- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校の選択科目でミスをしました。 )
高校の選択科目でミスをしました。
このQ&Aのポイント
- 私は高校2年で、選択科目の登録を済ませました。
- 最初は理学の生物方面に進む予定でしたが、薬学の分野に進みたいと考えています。
- 数学III・Cは薬学の受験では必要ありませんが、授業での学習時間に影響があるか悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。工学部の大学生です。 受験に必要なくても、学校の授業では時間を割くと思います。多分ね♪ 定期テストで点をとれるくらいは勉強しないとあかんかなと… 薬学は薬の効き目とかの暗記がめっちゃ多いみたいです。 文系の人より暗記量多いかも…詳しくは知りませんが… 大学の一回とか二回あたりで数学の基礎的な部分は勉強させられると思います。 数III・Cは大学数学の基礎の基礎になるんで、勉強してて損はないでしょう。 数III・Cやってれば、大学数学が楽に理解できるはずです。 学部決めるのは大切なことやから、科目選択に合わせるんじゃなくて自分の興味とか夢とかを重視した方がいいと思います。 僕も当時選択ミスったんで♪ …まあ、参考程度に★
その他の回答 (2)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3
薬学部で実験をするのであれば「統計」の考え方は必須でしょう... というか, 実験データをまじめに整理するなら統計を理解しないとだめだと思う. その「私立薬大学」でそのための講義があるかどうかは知りません. 講義内容は基本的に大学ごとに違うと思っていいので, 必要なら直接大学に問い合わせてください.
質問者
お礼
ありがとうございました
- alwen25
- ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.2
数III・Cとは、微分積分、確率統計の ことでしょうか。 これは、理系に進むと必ず必要になるので (薬学であっても) 選択ミスでは、ありません。 参考ですが、微分積分を 使って数学Iの問題を 簡単に解く方法を ご存じですか。
質問者
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました