• ベストアンサー

自動車の速度の求めかた

自動車の速度の求めかた 周波数8GHzの電波を用いる速度測定用ドプラレーダーによって、走行する自動車の正面 から測定して得られたドプラ周波数の値が800Hzであった。 この時の自動車の速度の求め方を教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 光のドップラー効果の計算は複雑になると思いますが、光の速さと自動車の速さは桁が大差なので、 自動車の速さ : 光の速さ = 800Hz : 8GHz としてよいです。 自動車の速さ = 光の速さ × 800/8,000,000,000  = 光の速さ × 8×10^2/(8×10^9)  = 3×10^8m/s × 8×10^2/(8×10^9)  = 3×10^8m/s × 10^(-7)  = 30m/s ← ここで終わっても良い  = 30m/s × 3600s/h  = 108000 m/h  = 108km/h

ssrcs
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました! 勉強になりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

動いている物体からの反射を見る場合は 動きながら受け取る、動きながら発射するの2つが重なってきますので 効果が2倍になります。 したがって速さは#1のご回答の数値の半分になるのでは、と思います。

ssrcs
質問者

お礼

ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

距離÷時間

ssrcs
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A