- ベストアンサー
初の裁判員判決での死刑判決
初の裁判員判決での死刑判決 裁判員制度の特集で 殺した人の数で死刑か無期か決まると弁護士や元裁判官が言ってました。 これってよく無差別に人を殺した人も1人では死刑になれんから複数を 狙ったとか言いますよね この1人殺害では死刑にしにくいのが現実的な事も言ってました ※過去の判決でもデータが出てました。 この1人殺害と2人殺害とか関係なく判断はできないのでしょうか? 1人だろうが2人だろうが関係ないと思いません?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は例えば・・・ ・夫の度重なる暴力で身も心もボロボロになった女性A子がいた。ある日、また暴力を受けたA子は「殺すしか私の助かる道は無い」と判断し、熟睡してる夫を出刃包丁で刺し殺してしまった という、殺人でも情状酌量の余地がある、所謂「やむなく殺人」に対しては、無期でも有期でも軽い懲役刑で良いと思うんです。 でも明らかな「快楽殺人」・「凶悪殺人」・「計画的殺人」等については犠牲者が1人であろうが、人の命を自分の身勝手で奪ったのですから「死刑」にすべきというのが私の考えです。加害者の人権どうこうと言われる様になってからでしょうか、殺した人数によって量刑が左右される様になったのは。 死刑廃止論者1人1人にに私は聞いてみたいんです。 「もし自分の身内、子供が理不尽に殺されたとしても、あなたは犯人を極刑にすべきではない、と大声で言えますか?無残にも殺された姿を見て犯人に対し冷静でいられますか?」と。 人1人の命は地球よりも重いと福田赳夫元総理が言った言葉はまさにその通りだと思います。「1人くらいじゃ死刑にならないからやっつけちまうか」という思想が悪者の間に広がっていったらどうなるんでしょうか。何の罪も無く殺された人は置き去りにされ、加害者の人権重視。絶対おかしいって。情状の余地が無い以上、1人殺しても「死刑にすべき」というのは私の確固たる信念です。
その他の回答 (2)
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
1人殺すと無期懲役、 2人以上殺すと死刑、 1万人以上殺すと英雄。 いつの世も世間の常識ってのは変わらないもんじゃね。
法律にはあまり詳しくはないですが、判断基準は「残虐性」だと思います。 通常、人が人を殺す場合の動機は「恨み」がその主原因であると思われます。 しかし、殺した人数が多いほどそれだけでは説明できず、その個人の持っている「残虐性」が主原因である可能性が高まります。 >1人だろうが2人だろうが関係ないと思いません? 「自分は殺人などしないから、どうでもいい(関係ない)」と思えばその通りでしょう。 しかし「自分は殺人をすることはないから、刑を重くしろ」と言う人はいても「自分は殺人をするかも知れないから、刑を軽くしろ」と言う人はいません。 むしろ、そのような無関心な人ほど「あんな奴らなんか死んでも大したことない」との残虐性につながることが良くあることを付け加えておきます。