- ベストアンサー
息子が同志社大学経済学部の2年生です。いよいよ来春から就職活動が始まり
息子が同志社大学経済学部の2年生です。いよいよ来春から就職活動が始まります。息子とも相談して、金融ならメガバンク、食品ならキリンかアサヒ・サントリー日清食品などの優良企業に入れたらいいななどと妄想しています。やはり経済学部ならメーカーより金融関係のほうが有利でしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
中小企業ですが、人事担当をした経験がある者です。 経済学部だから製造業より金融の方が有利 ・・・ これは言えないと思います。 私の知人の銀行マンに某大学の工学部数学科出身の人がいます。 これなどは逆のパターンですよね。 端的に言えば、経済学部出身だから入社後、即戦力になるかと言えば、これは全く無関係です。 企業活動は大学で学ぶ理論とは関係なく動いているからです。 もしこれが言えるのなら、一流大学の経済学部出身者は全員大金持ちになっていなければいけません。 製造業でも、商品企画や市場のリサーチ、それに販売促進など、文系出身者が活躍できる部門が多くあります。 また大手製造業のトップにも文系出身者が多いはずです。 企業の方から見て出身学部などより、要は、何をしたいのか、自分がその会社にどんな貢献が出来るのか、なぜそう思うのか ・・・ これらの意思と説明力で判断されます。 東京大学法学部出身なのに、就職の意思が弱いため何社受けても内定がもらえない学生も多いと聞きます。 「〇〇大学卒です」 というだけで内定がもらえた時期はもう過ぎました。 今の企業にはそんな体力もありません。 多くの企業を受けるのは良いですが、面接の場で上述のような質問に対してキチッと説明でき、「ウム、この学生は良いなあ、印象に残るな ・・・」 と面接官に感じられるようにするのが極めて重要です。 私が面接した学生の中でも、多くの企業を受けたのは良いとしても、そのため一体自分が何をしたいのか、見失っている学生も多かったです。
その他の回答 (1)
- haru3111
- ベストアンサー率29% (55/188)
有利か不利かよりも全部受けてみてください。 就職活動に制限なんてないのですから。 あまり選べる時代でもないそうですから。 あと優良企業ですが、大きい会社(大企業)だから安心と 考えているようでしたらとんでもないことになりますよ。 今の内にしっかり調査していかないと世間で騒がれている ブラック企業にいつの間にか就職になりかねません。 十分にご注意ください。
お礼
十分に気をつけたいと思います。ありがとうございました。