• 締切済み

ゆうちょの残高証明(死亡者)の申請郵便局について

遺産分割をするのに、貯金額を調べたいと思っているのですが、郵便貯金の残高がわかりません。(遺産を管理している親族が開示してくれないのです) 弁護士に相談したところ、郵便局で残高証明を出してもらえばよい (相続人であれば続柄の証明書があれば出してもらえるのだそう) と聞いたのですが、発行した郵便局が遠いので行けません。 ゆうちょのHPで調べたところ、「必要書類を添えて郵便局に提出する」ように書かれていましたが、この郵便局とは別に発行局でなくともよいのでしょうか。 私の居住地(大阪)と、出してもらいたい郵便貯金の名義者の管轄区(岡山県で発行しているので管轄は広島)が違うのですが、この場合、管轄の貯金事務センターに聞いた方がよいのでしょうか。 ご存じでしたら教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

郵便局員です。 kenbow22さんも書かれていましたが、全国どこでも手続きは可能です。 貯金した地域というのは、郵便局には受け持ち事務センターというものがあり、例えば近畿地区なら大阪貯金事務センター、中国地方なら広島貯金事務センターというように貯金した場所によって原簿(貯金の申込書を管理するもの)が分散しています。 ですから、お亡くなりになられた方が岡山県でしか預け入れをしていないのであれば、お近くの郵便局で用紙をもらい、そこに預け入れをした住所(つまり、お亡くなりになられた方の岡山県の住所)を記入されればいいです。また、親族の方が借名(昔は証明書類がなくても通帳などが作れた)した可能性があったり、お亡くなりになられた方がお引越しを重ねられたりしていた場合はその住所も書かれたほうが調査の漏れがないでしょう。 あと、字体の違い(新字と旧字、略字、姓名判断で当て字を使っていたなど)があるならそれも補記したほうがいいと思います。 残高証明書の詳しい書き方は郵便局でお尋ね下さい。 また、kenbow22さんが書かれている必要書類のうえに、今は手数料がかかりますのでよろしくお願いします。

  • kenbow22
  • ベストアンサー率48% (135/276)
回答No.1

musikayoさんこんにちは。 現存照会の事だと思いますが、どこの郵便局でも提出は可能です。 ただし提出の際は貯金した地域を必ず申し出て下さい。そうしないと正確には調べられなく、漏れが出る可能性があります。 後は相続人の確認として謄本と身分証明(免許証等) 印鑑を持って行って下さい。 (謄本は被相続人とあなたの続柄が確認出来るもの) 早ければ1週間くらいですが、場合によっては1か月ほどかかることがあります。

関連するQ&A