• ベストアンサー

入試科目(選択)

高校二年です。 1⇒僕の受ける大学の入試科目には数学C、化学2があります。 2⇒数学C、化学2は三年からの選択科目となっています。 そこで質問なのですが数学C、化学2をここで選択せずにその時間を有効に使って独学で勉強するというやり方はどうでしょうか?現在も学校よりも自学習のほうがはかどる気がするのです。しかし実際のところ学校の授業あっての自学習ということもあるかもしれないなどいろいろ考えてしまいます・・・実際のところ一般的には最善なのはどちらなのでしょうか?解答おねがいします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 現段階での学力がどうであるかに依ります。  数学ならI, A, II, B の各分野で、化学なら I の範囲で、各々それなりに習熟していれば、予習で先回りしても良いでしょう。その場合には、学校での履修が事実上の復習や、独習での誤解を解くための反省になっても良いと思います。  そうでないなら、今履修している範囲のことを学校でしっかり学び、数学 C や化学2は3年になってから学ぶ方が良いでしょう。勿論、修得の状況次第では、3年になってから独習の割合を徐々に上げて先回りに転じるのもアリです。  以上は、高校での数学と理科の教育がある程度しっかりしていることが前提で、それが崩れている場合には、また個別の状況に応じて考え直すことが必要になります。この方法論を一般的に論じるのは困難です。  焦る気持ちは分かりますが、学校に通うのもタダではないのですから、“骨の髄までしゃぶる”つもりで、学校の先生を目一杯活用してみることをまずは考えてみて下さい。  入試対策と言っても、入試用の理科や数学が高校で普通に学ぶ理科や数学と全くの別物であるわけではないし、日々の学習の積み重ねが結局はものを言うので、どうぞ地道に努力をお続け下さい。

その他の回答 (1)

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

担当する先生の実力しだいなのでなんとも言えません。ただ自習を選択しても先生に色々アドバイスを求めることはできるのではないですか?一般的にはできのよい学生なら自習、よくないなら学校ですかね?