- ベストアンサー
「を」の呼び名・・・
「を」の呼び名・・・ どうか笑わないでください。 この文字を「お」と区別して口頭で示す際に、私の場合は『「わ、を、ん」の「を」』と言います 。 しかしこれでは何だか小学生みたいに思えるので、一般的にはどのように言われているのかとても疑問です。 アンケート的な質問かもしれませんが、アカデミックな観点ではどのようなものかと思いまして。 どうかご教示をお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- hagehageha
- ベストアンサー率30% (43/139)
回答No.8
- banzaiA
- ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.6
- gesui3
- ベストアンサー率50% (95/187)
回答No.5
- zauber2010
- ベストアンサー率37% (35/94)
回答No.4
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.3
- atsuken_go
- ベストアンサー率33% (25/74)
回答No.2
- 0y0y0
- ベストアンサー率34% (95/279)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 「朝日のあ」のような決まりがあるという話は漠然と聞いていたのですが、ずばり教えていただき感謝しています。 それにしても、尾張は「をわり」(或いは「をはり」?)だったのですね。 勉強になります。