- ベストアンサー
センター試験理科選択科目について
- 平成27年からのセンター試験理科選択科目の変更について、来年の入試内容や科目数の変化について説明します。
- 物理、生物、化学の選択科目について、以前のI・II科目がなくなり、個別の基礎科目が追加されたことが詳細に述べられています。
- 学習に活かすためには新しい参考書の購入が必要なのか、詳細に説明します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問にだけ回答します。 > 物理、生物、化学I・IIのI・IIという科目自体なくなったのでしょうか? はい。 脱「ゆとり教育」の先行実施が行われ、来年度入試は、理数は新課程で実施さ れます。 > 私たちの時の生物Iが生物基礎、生物IIが生物に変わった…というわけではないのでしょうか? いいえ。 教科書の厚さが3割増えた、というニュースは見られましたか? 理数に関し ては、「ゆとり教育」の世代は戦後最も学習範囲が狭い教育課程で、新課程は 戦後最も学習範囲が広い教育課程となります。 現行課程では、より深く学習を完成させた人が、センター試験で高得点を叩き 出していますが、新課程では、より広い範囲での総合力の充実度が高得点を叩 き出すキーになります。 > また、今までは実質理科3科目受験が実施されていましたが、 > 来年からは2科目で済むということでしょうか? 現行課程のひとつ前は、センター試験で3科目を課していました。これは国立大 医学部の要請で、理科3科目を要求していたからです。 その後、センター試験の理科は2科目に戻り、2次試験で3科目めを課す大学が 増えました。その名残りは変わりません。 基礎科目を含む3科目入試が可能になったのは、理系の人向けの施策ではありま せん。文系受験者に、基礎科目の2科目を国公立大が課すためです。 文理併願をする人のために、基礎2科目、専門1科目の受験を可能にしています。 主の理系受験者は、専門2科目になります。 専門科目は、基礎科目のあとに履修する科目なので、ご質問者さんの感覚だと、 生物IIが課される感じでしょうか。範囲は、もっと広くなります。 > 今持っている参考書はどの教科もI・IIという教科の参考書(去年購入最新版)なので、使い物には ならないのでしょうか? いいえ。旧課程履修者向けに、理数については、1年間に限り、移行措置が行わ れます。旧課程科目での受験が認められています。 ご質問者さんは、数学の変更に気づいていません? だとしたら、入試そのもの の準備を抜本的にやり直すことをオススメします。 数学Cがなくなり、高一で習う多くの範囲が、中学課程に戻され、全体にゆとり教 育の課程から見ると高度化しています。3割くらいが習っていない範囲になってい るはずです。 昭和50年代、受験戦争と呼ばれていたものと同じ範囲が広い、厳しい入試が来年 から始まります。 特に、来年は、中学2年までゆとり教育だった子たちが、高校3年間で一気に理数 の全範囲を学ぶという、最も厳しい高校学習を経験した子たちです。 その子たちと争うわけですから、頑張ってくださいね。
その他の回答 (3)
- togakushi
- ベストアンサー率47% (46/96)
>物理、生物、化学I・IIのI・IIという科目自体なくなったのでしょうか? http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2015/shin_info1/ を見る限り、 >私たちの時の生物Iが生物基礎、生物IIが生物に変わった…というわけではないのでしょうか? この解釈でよろしいかと。 >来年からは2科目で済むということでしょうか? 科目選択によってはそう言う事になります。 物理・化学選択の学生がセンター試験で物理、化学を受験し、二次試験で物理・化学を受ける事が可能ということですから。 実質的に3科目受けなければならないのはセンター試験化学・生物選択の学生で二次試験で物理を強制的に受けさせられるわけです。 これは僕の勝手な解釈になりますが、僕自身医学生で大学で今勉強していますが、大学の医学の講義で物理を使う機会は殆どありません。 (まぁ数学もないですけど、生物と化学はバンバン使います) だからといって物理てきな素養がからきし駄目だとそれはそれで医学の理解の幅が狭まるんでだから物理を強制的に勉強させているんじゃないでしょうか。 >今持っている参考書はどの教科もI・IIという教科の参考書(去年購入最新版)なので、使い物にはならないのでしょうか? 教科書を取り扱っている書店で中身を見せてもらい判断すればいいかと思います。 でも買い換えた方が良いかもね。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 現役医学生の貴重なお話を聞けて大変参考になりました。 確かに入学後のことも考えて、物理は必須科目になったのかもしれませんね。 書店で確認してきました。どうやら劇的な大差はありませんでしたが、やはり変更されている部分もありましたので、数冊購入しました。 大変参考になるご意見をありがとうございました。
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
ネットや2chで得た生半可な情報ををもとに 国立大学生になり済まし医学部再受験と言っても 医学部受験に詳しい私にはバレバレですよ。 矛盾を突っ込まれると逆切れですか? >私の人生なので親でもないあなたにそのように言われる筋合いはありません。 はい、その通り。 私も貴方の親じゃなくて良かったです。 そのような子供を持つと心配で夜もおちおち眠れません。
お礼
あなたは何歳ですか?大人げないですね… あなたのような情けない大人にならないように頑張ります。 迷惑なのでもう書き込みしないでくださいね。
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
センター試験の理科が今年度のようになったのは 2012年の入試からです。 今年の入試を除くと2012年と2013年の2年だけですよ。 >私の代の時は、センター試験で2科目、2次でセンター試験で選択した 1科目を除く2科目でした。 このような制度を必要としたのは全国で2校のみ 北大、京大の医学部医学科だけですよ。 まさか京大の医の医からの再受験とでも言いたいのですか? 2chからのあやふやな情報をもとにみた妄想でしょう? このサイトで最近多い質問に、医学部再受験と言うのが有りますが 妄想や夢物語ばかり、回答をする価値のないものばかり。 それを医学生ですなんて言って回答している人も まあ、自称医学生、妄想でしょうね。 まあ夢や妄想を見るのもそれくらいにしておいて 明日から現実を見て仕事に励んでください。
お礼
私の人生なので親でもないあなたにそのように言われる筋合いはありません。
お礼
大変わかりやすいご回答をいただき、ありがとうございます。 とても参考になりました。 広い範囲での総合力が問われるのですね。 新課程の参考書をもとに、専門2科目を広範囲に渡って勉強し直そうと思います。 移行措置は1年間ということで、何としてでも来年合格に向けて頑張ります。 ご指導いただき本当にありがとうございました。