度傾けながら恥じらいを持って演技する。  肩のフケも落としてあげると効果倍増です。 ・自宅、携帯を問わずご主人から着信が入ったら何はともあれ「あなた~お仕事お疲れ様です」と必ず一言挨拶をする。 ・子どもたちの前でなるべく「パパはどんだけ凄いか偉大か」の話をする。  エッチな意味ではなく仕事を通じて一家を支える大黒柱の意味です。 ・帰宅したらなるべくご主人の好きなように静かに放置し自由に泳がせておく。  冷蔵庫の扉を開けて何分涼んでようが、トイレに何時間籠っていようが「あなたのご自由になさってね」と省エネと真逆の精神とホスピタリティを持つ。 ・何か小言を言われたら何はともあれ「はい、わかりました!」とまずはともあれしおらしく言う。  そのうち何度言っても「こりゃこいつは何度言っても忘れてだめだ~」と思い夫があきらめるのをのんびり待つのみ。 ・何か話題を振られたら「ホント?」「嬉しいな~」ととりあえず言う。  すると、こちらまで何だか本当に嬉しく感じてくるのが摩訶不思議。  間違っても「何で嬉しいんだか?」などと真実を希求してはいけません。 あとはとっておきの必殺の一言。 出かける際に。「今日のあなたってとっても素敵よ♪ 格好良くて惚れぼれしちゃうわ♪」 ご主人に内緒でこっそり洋服やらを買う予定の日の朝にどうぞ。 何ら良心の呵責も感じずに大胆に購入することができます。 もう一つ肝心なアドバイス。 子育てから少しずつ手抜きをし始めて「実は奥さんもすっとこどっこいなところがある」と「母親的なイメージ」から自分を脱却させる。 あれこれ実際にしてあげるとなると、妻は千手観音、顔は般若の面にならざるを得ません。 むしろそれよりも、「あなたのことを世界一気にかけています」と怒涛の波状攻撃ならぬ愛情表現にてご主人に「俺の家庭ってまんざらでもないな」と幻術をかけるほうが遥かに容易いことではないでしょうか。 というか、質問者様自らお選びになったご主人様なのですから、本当に質問者様にとって世界で一番の男性という気分にさせてあげないと、何だかお二人にとって、もの凄く損な人生じゃないでしょうか。 子供達がいると、そうはいってもなかなか多忙で大変ですよね。 でも、だからこそ、ここが腕の見せ所なのかもしれませんよ♪

hornby
質問者

お礼

具体策アドバイスありがとうございます! 改めて反省しています。 帰宅して夫の「ゆるり」とする時間の過ごし方を実感させられました。 しかと心得実行します。 今朝も元気に「行ってらっしゃーい!!笑顔笑顔笑顔!」とお見送りも。キスはうちでは当たり前の事ですが、ハグ?と思いつき…スーツが汚れるので(私はガウンのままなので)変わりに体に触れてみました。犬かっ?というほどそれはもう嬉しそうに出勤。(近所のご主人がいて恥ずかしかったですけど^^;) 具体策を頂いて、どう対処できるか頭が整理されたので、 主人の帰宅が楽しみです。 どうもありがとうございました。

回答No.13

お礼、ありがとうございます。 >主人の言う事ばかりを受け入れられないときもありますが、回答者様はご自分の意思があるときにはどのように対処なさっているのですか? >何か私の心の持ちようで上手くいく方法がないでしょうか? う~ん。難しいですね・・・ 私の場合は、夫の世話をするのが苦にならないんですよ・・・ おそらく、「自分がして欲しい・・」と思うことを夫がしてくれるからだと思います。 時には「ありがとう」とか「ムリしなくていいよ」とか言って欲しいし、ムッとしてる時には機嫌を取って欲しい、体調が悪い時には心配してほしい。 こういったことをちゃんとしてくれるので不満がないのでしょう。 自分がした分、相手も感謝してくれれば報われますけど、当然みたいにされるとガマンも続きませんよね。 なので、御主人が変わらないのに質問者さんだけが気持ちを変えるのは難しいかも・・・ 浮気もしそうにないのでしたら、今のままでもいいかもしれませんよ。 それに、あなたはいいお母さんだと思います。 私なんかは、夫に腹は立ちませんが、子供達にはイライラしまくりで。 いつもガミガミどなってばかりです。 子供中心なんてとんでもない! 学校行事も自分の都合で休みますから。 子供達が「うちのママはヒマだから来て当然」と思って喜びもしないのが許せなくて。いくら参観日だろうと気乗りがしなければ行きません。 子供とケンカしてムキになるし、お菓子も取り合うし・・・ 夫に言わせると「子供が3人いるみたい」だそうです。 ですから、ちゃんと子育てしてらっしゃるあなたは、御主人から見ても甘えたくなるようなしっかりした母親に見えるのかもしれませんね。

hornby
質問者

お礼

bikkurapon様、再度のご回答ありがとうございます。 私も子供はいるから育てていると言う感じです。 bikkurapon様と私の違うところは「世話」をすることが苦手な事。 ここですよね。だから、子供と夫の世話?が一度に起こると私自身パニックになってしまう…。 色々なご意見を頂いて感じたのは、夫が私に母親像を求めているのではなく、私自身が強い完璧な父親像を求めていたのかな?と思いました。 これから、いろいろと気配りができるように、うまくやっていきたいと思います。ありがとうございました。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.11

No.5です。 貴方のお礼と、他の回答者の書き込みを読んでの僕の感想を書いてみたいと思います。 議論じゃないんですよ。 50代の中年男の独白に近いモノだと思ってください。 確かに貴方の夫の「つらさ」を思いやることも、上手におだてることも大切だと思います。 そして、その前提は、それによって貴方の夫が、より強い男に成長し、父親になるというのがその目的じゃないといけないと思うんですよ。 夫を育てるというと上から目線かも知れませんが、50代になっても「サラリーマンは毎日戦っている…と声を詰まらせ…」僕チャンつらいと涙目で…じゃあ貴方だって濡れないでしょ?(笑) いや、、、失礼。m(__)m なんというか、今の日本って、「優しい」ということが異常なまでに評価され、「強さ」というものが軽視されていると思うんですよ。 「優しい」なんてものは、誰にだって「ふり」くらいは出来るんですから、父親なら夫なら、まず「強い」ことが先決です。 貴方の夫だって、弱いから、根は優しく立って、ちっとも優しくない。 だからね、上手におだてて子育てを乗り切るだけだと、あと10年もして、「たかが」仕事で青息吐息の夫を、うんざりした目で見ることになります。 そうならないためにも、本当の意味で貴方の夫にも「男」になってもらうように励ますというか、気が付かせることも大事だと思います。 酷い言い方ですが、たかが30前後のサラリーマンで「サラリーマンは毎日戦っている…と声を詰まらせ…」って、僕には冗談にしか聞こえません。(笑) 優しくなくてごめんなさいね。 僕は、ストレスに異常なほど弱い男って、ある意味で「嫌い」なんです。 安っぽいから。

hornby
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 bagnacauda様のおっしゃる事、とてもよく理解できます。 >>優しくなくてごめんなさいね これが強さであり優しさだと思います。 その日本の「優しさ」についても同感です。 >>僕は、ストレスに異常なほど弱い男って、ある意味で「嫌い」なんです。 安っぽいから。 私もそうです。嫌いです。しかし、私は主人の事が好きなので悩んでしまいます。

  • yokadaya
  • ベストアンサー率7% (44/574)
回答No.10

男は扱いにくいものでしょうね それはある意味仕方が無いのかもしれません 何時まで経ってもガキですから 自分の子供に対しても嫉妬してしまいます 妻を取られたと言う感情があるのでしょう デモ話し合う事で解決するしかないのじゃないでしょうか なるべく旦那さんを立てて おだてるしかない様に思います

hornby
質問者

お礼

そうそう、扱いにくいもの、仕方ないかもしれませんね。 おだてようと思うのですが、 今朝も目覚まし通りに起きない主人に嫌気がさし、無表情で形だけのお見送りを出勤前にしてしまいました。 なんとか、おだてる方法を見つけ出したいと痛切に感じますが…。 アドバイスありがとうございます。

  • love-joy
  • ベストアンサー率20% (14/68)
回答No.9

夫と私・共に38歳、子供小学生と幼稚園の息子がおります。 うちも子供が小さい頃は、「子供中心家族」でした。 夫は朝7時には家を出て、帰りは終電。 休日は疲れて寝てるだけ。 私も頑張っている夫には子育てや家事の協力は頼めず、 夫には「子供達に手がかかるから、自分のことは自分でやって! 休日寝ててもいいから!よろしくね!!」という感じでした。 (スーツも自分で片付けさせ、下着も自分で出させ、夜中にお腹をすかせて帰宅しても「なんで~!?私だって疲れてるの!食べてから帰ってきて!」なんて言ってました。たまには用意しましたが) やっぱり寂しかったようで、単身赴任中に浮気されちゃいました。 僕の居場所が無い、お前は子供ばっかり、僕が嫌いなのか、 僕を「金を運ぶ人」だと思っていないか…等々 不満が溜まったようです。 (相手は夫の愚痴を笑って「そうなんだ~そうか~」と聞いてくれる人だったようです) 今では夫を立てるようにしています。 例としては、 (1)子供達の前で父親を毎日誉め、ねぎらう (パパが一生懸命働いてくれるから、今日も美味しいご飯が食べられるね~とかありがとう~とかそんなたわいも無い事ですが) (2)子供とは違う料理を一品だけ付ける (ちょっとした小鉢でいいので出し、優越感を与える。刺身だったりすると、子供が「パパいいな~」と言う⇒私「だってパパは毎日頑張って 働いてくれるんだもん♪」と言う) (3)夫のお手伝いを子供にさせる(新聞を取ってくるとか) (4)玄関の送り迎えを笑顔で・帰宅時は必ず「お疲れ様♪」 たったこれだけですが、うちの夫には効果テキメンで 「子供中心の生活⇒自分も家族の一員」と思ってくれ 以前より子供達と遊ぶ時間も増え、週末だけですが家事も手伝ってくれるようになり 子供の相談なども真剣に聞いてくれるようになりました☆ 男は所詮、いつまでも子供なのです。 かといって自分が母親になるのではなく、うまく一家の長として立ててあげましょう。

hornby
質問者

お礼

>>僕の居場所が無い、お前は子供ばっかり、僕が嫌いなのか、 僕を「金を運ぶ人」だと思っていないか…等々 うちの主人と同じです…。 夫を立てることは大切だと思います。 経験者からの“夫を立てる例”具体的に教えていただいて助かりました。どうしたらいいものかな~と試行錯誤の中、同じような事を思いついて、この度確認できました。 「子供中心の生活⇒自分も家族の一員」と思ってくれることが大切ですね。 アドバイス本当にありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.8

 二人の娘の父親です。人それぞれなので参考程度に。  うちは夫婦とも子ども中心の生活です。何故なら子どもと一緒に過ごせる時間は人生のうちで一瞬です。思春期は別行動になるし、成人すれば家庭を持つようになり、本人の家庭中心になります。  嫁さんが学校の関係で不在になるのは自分なら大歓迎です。一人で飲みに出掛けちゃうか子どもと家でお留守番なら自分が子どものために腕をふるって美味しい料理を作ります。自分の作った物を美味しいって食べてくれる姿を見ているだけで幸せですから。  時代が変われば家族のあり方も変わってきます。ご主人が会社で飲み会などの付き合いがあるのと同じでお母さん同士の付き合いもあるのが当たり前でしょう。ただ、お子さんに対して“パパが一生懸命働いているから家族みんながご飯を食べられるんだよ”って説明しご主人への感謝の心を子どもに持たせることは質問者様の仕事だと思います。あんまり甘えん坊の(?)ご主人のことを放置すると自分の欲(マザコン?)を満たすために不倫に走る可能性もあるので注意が必要ですよ。

hornby
質問者

お礼

主人は感謝の心を持って欲しいと言っていました。 私にも子供にももたれていないように感じるらしいのです。 私は、利口になって言葉を遣って主人の機嫌を取るのが下手です。 感謝の心はもちろんありますが、表現できていません。 言われてから「いつもありがとう」「お仕事ご苦労様」と言ってみました。毎日のように。 そしたら、そういう風に言うのをやめてくれとわれました。 どうしたら感謝の心を主人に伝えられるのでしょう?といっている 馬鹿妻です。 アドバイスありがとうございました。

回答No.7

子供に手のかかる時期ということですが。 ウチもまだ小学校と幼稚園児がいます。 しかし、私だったら質問者さんとは全く違う対応をしますよ。 夫がそこまで言うのにほおっておくなんてできません。 そもそも、夫が帰宅する時間に居られない学校行事って何でしょう? 親まで参加するようなものはちょっと思い当たらないのですが・・ 仕事があって参加できない母親もいるでしょうから。 御主人がイヤな顔をするなら欠席することもできるのではありませんか? それでは子供がかわいそう・・・かもしれませんが、お父さんに元気のない家庭の方が子供にとっては良くないのでは? うちの夫もうるさいですよ。 あなたの御主人とは違って、母親がずっと働いていたので母親に世話を焼いてもらったことはないそうです。 おかげで、「家に帰った時に母親がいないのは寂しい。だから君はなるべく家に居てくれ」 と言われて専業主婦。 夕方から外出することなんて夏祭りくらいです。 家事に関しても「家に居るんだから手伝う必要はないだろう」と何もしてくれません。 他にも、自分が休みの日(土曜)に子供が習い事をするのはダメ。 「せっかくの休みに別行動なんてつまらない。家に居たくなくなる。」から。 しかも帰宅が夕方6時過ぎになるような習い事も禁止です。 「家族は一緒に話をしながら食卓を囲むもの」 だから。 自分が遅くに帰宅した時には、わざわざ子供達を側に呼んで子供から直接話を聞きます。 とうことで。 あなたの御主人とは全く逆の育ち方をしたうちの夫ですが、嫌がることは同じです。 違っているのは、 「自分から子供達と関わりを持とうとする」点でしょうか。 家庭がつまらくなって家に帰らなくなったり、妻が相手をしてくれないと風俗通いや浮気されても困るんで。 御主人の要求は、できる限り聞いてあげた方がいいのではないでしょうか・・・

hornby
質問者

お礼

回答者様のご主人とうちの夫の嫌がることは同じだということで、少し安心できました。友人に話しても「変わってる!何で?」としか言われなかったので^^; 私の性格上、夫の要求を聞いてきて限界…に達しているのも事実です。 主人の言う事ばかりを受け入れられないときもありますが、回答者様はご自分の意思があるときにはどのように対処なさっているのですか?私は、夫の要求を受け入れながらも意思をストレートに話してしまうので、主人に「反抗」しているという感じです。反抗ではなくいい糸口をみつけたいだけなのですが。 何か私の心の持ちようで上手くいく方法がないでしょうか? 主人の気持ちもわからないのでもないのですが、自分の気持ちを押さえ続けることがとてもとても苦痛になってきます。 苦痛に思わないいい考え方はないでしょうか?改善したいと思っています。 よろしければご教授お願い申し上げます。 まずは、お礼まで…

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.6

家族の人間関係は大切です。 Depressive State とか Nervous Breakdown パーソナリティ障害の多くが 家族の人間関係に起因します。 たとえば、 統合失調症(=精神分裂病) 双極性障害(=躁鬱病) ギャンブル依存症やアルコール依存症etc.諸種の依存症 過食症etc.の摂食障害 境界性パーソナリティ障害 自己愛性パーソナリティ障害 回避性パーソナリティ障害 依存性パーソナリティ障害etc. 日本の家庭の傾向として 父親不在で、母親の過保護 がありますが、これは弊害がありますね。 ※<父親不在>とは、母親任せ、あるいは、 自己中心主義・身勝手な理由で、 父親が良好な家庭を構築することに 参加していないケース。単身赴任etc.で 父親不在の場合は母親の(過保護にならない) ケアや演出で弊害を防げますね。 毎日、笑顔が溢れ、心の底からの 和やかな夕食風景が見られる家庭では 弊害が少ないかもしれません。 人格障害関連の本のみならず、 川合隼雄さんの『こころの処方箋』、 森瑤子さんの『女ざかりの痛み』を読んで 考えてみてください。 彼は、早く、 親離れ・子離れができるといいですね。

hornby
質問者

お礼

和やかな食卓は大切ですね。 >>川合隼雄さんの『こころの処方箋』、 森瑤子さんの『女ざかりの痛み』 興味深いです。読んでみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A