• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子たちにさせる家事の手伝いについての質問です。)

息子たちにさせる家事の手伝いについての質問です

このQ&Aのポイント
  • 息子たちにさせる家事の手伝いについての質問です。私は昔から仕事をしていて、とても忙しく暮らしています。そして男も女も関係ないと思うので、家事も息子たちが小さい時からあれこれ手伝わせています。ですが、ちっとも身につかないのです。ゴミ捨てや、自分が食べたものは自分で洗う、夕方になったら洗濯を入れておく、などなど色々ありますが、いくらやらせても習慣づかないのです。
  • いちいちその都度「洗濯いれておいてよ」「ゴミ出しておいて」などなど言わないと気がつきません。メモを書いておいても忘れます。不思議で仕方がありません。ガミガミ怒鳴ることもあります。こんなに怒鳴られても、また忘れてしまうのが不思議で仕方がありません。
  • 明るくてケロッとしているのは、いいのかもしれませんが、時と場合によりますよね・・・・毎回毎回同じことを言い続けることに疲れました。同じような経験をしたことがある方がいらしたら、何かいい方法など教えてくださいませ。イライラして気が狂いそうです・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212854
noname#212854
回答No.6

 貴方の家庭やお子様たちのことが、今ひとつ分からないので、貴方のここへの書き込みの仕方から、貴方の人柄や能力などを類推して。  きっと、貴方はお子様のときから「出来る」子、だったのです。  ですから、すでに中一や高一と言う、どう考えても別人格になっている人にも、あたかも自分の分身に話すように、あたかも中一、高一の自分に話すように、語りかけているような気がします。  そして、貴方の頭にあるのは、100点満点だけ。  その内で、出来ないことだけを取り上げて、あれこれ言っているような気がします。  まず、他人になって、0点から採点して下さい。  彼らの出来ることを、1点1点づつ積み上げてあげて下さい。  けっこう貴方の目に届いていないことで、彼らの出来ていることがあるものですよ。  十年一昔と言うじゃありませんか。  2、30年前とは、社会も家庭もずいぶん様変わりしている筈です。

yuuko140
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございました。 たしかに私は小さい時から「しっかりしている」「手がかからない」と常々言われながら育ちました。 親の手を煩わせたことがありませんでした。 ついつい自分と比べてしまったりして、頭では分かっていても、忙しい時などにものすごくイライラしてしまうといった感じです。 「0点から」ですね!! 素晴らしい発想ですね。 そこから1点ずつ積み重ねていく・・・そうですね!! 頑張ってみます。 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (5)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.5

 我が子は小学生ですけど、お手伝いします。他の事に夢中になると難しいですが。  頼むタイミング、頼み方。頼んだ後のお礼。これの問題かな。  小さいときからの訓練もありますが、忙しいとき、他に興味があるときに言っても駄目です。其れ以外の時に頼みましょう。可能ならもうすこし具体的に指示をする。「掃除して」を「ここと、ここを、掃除機をかけて置いて下さい」と具体的な指示を与える。  出来たときに、必ず「ありがとう」とお礼を言うこと。そして、手伝ってくれたことで助かったという気持ちを出します。そこのお金や物のやりとりはしません。それがもらえないからとしなくなります。中学生などならば、これだけ今までお手伝いしたからとクリスマスなどにプレゼントというのも良いです。沢山手伝ったから喜んでもらえたし、欲しいものが手に入ったという事を大切にして下さい。  それと、あまり怒らないでね。手伝っても怒られる状態だと、手伝いませんからね。

yuuko140
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 息子二人はかなり個性的で(笑)、学校の先生や周囲からも「あまりいないタイプ」とか「自分の世界があるわよね~」などなど言われます。 ですので、あまり一般論が当てはまらないので、どうしたもんかと頭を悩ましている次第です。 長い目でみていくしかなさそうですね・・・。 色々頭では分かっていても、何せ忙しい毎日で、疲れがたまると爆発・・・といった感じですが、じっくり取り組もうと思います。 ありがとうございました(^.^)/~~~

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

コメントにお答えします。 >>>頭が悪すぎるのか? >>>何か欠落しているのか? いえ。とてもそうとは思えません。なぜかと言えば・・・ >>>うちの息子たちの場合、たとえばパッケージを渡してこれと同じ牛乳と麺つゆを買ってきてくれと言います。 >>>そうすると、同じのはなかったといって手ぶらで帰ってきたり、何度もメールや電話がきます。 指示されたとおりうまくいかないとき、それを問題点として捕らえ、時間をおかずにすぐに上司に報告するのは、優れた社員だからです。 いわゆる「ほうれんそう」(報告・連絡・相談)です。 >>>ないわけないので、場所までメールや電話で教えます。でも分からない、と言い続けたりして、とにかく何かひとつするのに時間と手間がかかります。 いつかは必ず自力でできるようになります。 現時点がそうだからといって、気が狂いそうになるほどのことではないです。 >>>なので、せめてゴミ捨てくらいはスムーズに・・・との思いでやらせていますが、 私自身は親からそれを課されたことはないし、私の子供に日常的に課したこともないです。 たまにやらせるような感じです。 >>>ゴミを出す日には玄関に必ず置いておきます。それでも私が「ゴミ捨ててね」と言わないと、持っていきません。 特段、問題にするようなことではありません。やっても面白くないことを言われたときだけやるというのは、子供の普通の行動です。 学校の先生の場合は、そういう生徒がたくさんいますから、生徒1人1回につき1回ずつ悩んでいるはずがありません。 >>>たまに自分から気がつく時がありますが、毎回毎回「ゴミ捨てるの?」と聞いてきます。 >>>毎回毎回聞いてくるので「あのさぁ、ゴミ出す日だから玄関においてるんだから、毎回聞くのやめてくれる?」と言ったことがあります。 >>>それでもいまだに聞いてきます。 それも普通だと思います。 普通のことに対して、いちいち気が狂っていたら損ですよ。 ご質問文・コメントを客観的に拝見するに、お子さんが目の前のことしかやらないことと、あなたが目の前のことにいちいち目くじらを立てることには、何か共通性があるような気がします。 ご自分は大人、お子さんは子供。対等な関係ではありません。 大人の方がもっとレベルが上の考えをしなければいけないと思いますよ。

yuuko140
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 「いつかは必ず自力でできるようになります。」 →そうですね・・・・。今だけでなく、もっと遠いところにある姿を思い浮かべて頑張ります。 先は長いですね・・・・ 本当にありがとうございました!!

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.3

飯抜き おこづかい無し 洗濯無しをすればいいんです

yuuko140
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 たしかにその手もありますね(笑) 検討してみます(*^_^*) ありがとうございました!!

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 がみがみ怒鳴るのは、否定ですよね。 そして、最終手段でもあります。 人の道に外れたことをしたときのためにとっておきましょう。 発想が逆ではないでしょうか。 どうやったら息子さんが調子に乗るかを考えてみましょう。 よく言われる手法は、ほめることですね。 ダメなときに怒るより、ちゃんとやったときにほめるほうがはるかに効果があります。 怒ることは、怒っている人自身の怒りを増幅させるという悪効果もあります。(うちの妻がそうです) また、ゴミ捨てや洗い物だけでなく、ときどき責任のある仕事を任せます。 そして、仕事を終えてきたら、「助かった」「よくやった」「頼りになる」と言ってあげます。 私なんかは、いつも子供に対してそうしています。 簡単なことでは、切れた電球を当時小学生の子供に渡して、 「これと同じのを買ってきてくれ。買う店とかメーカーとかは任せるけど、なるべく安いほうがいい。」 と言い、おつかいに行かせました。すると、子供の心理としては、期待に沿えるように頑張ろうという主体的な気持ちが湧きます。 パソコン用のプリンタのインク詰め替えとか、ギターの切れた弦を買ってきてギターに装着するというようなことも任せました。 ときには、知人がいる前で、 「こいつがやってくれたんだよ。俺なんかちんぷんかんぷんで何もわからないから、助かってる。」 とほめたこともあります。 そうすることで、「僕は親から認められた存在だ」と思えるようになります。 ゲンコツをして怒るのは、人の道に外れることに近いことをしたときです。 私の子供時代の場合は、母親の仕事の手伝い(集金)をさせられました。 領収書と集金袋を持って、たくさんの家を訪問します。 やっているうちに、なぜか自然と責任感が湧いてきて、親からほめられることさえ不要になっていきました。 親に限らず人から頼りにされるときほど、生きがいを感じるときはないです。 ゴミ捨てや洗い物のような小さい仕事をだけを与えられていちいち怒られるのでは、信頼関係が築けません。 ほかの仕事も与えて、色々な仕事の一部としてゴミ出しや洗い物を位置づけられるような気持ちにお子さんを持っていく工夫をされてみては。 以上、少しでもご参考になれば幸いです。

yuuko140
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 「怒ることは、怒っている人自身の怒りを増幅させるという悪効果もあります。」 →たしかにそうですね・・・・。怒りは留まることがありませんね・・・・ うちの場合、褒めると変な方向に調子に乗って、かえってやらなくなるということになります(涙) なんだかねぇ・・・という感じです。 おかげさまで結構冷静になれました。 ありがとうございました!!

yuuko140
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私もすぐに怒るのではなく、もう限界だ、というところまで何度もグッとこらえています。 が、うちの息子たちの場合、たとえばパッケージを渡してこれと同じ牛乳と麺つゆを買ってきてくれと言います。 そうすると、同じのはなかったといって手ぶらで帰ってきたり、何度もメールや電話がきます。 ないわけないので、場所までメールや電話で教えます。でも分からない、と言い続けたりして、とにかく何かひとつするのに時間と手間がかかります。 気が狂いそうになります。 なので、せめてゴミ捨てくらいはスムーズに・・・との思いでやらせていますが、ゴミを出す日には玄関に必ず置いておきます。それでも私が「ゴミ捨ててね」と言わないと、持っていきません。 たまに自分から気がつく時がありますが、毎回毎回「ゴミ捨てるの?」と聞いてきます。 毎回毎回聞いてくるので「あのさぁ、ゴミ出す日だから玄関においてるんだから、毎回聞くのやめてくれる?」と言ったことがあります。 それでもいまだに聞いてきます。 頭が悪すぎるのか? 何か欠落しているのか? と思うこともあり、ほとほとうんざりしています。 一般的な見解が当てはまらないので、頭が痛いです。

回答No.1

家事をやらせるのは、とても良いことだと思います。 男女関係なく必要なことです。 子供の脳はまだ脳内の神経ネットワークがつながっていないので、物事を計画的にそして段取りよく作業できません。 動物といっしょで目の前のことで精一杯になってしまい、次のことはすぐ忘れます。 ニワトリは3歩あるけば忘れるってやつです。 これはどうしようもないことなので、あきらめてください。

yuuko140
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 冷静になれました。 「ニワトリ」ですね(笑) 「神経ネットワークがつながっていない」という点にとても納得しました。 ありがとうございました!!

yuuko140
質問者

補足

長男は高校1年生、次男は中学1年生です。

関連するQ&A