ベストアンサー 臨床心理の大学院を受験するのに必要な英語の勉強の仕方を教えて下さい。辞 2010/09/22 12:13 臨床心理の大学院を受験するのに必要な英語の勉強の仕方を教えて下さい。辞書はどんなものを用意したらいいでしょうか?持ち込みようも含めてお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 10tori3 ベストアンサー率25% (1/4) 2010/09/23 21:47 回答No.1 決まった勉強法があるかどうか分かりませんが、私が受験した際の状況をお伝えしたいと思います。 まずは、心理学の専門用語(単語)を暗記しました。 ある単語でも、心理学では訳が異なることが多々あるからです。 これは用語自体の理解をするとき、同時に英語表記を調べ(辞書をひけば出ています)、ノートにまとめました。 それと同時に、心理学の内容の英文をひたすら読みました。 とりあえず、ヒルガードの本が一番やりやすいと思います。 後は、論文とかでしょうか。。。 最初は時間を決めずに、とにかく丁寧に和訳することを続けました。 きちんと一文を訳せる、というのは何より大事だと思います。 それに慣れてきたら、徐々に読む速度を上げ、要約するような形で文章を理解できるように練習しました。 本番の試験では、限られた時間におよそ内容を理解することが求められます。 一文ずつ読んでいたのでは、時間が全く足りない状況で、とにかく時間との勝負になるはずです。 それから辞書ですが、以前先生に聞いてみましたが、特におすすめのものはないと言われました。 学生向けではなく、いわゆる社会人向けの一般のものでいいと思います。 これは書店に行って、実際に見比べて見たほうがいいと思います。 むしろ、基礎的な心理学用語がわかっていれば、そんなに一般辞書は必要ないと思います。 ちなみに私は東京書籍のものを使っていました。 最後に、受験してみて思ったことですが… 辞書持込可の大学は、文章が難しいです。(だからこそ持込可?) 不可の大学の方が、さーっと読んで内容の理解がしやすかったように思います。 英語はとにかく諦めずに最後まで読む、ことに尽きるのでは?? 英語と心理学の勉強は同時進行がお奨めです。 答えになっているか分かりませんが、よかったら参考にしてみてください。 ご検討、お祈り申し上げます。 質問者 お礼 2010/09/24 11:57 丁寧な回答をありがとうございます。大分時を経てから専門外からひとりで始めたので暗中模索といったところです。とても助かります。同じようにやってみようと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学心理学・社会学 関連するQ&A 臨床心理士の大学院 臨床心理士になるには指定大学院に入らなければならないということなんですが、入るために何を、どうやって勉強したら良いのかわかりません。大学院のサイトをいくつか見たのですが、漠然とした「英語」とか、「臨床心理学」とかしかかいてありません。良い本や、学校があればおしえてください。お願いします。 臨床心理の英語の勉強方法 臨床心理の大学院入試の英語の勉強方法は、どのようにすればよいのでしょうか? よく、ヒルガードを訳せばいいとききますが、もっと根本的な英文読解の力が必要なのではないかと、思うのですが、どうなのでしょうか? 臨床心理士になるための指定大学院受験について はじめまして。 私は、今年の3月に心理系の大学院修士課程を修了しました。指定大学院ではなかったため、臨床心理士の資格は取得できなかったのですが、心理職に就くためには臨床心理士の資格が必須であると、就職活動をして実感しました。心理職の募集自体なかなかない状況で、臨床心理士が条件として定められているところしか見つからないので…臨床心理士の資格が必要ない心理職があれば教えてください。 そこで臨床心理士の資格を取得するために、指定大学院へもう1度進もうかと考えております。私は修士課程はもう修了しているので、博士課程に進むという道も考えられますが、博士課程では臨床心理士の資格は取得できるのでしょうか?それともまた修士課程からやり直さないといけないのでしょうか? また、指定大学院はどこも人気が高く経済的にも国立しか行く余裕がないのですが、勉強方法はどうすればよいのでしょうか?お勧めの参考書などがあれば教えてください。 あと実は今、心理職の公務員を受験しようとも考えてて、大学院と並行してすすめているのですが、両方の勉強をするのは限界を感じています。地方上級職は募集が1名で非常に狭き門ですし、一般教養などもあり勉強が間に合いそうにありません。公務員の方はあきらめて大学院をめざしたほうがよいのでしょうか…? 長文になってすみません。 回答の方よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 臨床心理士になるための大学院に行くには… 福祉系の大学を卒業後に医療ソーシャルワーカーとして病院にて5年間勤務しました。 色々な経験を通して臨床心理士というものが気になるようになりました。 調べたところ大学院を卒業し、臨床心理士の資格試験合格が必要とのこと。 大学で心理学や英語等も学びましたが、大学院を受験して合格出来るレベルではないと考えます。 では一体どうすればいいのか… 予備校があればと探したり、対応してもらえるかもといくつかの予備校に問い合わせもしましたが私が通える範囲にはなく…通信や教材で個人で勉強する方法しかないのかなぁと考えています。 それともそういった予備校等がある都道府県に行くのか…金銭的に現実問題やはり難しい。 1人で勉強となるとかなり精神的に強くなければなりませんよね。 大学院に行くとはやはりそれぐらいないといけないのかなとは思いますが、不安です。 個人差はあるとは思いますが、客観的に見ての意見や経験者の方の意見 心構えや方法など 無知な私に色々教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 臨床心理 臨床心理の大学院を受験しようと思っているのですが、大学では心理学ではなく別のことを勉強していました。 心理学といっても大変広く、臨床心理、社会心理、異常心理、など色々あります。 そこでどんな教材を使って勉強するのが一番効率がいいでしょうか? ヒルガードの心理学、だけではやはり不足ですか? 臨床心理士になるために 臨床心理士になりたくて、大学院受験を考えています。 臨床心理士になりたい動機ははっきりもっていはいるのですが、門外漢で心理学の勉強をしたことがありません。大学は経済学部卒です。昨年USのコミュニティーカレッジを卒業しました。大学院でかかる費用を考えると、予備校や通信教育に使うお金はないので、独学で目指そうとしています。 アドバイスをいただけないでしょうか。参考文献等教えていただけるとありがたいです。大学院は社会人枠で受けるので、英語はありません。 臨床心理士になるには?? 漠然とですが、臨床心理士に興味を持っています。 現在社会人4年目で、雑貨屋の接客スタッフをしています。 大学在学中になんとなく心理学をかじった程度で、心理学の勉強をきちんとした経験はありません。 まだまだ”なんとなく”の段階ですが、臨床心理士を目指すとしたら、大学院はどんなところで、いくらくらいお金が必要なのだろうなど、わからないことだらけで、質問させていただきました。 下記の4つを主に知りたい内容として質問させていただきますが、その他アドバイスなどいただけるととても助かります。よろしくお願いいたします。 (1)臨床心理士ってどんな仕事ですか? (2)大学院ではどのような生活をして過ごすのですか? (3)また、大学院の受験勉強はどのようにしましたか? (独学か、通信講座かなど、また、その費用はいくらくらいかかりましたか?) (4)大学院に通うのに、お金はどのくらいかかりましたか? 臨床心理士の指定大学院について 臨床心理士の指定大学院について 現在、通信制の心理学過程の大学4年生です。この春に卒業予定です。卒業後、半年ほど通信制の予備校で準備をし、大学院受験を目指す予定になっています。最終的には臨床心理士の資格試験を受けることを目標としています。いろいろと調べたのですが、放送大学が一番授業料が安く、近くに学習センターもあるため、いいかなと思っています。しかしながら、臨床心理プログラムだけなぜか倍率が高く、10人に1人も受かってないのが現状です。有名大学を卒業した人でも受からないほどの難関だと聞きました。でも、他の大学院は授業料が高く(ケタが違います!)主婦の私にはちょっと手が出ません。放送大学の大学院は試験に英語もないので、ブランクの長い私には条件としてはピッタリなのですが・・・。 私は4児の母で、まだ未就園児もいるため、通学や夜間制は不可能です。どうしても通信制でしか学べないのですが、頑張って放送大学の大学院を目指すべきでしょうか?それともお金はかかっても倍率のあまり高くない大学院を受験した方がいいのでしょうか?また、放送大学は試験科目に英語が課せられていませんが、入学後もしくは臨床心理士になるためには課せられていなくても心理英語は勉強しておいたほうがいいのでしょうか? 臨床心理学 臨床心理士にあこがれて大学院に外部受験をしようと考えているのですが、 心理学の経験が全くない人が受験するのは無謀ですか? もちろんそれなりに勉強はさせていただきます。 臨床心理士の指定大学院での勉強 この春高3になります。 国公立大学志望です。 将来、臨床心理士の資格を取るための指定大学院にも進学するつもりです。 ですが国公立は私立と比べて臨床心理をしっかり学べる所が少ない気がします(汗 大学院での臨床心理士の勉強は大学で臨床心理をやっていないと大変ですか? 臨床心理士について 以前、認定心理士・臨床心理士について質問した者です。 臨床心理士になるには、特定の4年生大学を卒業していないと、臨床心理士の受験資格をとることのできる大学院には入れないのでしょうか? わたくしは、文系ではないので心理学等の単位はありません。個人的に勉強している範囲でしか知識ありません。 そんなわたくしがいきなり大学院の試験を受けるのは無理なのでしょうか? 難しいけれど入れるのと、資格がないからはいれないのでは大きく違います。 他のサイトを拝見してもよくわからなかったので、再度質問させていただきました。 御回答、よろしくお願いいたします。 臨床心理士になるには 臨床心理士になるには指定大学院を修了する必要があるようですが、これは指定大学院にさえ入れて修了できれば、大学や大学の学部は指定がないということでしょうか? 例えば南山大学大学院は臨床心理士指定にはなっていないのですが、南山大学人文学部心理人間学科から臨床心理士1種指定になっている中京大学大学院に進学したとして、修了すれば受験資格は得られるのでしょうか? 臨床心理士指定大学院のある大学を卒業しなければならないというのを耳にしたのですが本当ですか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 臨床心理士になるため大学院入学をめざしています。 もしよろしければご回答よろしくお願いいたします。 今現在アフリカで教育支援のボランティアを行っています。 帰国後は日本で臨床心理士として働きたいと考えており、臨床心理士の受験資格のとれる一種大学院への進学を希望しています。 しかし、自分は大学では教育学部ではあったものの一切、心理学を学んでおりません。。 そこでいくつか質問させてください。 (1)大学院入学のためにどのような勉強を始めればよいのでしょうか?? 基礎から勉強するためのおすすめの教材があれば教えていただけるとありがたいです。 (2)臨床心理に対する理解を深めるために有効な書籍があれば教えていただけるとありがたいです。 (3)名前の通った大学院に進学したほうが卒業後の進路の選択肢は多いのでしょうか。 (4)臨床心理士として正職員になり、かけもちなしで生計を立てることができている人はどのくらいいるのでしょうか。 もしよろしければご回答よろしくお願いいたします。。。。 臨床心理専門職大学院について教えてください。 来年、大阪の私大の臨床心理専門職大学院を一般入試で受験をしようと思っているのですが、 どうやって受験勉強をすればいいのか分かりません。 筆記試験が一般心理学及び臨床心理学、面接試験が面接者との質疑応答ということなのですが、 特に筆記試験に対してどのような勉強をすればいいか教えていただけませんか? オススメのテキストや、予備校の講座などがあれば教えていただければありがたいです。 アドバイスのほど、どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、同大学の心理学科を卒業していますが、社会心理系だったので臨床心理に関しては非常に知識が乏しいです。 大学の受験勉強について こんにちは 私は北海道の高2女子です 理系ですが、生物選択なので、物理はしてないです 大学は室蘭工業大学の応用理化学系か弘前大学の臨床検査をめざしています とつぜんですが、受験勉強の仕方がわかりません… 皆さんはどうやってますか?またはどうやってましたか? 教えて下さい。 また、特に数学と英語の仕方が知りたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m 「臨床心理士」を取得しないと意味が無い? 私は今年受験生で、某大学の臨床心理学科を受験しようと思っています。将来心理に関係した職業(カウンセラー等)になりたいと思い、この学科を選択したのですが・・・ 心理学で学んだことを将来仕事でいかすには、やはり臨床心理士の資格を取ることが必要不可欠ですか? 色々と調べているうちに、臨床心理を学ぶからには臨床心理士の資格を取らないと意味が無いのだ、という風に感じてきました。臨床心理士の資格を取るにはまず大学院に行くことが必要ですが、家庭の事情等で大学院まで行けるかどうか分かりません。 臨床心理士の資格を持っていなくても、心理関係の仕事に就くことは出来るのでしょうか。 大学院入試の勉強の仕方を教えてください 大学院の臨床心理学専攻を受験したいのですが、どうやって勉強してよいか分りません。 私は現在教育学専攻の3回生で、ゼミでは教育心理学をやっています。大学のカリキュラムとしては心理学の基礎的な部分が学べるようになっているのですが、これだけでは受験するのに不十分なのでは?と思います。それで自分で勉強を始めたいのですが、専門科目(臨床心理学)の勉強をどのようにすればよいか分らないので教えて下さい。ゼミの担当教授にも一度相談してみたのですが、あまり参考になるアドバイスはもらえませんでした。入門書などからコツコツ読んでいくしかないでしょうか?それとも学部から臨床心理学を専攻していないと無理なんでしょうか? 臨床心理士についてです・・ 臨床心理士に興味があります。大学では経済を専攻していましたが、臨床心理士に、大学院に行けばなれるということで、ますます興味を持ちました。この場合、大学院ではなく予備校、通信教育みたいなのはあるのでしょうか?また、大学院であったとしたら、どのくらいの期間で受験資格が得られるのでしょうか?最後に、臨床心理士は食えるか食えないか?厳しい意見をお願い致します。 臨床心理士について はじめまして。 臨床心理士に興味を持ち始めた23歳です。 私は大学を卒業後さらに1年を費やして小・中・高の教員免許を取得しました。教員になることを考えていたのですが、最近臨床心理士に興味を持ち始めました。 しかし、私は体育学部を卒業しましたので、心理とは全く違った世界でした。(多少は児童心理などの心理学について勉強しましたが) 臨床心理士になるには、まず指定大学院に入学しなければいけないということですが、全く未知の世界で何もわかりません。 どのような勉強をすればいいのでしょうか。 もう一度大学に入り直して心理のことを勉強して大学院を目指した方がいいのでしょうか。 よろしければ教えてください。 受験勉強の仕方 英語 英語の受験勉強の仕方がわかりません。 調べはしたんですが、実際に受験勉強をした人には聞けていないので、おすすめの勉強法を教えて貰いたいです。どんなやり方でも構わないので教えてください。 目指している大学は慶應義塾大学です。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
丁寧な回答をありがとうございます。大分時を経てから専門外からひとりで始めたので暗中模索といったところです。とても助かります。同じようにやってみようと思います。