- ベストアンサー
40代女性店舗責任者が契約社員との意見の相違に悩んでいます
- 40代女性店舗責任者が、契約社員との意見の相違に悩んでいます。契約社員はリタイヤされた60代男性であり、大手販売店の考え方に固執しています。ただし、小さな販売店では大手のやり方は通用しないため、彼に小さな会社の経営方針や販売方針を理解してもらう必要があります。
- 彼はお客様が全てだと主張していますが、会社として利益を追求することも重要です。40代女性店舗責任者は、お客様の利益と会社の利益の両方を追求したいと考えています。しかし、彼にこの考え方を上手に説明する方法に悩んでいます。
- 40代女性店舗責任者は、契約社員との意見の相違に悩んでいます。彼が大手販売店のやり方にこだわっていることで、小さな販売店の経営方針に馴染んでくれません。彼に小さな会社の考え方を理解してもらうために、上手な説明方法を模索しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
経営者として、腹をくくって、首にする。ことを前提に計画を立てられた方がいいと思います。 以前、辞めたらどうしようと考えていたために、エライ目にあったことがあります。60歳にもなれば本人の生き方も固定的になり、もう変化は認められません。変化を認めれば、これまでの生き方の否定につながりやすいのでなおさらです。どの業界でも若者を優先的雇用するのは、先入観がないために教育しやすいということもあります。 短期間はシンドイでしょうが、雇用し直すつもりで、本人に最後通牒を突きつけた方が話が早いと思います。同時に新規の雇用を考える場合にも備えて、「当社が必要とする人材」について、ご自身として熟慮されておかれば、今後も道が開けると考えます。
その他の回答 (2)
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
その方を納得させる問題もありますが、これは興味深い問題です。 つまり、営業利益をとるか、売上をとるか、です。 経営の本でもよく話題になります。 私も経営者をしていますが、どちらが大切かを常に考えさせられています。 小さな会社です。 ふつうなら利益(売上ーコスト)ですよね。 でも、なぜ大手は売上を重視するのでしょう? マックやユニクロは粗利益率が低い。 なぜでしょうか? さも経費を無視しているかのようです。 そして客単価の高いデパートが売上を減らしています。 なぜでしょうか? 大手と中小企業だと、どうちがうのでしょうか? 大手に来るお客さんと中小に来るお客さんは違う購買ステップを 踏んで購入しているのでしょうか? 最近、私は勝間さんの利益の方程式という本を読みました。 利益は、客数だけで上がるものではないとおっしゃっていました。 利益=客数×単価 つまり客数が上がらなくても単価が上がれば、不況で客数が下がっても 利益は上がるというお考えでした。 私はそれを実践しました。 広告費を削減し客数を下げても、新規客よりも既存客単価アップに 注力したのです。 結果はどうなったでしょう? zukiten さんの質問を読んでいると、そのおじさんに遠慮しているようです。 おじさんは馬鹿ではないということを認めているのではないでしょうか? おじさん、割とキレる人間かも知れません。 おじさんの意見を聞き入れつつzukiten さん自身が経験を積んでいかないと おじさんが店舗責任者になってもおかしくはないですよ。 経営は常に未知への世界を勉強する仕事です。
お礼
回答ありがとうございます。 大手企業はやはり拡販の意識が高いのですね。 私も経営学や販売学の本を読んでそのような考え方を目にしたことがあります。勝間さんの利益の方程式ですか、読んでみます。 なぜ大手は拡販なんでしょうか? その答えも載っていますか? おじさんの件ですが、もちろん馬鹿ではありません。知識や経験を備えた人物で、私としては頼りにしています。以前年配者とのトラブルがあったこともあり、私としては彼への配慮のつもりです。やはり辞められたり、働きにくくなったりすると困りますから。 おじさんが店舗責任者になっても私としては構いません。会社の利益さえ向上、もしくは維持できれば構わないんです。ただ現状私が責任者としてやっている以上は、私のやり方でやりたい、そしてそれに従ってほしいと思っているのですが。
>上手にそれを彼に説明するにはどうしたらいいでしょうか? 収支計画書を作成させ、計画と実施後の数字を比較させることでしょうか。 数字が何より客観的で分かりやすいわけです。 権限には責任が付随しますから、そのあたりも明確にされたほうが 分かりやすいとは思いますが。 「赤字を出したらあなたが真っ先に首を切られますから」 とでも言いますけどね。私なら。
お礼
回答ありがとうございます。 過去に自分よりも年上で経験年数も上の方に厳しく忠告したら、逆ギレされてしまったことがあり、それ以来年上への接し方に慎重になっている自分がいます。 数字で明示するのが良さそうですね。 参考になりました。ありがとうございました。
お礼
なるほど。わかりやすい回答をありがとうございます。 新卒者は教育が必要、中途採用は即戦力にはなるけれど、会社の都合よく動いてはくれない。 従業員教育って難しいですよね。 経営方針もそうですが、会社側が、はっきりとした信念を持っていないといけませんね。 私自身、未熟で迷いが多いこともあり、ついつい従業員のご機嫌をとるようなってしまったのかもしれません。社長ともよく話し合って会社としてどんな人材が必要なのかを考えてみたいと思います。