- ベストアンサー
秋分の日は23日でしたが、昔の江戸時代などの「秋分の日」はいつだったの
秋分の日は23日でしたが、昔の江戸時代などの「秋分の日」はいつだったのでしょうか。またそのような認識があったのでしょうか?今と違って旧暦だといろいろ日付がかわるようでわかりにくいと思いますので民衆には知られていたのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3924/12456)
回答No.3
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.2
お礼
早速のご回答ありがとうございました。最終的に「春分秋分は彼岸の中日として認識されていました」と言うことで一応、納得しました。 尚、他の方のたいへん参考になるご回答もありましたが、一番早かったことでBAとさせていただきました。返事がおそくなってすいませんでした。