- 締切済み
内容証明郵便という方法は?
内容証明郵便という方法は? 母が亡くなる2,3ヶ月前、母が一人で住んでいた本宅に、相続人Aが引っ越して来ました。 (この頃母は施設に入院中でした) 母が生前、自宅の壁に傷を付けたとしてAは遺産相続調停で傷の修繕費のリフォーム代を、母の負債として600万を請求して来ました。工事に入る前に、私が調停申し立てしたので工事が進んでいるかどうかも分からない状態です。母の負債にするには不明な点が多く、反論をしましたが、調停委員は「母の債務として清算する」と言う調停案を出して来ました。 この本宅の名義人は、Aと私の共有名義で、私の承諾なしに改装工事をした。 金額の説明も無かった。 600万はまだ支払っていない。 工事が未完成で滞っている状態。 以上の事から、「600万は母の負債」の主張を打破する手段はないでしょうか? 名義に私の名前が入っている以上、なにか反論する術があると思うのですが、どのような方法があるでしょうか? 内容証明郵便で「名義人の承諾なしに勝手に工事することは許さない。原状に戻して欲しい」というような主張はどうでしょうか? アドバイスください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lighthouse
- ベストアンサー率38% (68/178)
回答No.3
- lighthouse
- ベストアンサー率38% (68/178)
回答No.2
noname#120678
回答No.1
補足
隣の県なので行き来は難しいし、すでに工事に入っているため、現場を見て見積もりだけを出してくれる業者はなかなか・・・・・・。