- 締切済み
この女性をどう感じますか?
この女性をどう感じますか? 以下のような男性に惹かれてしまう女性がいます。 金遣いが荒く彼女にクレジットカードを預かってもらう男 女性が寝ている隙にサイフからお金を盗む男 みんなに嫌われている虚栄心の高い男 ちなみに全部別の男性です。 もちろんこういう男性が好きなわけではなく 好きになったらこんな人でしたってことです。 客観的にこの女性はどんな人間性を持っていると考えられますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- strbegger-po
- ベストアンサー率48% (317/660)
初めまして。 >客観的にこの女性はどんな人間性を持っていると考えられますか? やはり、自尊心の薄い、依存型でしょうか。(悪く言えばだらしがない。) >好きになったらこんな人でしたってことです。 という事は“依存”しているとしか思えないですね。(類、友の範囲にも・・・。) “結果的にそうだった。”としてもそうした男性しか興味を示さない(寄ってこない。)という事も言えますよね。 従って、一種の発達障害とも取れますよね。精神的な成長が見られず、越えるべきものに対して鈍感で自分の殻の中でしか生きられない状態・・・。 こうした恋愛に関しての“好み”って誰しも似かよったところがありますよね・・・。 どこにでも居そうに思いますが・・・。ただ気が付かない(自覚がない)だけで自分もそうかも知れないし・・・なんて考えてしまう。 こうした女性はこのまま行くことでしょうね。本当に“我慢できず”とするのであれば一緒になんて居ないと思いますよ。心理的に、凸と凹の様に(良し悪しは別として。)上手くかみ合っているんだと思います。男女の仲って微妙ですね。
- pollux0375
- ベストアンサー率26% (15/56)
まったくの素人です。 自己流の解釈ですが、どれも普通にありそうに思えます。 財布からお金を盗ませてあげてるんですよね。(誰が 盗んだのかはとっくに分かっていると思います) お金の管理ができない男、みんなに嫌われている男を 守ってあげている、癒してあげているんですよね。
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
共依存じゃないかと。 ある男の奥さんはトラブルメーカーで、近所と揉め事をいつも起こしていて、いつもご主人が後始末をしているのだそうです。 離婚せず、夫婦でカウンセリングを受けたり40万もする啓発セミナーに参加したりしているのだそうです。 で、話を聞いていて「すごいできた旦那やぁ」と思ったんですね。 本人に聞くととても大変だって。 だけど、よくよく聞くと、二人は共依存関係にあると思えた。 奥さんが火をつける役、ご主人が消火する役。 要するに火を消し褒められるために火をつける消防士みたいなもの。 自分ではやらないで、奥さんにその役をやってもらう。 奥さんがそういうトラブルを起こしやすいタイプだから、ご主人は自分のためにそういうトラブルメーカーな女が必須。 奥さんは旦那が生き生きとして消火活動をするので、旦那のためにトラブルを起こしている。 ご主人が言うには、消火にいそがしいし奥さんがあんなんだから子供の教育は全くしていないって。 そんな余裕は無いって、二人でゲーム つまり 奥さんがトラブルを起こし、ご主人が後始末に奮闘することに忙しいから。 このバカっぷるとその女性は同じなんじゃないですか? ご主人の方がその女性の方で、奥さんがその男の方。 だから 二人でもちつもたれつのベストカップルなので、ほっときゃいいです。 別れたとしても、女はまた別なトラブルメーカーしか選ばない。 そうじゃないと 自分が活躍できないから。 だらしない男を支えてあげている 助けてあげているんだと、自分の存在価値を高めているつもりなんです。 「私がいなければこの人は生きていけけない」、そんな気持ちなんだと思う。 男の方も別れてもまた別な「弱い男をけなげに支えたい」って女をすぐ見つけますよ。 ダメンズウオーカータイプの女性ですね。 (駄目な男を渡り歩く女をダメンズウオーカーと呼ぶ)
- nwjfc
- ベストアンサー率46% (35/75)
>金遣いが荒く彼女にクレジットカードを預かってもらう男 というのは、俺が使わないように俺のだけどお前管理しておいてくれ、ということかな? この女性「共依存」ていうやつなんじゃないかと思います。 もしかしたらいわゆる毒親によるネグレクトや支配、虐待等によって、頼られている実感や自分を必要とされる実感に非常に飢えているんじゃないかなと思います。 自分は何もしなくても他人に(人並みに)大事にされるだけの価値がある、という確信が持ててないような。 あとは「見捨てられ不安」が強そうかも。 もし上記に心当たりがあるなら、カウンセリングかアダルトチルドレン方面の本等によって、「認知の歪み」について理解を深めることを勧めたい。 以上の文の「」内は用語です(ので、もしご存知ない言葉があったら検索してみてください)。 幸せになってほしいと思います。