• ベストアンサー

理科の学習指導要領はどう改善すべきだと思いますか。

理科の学習指導要領はどう改善すべきだと思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a0832669
  • ベストアンサー率30% (45/148)
回答No.3

現在はあまり実験などが行われていないと聞きます。 それでは、理科(科学)に興味がない人たちが増えてもしょうがないと思います。 40年ぐらい前の指導要領、内容に戻せばいいだけだと思いますよ。

noname#157574
質問者

お礼

 40年前となりますと「現代化カリキュラム」ですな。せめて「理科I」時代まで戻してほしいと思います。

その他の回答 (4)

noname#120489
noname#120489
回答No.5

No.2です。補足します。 実験によって興味をもたせようとすることには限界があります。実験によって新鮮な驚きがあっても、一見すると無関係に見える多くの現象が一つの法則によって説明できるとか、現象と法則の階層構造などを理解することが出来ないのです。知識も、経験も、こま切れでは科学が理解できることにはなりません。そのような人たちに新しい発見が出来るはずはない。出来るだけ早い段階で、科学哲学の基本を理解させることが必要です。日本人は、論理的なことを忌避する傾向が強い。科学的であろうとすることは、日本人であることをやめることなのかもしれない。

noname#157574
質問者

お礼

>日本人は、論理的なことを忌避する傾向が強い。 いえますな。算数・数学嫌いが多いのはその最たるもの。

回答No.4

私は理科の先生の指導で釘を鉄心にエナメル線を巻いて作った手作りモーターや電磁石がきっかけで興味を持つ事が出来ました。 体感的な学習は効果的です。

noname#157574
質問者

お礼

>体感的な学習は効果的です。 実技系教科にもいえますな。

noname#120489
noname#120489
回答No.2

科学の論理や方法、科学の体系が理解できるようにする。すなわち、科学哲学の初歩を分りやすく組み込む。

noname#157574
質問者

お礼

>科学の体系が理解できるようにする。 今の(次も)学習指導要領はそこが達成できていないと思います。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

現象の科学的知識をただ並べるだけでなく 「科学的な思考と非科学的な思考の違いとはなにか」を教えるべき。 朝からテレビの占いに一喜一憂してるのなんて日本人くらいなものでしょう。 たいていの雑誌には「身につけるだけでモテモテ」てなオカルト開運グッズの広告が載ってるし。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A