- ベストアンサー
扶養内で働いた場合、年間130万まで、年間130万をを超えた場合、
扶養内で働いた場合、年間130万まで、年間130万をを超えた場合、 それ以上(150万超)の場合などに、それぞれ税金がどの程度増えて、 手取りがどのように変わってくるのかを試算したいと思っています。 試算結果によって、どの程度働くかを検討するためです。 ちなみに子供はいません。 何パターンか、試算出来るようなサイトを御存知の方が いらっしゃいましたら教えてください。 また電話で問い合わせする場合、地元の税務署に聞けば よいのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ちなみに子供はいません… ということは、夫婦間の話でしょうか。 >扶養内で働いた場合… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >年間130万まで、年間130万をを超えた場合… 夫の税金は、配偶者特別控除の範囲ですから、階段状に変化するだけであって、130万を境に一気に大幅増税になるわけではありません。 しかも、夫の税額は夫自身の「課税所得額」により変わりますので、お書きの情報だけでは具体的な数字までは出せません。 あなたの税金は、当年の所得税が、増える分の 5%、つまり 130万と150万とを比較するなら 1万円の増と言うことです。 翌年の住民税は増える分の 10% です。 >試算結果によって、どの程度働くかを検討するためです… そもそも税金とは、特殊なケースを除いて、稼いだ額以上に取られることはありません。 ご質問では税金のことだけをお聞きのようですが、税金のために収入をセーブする必要はどこにもないのです。 少々の税金を払っても、大木稼げば稼いだだけ、家計にゆとりは生まれるのです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm