- ベストアンサー
並列作業やコミュニケーション能力を向上させる方法
- 一流国立大学を卒業したエリート集団との仕事についていけない悩みを抱えています。彼らの論理的な仕事能力や上手なコミュニケーションに比べ、自分の能力の不足を感じています。そこで、学生時代から自分の能力向上の取り組みを行ってきましたが、まだ改善が見られません。20代後半でも脳トレやトレーニングを通じて能力を向上させる方法はあるのでしょうか?
- 他部署での仕事についていけず悩んでいます。一流国立大学を卒業したエリート集団との仕事環境において、彼らの論理的な仕事能力や上手なコミュニケーション能力に比べ自分の能力の不足を痛感しています。学生時代から能力開発に取り組んできましたが、20代後半になってもまだ改善が見られません。自分の能力を向上させるためにはどうしたら良いのでしょうか?
- 一流国立大学を卒業したエリート集団との仕事についていくことができない悩みを抱えています。彼らの論理的な仕事能力や上手なコミュニケーションへの自分の劣等感から、能力向上の取り組みを行ってきましたが、まだまだ改善が見られません。自分の能力を向上させるためにはどのような方法があるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
モノの見方、考え方を変えると全然変わってきます。 20代の頃、50人位の小さな会社で働いてましたが、モノ凄く上昇志向の強い社長で年は私のたった2つ上なんですね。異動でほぼ毎日社長と仕事する機会がありましたが、それはそれはボロ雑巾のように絞られました。 でもね、当時凄く大変でしたが、ある意味楽しかったですよ。やはり凄く優秀な人の傍で、仮に自分の能力が圧倒的に足りてなくともいいんです。そういう環境に自分を溶け込ませて優秀な人達をひたすら観察する。 しゃべり方、電話応対、文書の構成の仕方、段取りなど 一番大事なのが感受性だと思います。優秀な人達を見て感動できたら家に帰って眠くとも30分だけでいいから今日学んだ事をボクは整理してました。また優秀な人達はサボリ方も抜群にうまいです。 ボクの対峙した社長も平気で皆が仕事している中で皆の前で昼寝してました。 この姿には感激しましたね。そうか!仕事ちゃんとしてれば昼寝もいいよな! 色んな事真似しました。それ以外に重要なのがやはり人間関係です。学ばせて下さい。という姿勢が大事です。 ゴマスリではありません。忙しい社長でしたがボクは敢えて昼飯に誘ってメシを奢らせて色々質問させてもらいました。メシを食っている時に 「お前はここが駄目」 とか色々指摘をしてそこでまた色々学ぶのです。 つまらんやる気のない連中と適当に仕事するよりよっぽど充実した人生ですよ。大事なのは彼らと同等になる事ではありません。彼らから学び、今の自分を向上させる事だと思いました。
その他の回答 (5)
レベルの高い同僚に囲まれたあなたは萎縮しているのでしょうか。お気持ちはわかりますが、レベルの低い部署にいるよりよほど良いではないですか。 そんな場所で働けるのは、幸運なことです。 元々その部署で仕事してた人達が出向で来たあなたより仕事を要領よくこなし、 同僚とも打ち解けて会話できるのは、 当たり前だと思います。 あなたは必要以上に自分を卑下していませんか。 まずは心の持ち方を変えるべきです。 仕事は慣れてくれば要領よくこなせるようになります。 また、要領のよい人に「あなたは手際が良いですね。この仕事を手際よくやるにはなにかコツがあるんですか?」などと時間のあるときに素直に質問してみましょう。 意外と教えてもらえます。 まずはリラックスです。
お礼
とりあえず慣れるまでリラックスしてみます。
- yamano-uta
- ベストアンサー率16% (1/6)
「挑戦しようとしましたが、胡散臭くて途中でやめました。」 これも原因では、彼らに追いつき追い越したいのであれば、「胡散臭」を突破しない限り無理です。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
まあ、できないものはしかたがありません。 これをしたらというような特効薬があるものでもありません。 目先の仕事を確実に深くやるというのも仕事の進め方です。 要領よくうまくやる人が最終的に成功するとは限りません。 並行作業できる人は切り替えが早いです。 いろいろなことをその場でできるだけ決め、課題を後に引きずりません。 課題を最小限に絞り込んでそれについて集中的に考えます。 ある意味割り切りが早いということでしょうか。 後、物事の本質をつかむ能力にたけています。 こればかりは理解力のスピード、深さによりますので簡単に能力を向上させることはできないかもしれないですね。 前半のことは少し心がければ改善されると思います。
お礼
>>並行作業できる人は切り替えが早いです。 いろいろなことをその場でできるだけ決め、課題を後に引きずりません。 課題を最小限に絞り込んでそれについて集中的に考えます。 ある意味割り切りが早いということでしょうか。 確かに自分はこだわる様なところがあります。その辺を改善していかないといけないですね。
- tsline
- ベストアンサー率21% (275/1260)
仕事はどんどん圧縮していかないと、どんなに能力の有る人でもすぐパンクしちゃいますよ。 その仕事の全てを常に覚えておくのではなく、タイトルのみにまで圧縮して細かい内容は引き出しにしまってしまうのです。その引き出しを自分の頭の中で綺麗に整理しておいて、必要な時にその引き出しを開けて作業する。メモリーツリー的な考え方ですね。そうすれば同時進行で沢山の仕事がこなせるようになりますよ。 ちなみに私は高卒です。26までフリーター。今の会社に入って12年。見事役員になりました。 頑張りましょう!
お礼
>>仕事はどんどん圧縮していかないと、どんなに能力の有る人でもすぐパンクしちゃいますよ。 その仕事の全てを常に覚えておくのではなく、タイトルのみにまで圧縮して細かい内容は引き出しにしまってしまうのです。その引き出しを自分の頭の中で綺麗に整理しておいて、必要な時にその引き出しを開けて作業する。メモリーツリー的な考え方ですね。そうすれば同時進行で沢山の仕事がこなせるようになりますよ。 不器用なのでなかなか簡単に出来そうにないですが、訓練してみます。 ありがとうございます。
- 2181
- ベストアンサー率24% (652/2691)
国立卒の人は、別格ですよ 私は大手電気メーカーの工場内で仕事をしています。毎年、新卒が実習で各職場を回る研修の様な制度が有りますが、今年の新卒さんは文句ナシでしたね。 一度、作業手順と注意点を教えれば後は自分で工夫して作業を進めます。向上心も有り、手を休めず手が空けば「他にありませんか」と何度か聞かれました。 会話は得手勝手の差が多少ありますが、面接でのウケも良かっただろうなぁ~と関心しましたよ。彼等は既に幹部候補です。所謂、勝ち組なんですよねぇ 手が早い⇔遅いは、いかに無駄を省き効率良く長時間疲れず作業を進めるか?です。強いて言えばロボットになる、ですよ。 これは頭の良し悪しより、生まれ持った知能の問題です。(IQてヤツね) 単純で単調な作業をしてみれば本来の力が分かりますよ。 手の早い人は考えます。作業を進めながら考え色々工夫をします。 物の配置、手順…全て考え一番良い方法を見付けますよ。 彼等を真似る事から始めてみては、いかがですか? 見て盗み真似てみる。これが近道です。
お礼
>>手の早い人は考えます。作業を進めながら考え色々工夫をします。 物の配置、手順…全て考え一番良い方法を見付けますよ。 彼等を真似る事から始めてみては、いかがですか? 見て盗み真似てみる。これが近道です。 よく観察してみます。 ありがとうございます。
お礼
>>でもね、当時凄く大変でしたが、ある意味楽しかったですよ。やはり凄く優秀な人の傍で、仮に自分の能力が圧倒的に足りてなくともいいんです。そういう環境に自分を溶け込ませて優秀な人達をひたすら観察する。 ぜひやってみます。 ありがとうございます。