• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死刑判決破棄に絶望…)

死刑判決破棄に絶望…

このQ&Aのポイント
  • 最高裁での二件の死刑判決破棄が報じられ、法律素人である筆者は日本の司法に絶望した。
  • 被害者に落ち度のない事件でありながらも、裁判員裁判の死刑判決が無期懲役に破棄されたことに疑問を持っている。
  • このような判決が続くことで被害者遺族の精神的な感情が保たれず、復讐事件が起きる可能性もあると述べている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.4

裁判官の意識改革が進まなければ このような事が、続くのかと思います。 過去の判例にとらわれ過ぎかなと。 殺人事件だけでなく、 過去の判例を、踏襲していると感じされるのが 交通事故の過失割合も、そのように感じる。 歩行者・自転車との事故で、過失割合が 納得いかないと、感じている方がどれ位いるか。 そのあたりも、何とかしてほしいモノです・・・。

yamaumidaisuki
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 悲しいですが、裁判官の身内が遺族などの犯行によって被害に遭うようなことがない限り、根本的な改革は無理なのかもしれません。 所詮は他人事、対岸の火事なのでしょうか…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.6

単純に「過去の判例との公平性重視」という問題ではなく、いまだ論争が続いている死刑存廃問題に左右されているのだと思います。 裁判官がどちらの考えを持っているかで、裁判の行方が左右される。 ちょっと危険な状態ではありますね。 死刑存廃問題 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E5%88%91%E5%AD%98%E5%BB%83%E5%95%8F%E9%A1%8C

yamaumidaisuki
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 松戸の裁判官は名古屋の闇サイト殺人でも死刑を回避させたり、死刑慎重派なのかもしれません。 一方で普通に死刑が出たり、この時点で一貫性に欠いているわけですから、めちゃくちゃだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

裁判官も所詮は人間という事です 日本の司法・裁判は過去の事件に照らし合わせて量刑を決めて判決を出す これがそもそも問題な気がします

yamaumidaisuki
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 「判例が全て」と言わんばかりの機械的なやり方なら、もはや裁判官の存在意義がない気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

静岡の事件は検察が死刑を求刑して死刑になったが、先日の2件は検察が死刑を求刑していないのに死刑判決が出た。裁判として求刑以上の刑に処すことは問題だと思います。

yamaumidaisuki
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そういった背景があるのですね… 検察が極刑を求めていれば…と思うと、裁判官以上に問題があるなと感じました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

わたくしもこれについては憤りを感じます。

yamaumidaisuki
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 年頃の娘がいる者からすれば、憤りを感じずにはいられません。 理不尽で残念です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

全くもって同感です ご意見支持します

yamaumidaisuki
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 同じように破棄に疑問や怒りを感じる人は多いと思います。 本当に残念です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A