- ベストアンサー
育児から逃げ出したくなる理由と解決策
- 育児でイライラしてしまう理由や辛さについて語られています。
- 子供のぐずりや食事の悩み、家事の手が回らず感じるストレスなどが挙げられています。
- ママ友がいないことや夫の忙しさ、自身の体力の限界などについても触れられています。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
う~ん。私も通ってきた道です そうですね とりあえず、旦那さま優しいようですから 家事をいっさい放棄して お子さんを一時預をしている保育園に預けて 美容院とか行ってくるのはどうですか? イメチェンすると気分も変わりますよ 子供が嫌いなわけじゃなく 家事がはかどらないのがイライラするんですよね~ 私は手料理をあきらめました(笑) お昼を作らなきゃとか夕飯の買い物と支度で お腹がすいてイライラしちゃうので 宅配とか生協とかで あっためるだけとかにしちゃいました 「体にいいもの」より「心にゆとりのあること」を優先しました あ~手づかみぐちゃぐちゃ食べは かなりストレスきますけど それをさせないと自分で食べられるのが遅くなりますよー うちの娘の食べ方がどうにも我慢できなくて食べさせてたら いつの間にか自分で食べなくなっちゃいましたから そしてその名残なのか五歳の娘ですが 見てないと未だに コップの中に手を入れて麦茶をグルグルしてますよ~ あと私は運転ができるので 大型スーパーに行ったり 親子スイミングを習いに行ったりして なるべく二人きりにならないようにしたりしました しょっちゅう二人だとどうしても煮詰まっちゃいますからね 大丈夫
その他の回答 (13)
- fairytale282
- ベストアンサー率22% (2/9)
5歳3歳6か月の3児の母です。 上は5歳になったけど、子供3人になって確かに「育児」少しは慣れてきたかもしれないけど、毎日のようにイライラしてます~(^^; しょっちゅう怒鳴ってます~(苦笑) pi-ko-ra-K821さんのお子さんの行動はごく一般的だと思います。 うちの旦那も家事育児ともよく手伝ってくれますが、帰りは早くても子供がとっくに寝た後の頃ですし、休日出勤もしょっちゅうで、平日はほぼ母子家庭状態です。 子供が五体満足でなんの持病もなく、元気に毎日を過ごしてくれてるなら、本来はそれだけで十分なはずなんですが、その普通の育児を毎日やり過ごすだけでホント疲れますよね。 pi-ko-ra-K821さんのお住まいにもよると思いますが、1歳すぎてるんだったら保育所(乳児センターとか)に預けてみてはいかがですか? 月極でなくても、一時保育とか週に2~3日だけでも。 お子さんも同年代の子と思い切り遊べると楽しいし、そこでいっぱい「遊び」に満足できたらママの言うことももう少し聞けるようになるかも、他の子から学ぶこともたくさんあるので(食事のマナーとか)。 とにかく、保育所に預けることをぜひ検討してみて下さい。 保育所にあずけることは、手抜きじゃないですから。 子供はママ一人で育てなくてもいいんです。 お父さん、おばあちゃん、近所の人、保育士も一緒になって育てていいんですって。 相談できるママ友がいなかったら、近所の保育園でも話聞いてくれますよ♪
- rmyokob
- ベストアンサー率18% (138/747)
ベビーカー、乗せないとダメですか?1歳ちょうどくらいなら抱っこ紐でどうにかなりませんか? うちの息子(2歳5ヶ月)も、6万するベビーカーを購入しても生後半年以降殆ど乗ってくれないという、何とも悔しい買い物をしましたが、出先でぐずられるのが嫌だからと言って家の中で2人っきりは一番自分にとって危険だと思い、抱っこ紐でどこでも出掛けました。 1歳3ヶ月からはそこに自転車もプラスして、移動は自転車、降ろしてからは抱っこ紐という日々が続きました。 お蔭で抱っこ紐にとんでもない額を費やす事になり、抱っこ紐コレクターとなりました。 そりゃずーっとおとなしく乗ってくれる子なら楽ですけどね、1歳過ぎるとごまかしもきかなくなるし周囲の様子も見渡せるようになりますから、じっと座ってるよりも商品に目が行って動きたくなるのは普通の事ではないでしょうか。 おとなしくして欲しいがために飴なめさせたりジュース飲ませたりおしゃぶり咥えさせたりって事をしてまでベビーカーに乗らせる必要なんて無いと思ったし、抱っこして母に近い目線で、たとえば買い物ならりんごだよお豆腐だよって話しかけながら、少しでもこどもと一緒に買い物を楽しんでみようという考えをもつようにしてたら、こどもも次第に買い物という事が分かるようになり、今ではピーマン取ってと言えば取って買い物かごに入れてくれるし、店員さんにお願いしますってしようと言うと商品をレジまで持って行く事もしてくれるようになりました。 それでも買い物はこどもにとっては退屈なので、以前ほど生協やネットスーパーに頼る事はなくなったものの、まだ週末のまとめ買いが基本で、あとは10分程度で4,5品買い足すだけです。 洗濯物ですが、お手伝いしたいんじゃないですかね。まあお手伝いと言う名の邪魔、って事に親側からするとなっちゃうのでしょうけど、女の子だし、どんどんやらせてみてはいかがですか。 取りこんだものをここにポイしてねーと言って一緒にたたんで入れる作業をしてみるとか。あとはどうしても変な皺になるのが嫌というなら、ハンガーごと室内に入れてお子さんが寝るまで吊るしっぱなしにしておくとか。 ごみ箱は、もううちのこは漁る事はありませんが、未だにうちはキッチンのペール1つだけです。リビングにはありません。 無ければ漁りませんのでごみ箱はお子さんの届かない場所に1つだけ置くようにされてはどうですか。 ティッシュペーパーを堂々と置けるようになったのは1歳半前くらいからでしょうか。それまではやっぱり息子の届かない場所に置いてましたよ。 離乳食、とお書きになってるのでまだ授乳はあると思いますが、食べないとお悩みならば授乳の見直しも必要だと思います。 どうせいつかは食べるし、食べないほうが用意も適当でいいし楽だわと考えられる方ならいつまでも授乳されてもいいと思うのですが、1歳も過ぎて食べないなんてと悩むならば、離乳食の工夫よりも先にとりあえず、授乳を減らすかやめたほうがいいと思います。 もしまだ夜中に授乳をされてるならばそれを見直す方向ですすめていくといいと思います。夜中もそこそこ寝るようになれば(夜泣きは仕方ないですが)生活リズムも整って親子ともに少しは楽になるのではないでしょうか。 >知人から「2歳になったらイヤイヤ期でもっと大変だよ」と言われて、 >今でさえこんな大変なのに >どうなってしまうんだろうと気が遠くなってしまいました 確かに2歳児は大変…いろいろ面倒なんですが、わたしの場合は息子が1ヶ月早く産まれたり、母乳が出なかったり、ミルクは毎度毎度吐いてばかりで何回も着替え着替えの連続だったり、なかなか大きくならなかったり、とにかく寂しがり屋で5ヶ月くらいから寝返りしながら後追いしてきたり…こういう時期に当然ですが言葉が通じなかったのでイライラが募って、息子を置いて当時住んでたマンションからひとり飛び降りようと考えた事もあるくらい、乳児の頃には2度と戻りたくないと思っています。 1歳くらいの時期も目が離せないのでこれはこれで大変ですが、こちらの言ってる事がすこし分かるようになってきたし、こども側の主張も、ただ泣いてるのも泣き声のトーンとか、表情とかでなんとなーくこちらもこどもの言いたい事がすこしずつ分かってくるようになってきたので、まだ乳児の頃よりはわたしはマシだと思っています。 わたしは持病をもち服薬しているので、特に寝れなかった乳児~1歳半くらいまでの育児は本当に辛かったです。 でも、この子を育てるのは自分しか居ないと思ったし、この子がここまで育ったのはわたしが居たからだとも思っています。 お子さんに一生懸命な貴女なら、きっとわたしのように、自分のお蔭でこの子が育ってるのだと、自信持って言える日が必ず来るはずです。
- west307
- ベストアンサー率32% (87/264)
私も実家、義実家、まったく頼れず、食事もお風呂も全部自分一人でやっていました。 我慢するんじゃなくて、もう少し、工夫してみてはどうでしょうか。 (すでにやっていたらゴメンナサイ・・・) 1歳になったばかりの赤ちゃんに、動くな、ぐずるな、散らかすな、というのは無理です。 犬に箸でご飯を食べなさいと言っているようなもの。 散らかされてイライラするものは、すべて撤去したほうが絶対楽ですよ。 まず、本棚。この1ヶ月読んでいない本はすべて、縛って見えないところに。もしくは売る。 そして、手の届く段の本はなし。空にしちゃうんです。 ぐちゃぐちゃにされてもいいものであれば、入れていいですね。 (おもちゃや、お昼寝ケットとか) ゴミ箱は、手の届かない高いところに。 高い位置につけた吊り下げフックに、スーパーの袋をかけただけのもので十分。 ティッシュも同様。壁にかけます。 洗濯物は、ぐちゃぐちゃにしますよねぇ~。 今3歳の娘も、取り込んだすぐは必ずといっていいほど、ダイブします。 うちの場合は、取り込んだ洗濯物は室内にかけています。 たたむのは、寝てから。そして、起きる前にタンスにしまう。 と、とにかく家の中を、「少しは目が離せる」という環境にしてしまうんです。 「手が届くところに、散らかせるものがない」という環境にしてしまうんです。 できれば、散らかせるのが手に届かないだけでなく、見えない状況のほうがもっといいです。 (昨日まで遊べたものが、見えるけど届かないとなると、ぐずって訴える子もいますので。) その状況に持って行くのは大変かもしれませんが、その後がほんっとに楽です。 散らかされないので、片付けなくていいですから、イライラが減り、その時間で遊んであげられます。 その分、子どもは精神的に満たされてきます。そして、子どもは安心し、落ち着きます。 結果、ぐずりが減ります。 なんだか、ほんとにそんなにうまく行く?と思いますが、うちの場合はうまくいきました。 親が忙しくイライラしていると、子どもは不安になって、自分に注目してもらおうとぐずるんですよね。 それと離乳食。作らないでいいですよ。 自分のご飯の中から、ちょっと分ければいいだけです。 味が濃いご飯だったら、お湯をかけて薄めて。 硬かったら、つぶして。 離乳食でがんばるのは、ほんとにお勧めしません。 一生懸命作ると、何とか食べてもらおうと食べさせるのに必死になっちゃいますよね。 取り分けただけのご飯なら、思い入れもないですし、遊び始めたらすぐに下げられると思います。 「どうしたら言うことを聞いてくれるの?」なんて考えない。 「どうしたら、このモンスターを平和に飼育できるか」を考えましょう♪ 家事はおんぶがお勧め。ぐずらないし、家事は進むし。 体力があまりないとのことですが、良いおんぶ紐を選べば結構楽におんぶできます。 今後、パワーアップする子どもに対抗する体力も自然につきますよ。
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
我が子双子でした。 貴方が思うことWで思っていました。 でも、育児放棄せずにやっています。 んーーーーーその秘訣??? 先輩から言われた一言 「完璧の妻、母親をしない」 掃除の手抜き、食事の手抜き、あってもいい!!! 子供の洋服より、自分の洋服優先で買ってもいい!!! 完璧に全てこなそうとするから、壁が出来たら綺麗に排除して通りぬけようとする。 時に、穴ほって、下から 遠回り。なんならば、ぶち壊して(笑) いいの、そんなことしないで。 ただ、子供が成長していくのに合わせて、家事のレベルもあげていけばいい! ちなみに、我が子は掃除機かけるWで泣き出したので、掃除は、週末旦那がいるときだけ!!! お風呂だって、1人は入れたが、一人は忘れたことも。 1日ぐらい入らなくても死なない。 食事もベビーフードの時もありましたねぇー。愛情もって接すれば、食事はレトルトでも大丈夫! ちょっと手抜きしてみてねぇーーーーー って、一応旦那さんには伝えておいてね。じゃないと旦那さんびっくりしちゃうから。
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
育児に向いていないなんてことないと思いますよ。 可愛いと思えるなら大丈夫だと思います。 頑張りすぎないで、少し休むようにしてはどうでしょう? お子さんは何時に寝るのかしら? うちの子は1歳2ヶ月です。 21時には寝ます。 私も22時頃には寝てしまいます。 起床は6時半頃です。 夜中も何度も起きるので、子供と一緒に早く寝て、少しでも睡眠をとるようにしています。 寝不足って、一番イライラする元だと思いませんか? 片付けも毎回することはないと思います。 寝るときに・・・子供が寝た後にさっと片付ければいいと思います。 うちは玩具をダンボール箱に入れているのですが、何でもポンポンと入れておしまい。 片付けは1分もかかりません。 日中は玩具が散乱していてもいいじゃないですか? 本だって出しっぱなしでいいと思います。 触っては困るものは、手の届かないところにおきましょう。 ゴミ箱は子供の手が届かないテレビの後ろに置いています。 棚にはロックをかけてあかないようにしています。 テーブルは乗りたがる時期がありました。 でも、危ないので真剣にしかりましたし、乗ったら毎回何度も何度も降ろすということを繰り返しました。根気比べみたいな感じでしたが、そのお陰で乗らなくなりましたよ。 ちゃんといけないことというのも分かる歳になってきています。 ご質問者様のお子さんもわかる歳になってきていると思いますので、根気よく接してあげて下さい。 いけないこと、危ないことは、真剣に叱っていいと思いますし。 ご飯もうちも上手く食べれなかったり、投げるので、基本的に私がスプーンであげています。 子供にはスプーンなどまだ持たせていません。 持たせている方もいますが、散らかるので、もう少し大きくなってから自分で食べて貰おうと思っています。 家事もおんぶして乗り切っていますよ。 うちは旦那が交替制の仕事なので、お風呂から食事、寝かしつけ、全て私1人でやっています。 確かにちょっと疲れたなーと思うときもありますが、そういう時は外に出かけて気分をリフレッシュするようにしています。あと早く寝るように心がけることかな。 少しくらい料理が手抜きでも、少しくらい掃除が雑でも困ることってありません。 それより、自分が無理しないで、楽しく子供と向き合っていられるようにすることが1番じゃないかな? 私も実家は遠方で知らない土地にいます。 お互いに頑張りましょうね。・・・というか、少し頑張らずにゆっくりして下さい。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
なんだか昔の自分をみてるようです・・・ うちの子も、とにかく泣く、ぐずる子でした。人見知りが酷く、私と主人以外だれにも抱かれず、それが2歳半まで続きました。 寝てるとき、可愛いとき、ちゃんと愛情はあるのに、とにかく自分の精神年齢が幼いせいで、子供を子供としてみれない。 何かされるとイラっとする。泣き声だけでもうんざりする。 ほんとに、虐待まではいきませんでしたが、思わずたたいてしまったりしては自己嫌悪、明日はイライラしないぞ!と誓うけどまた朝起きたら同じ・・・な日々を繰り返してました。 私も社交的でなくママ友達もいなかったし、親は遠くてたよれなかったし。 昼寝からおきれば大泣きだし、毎日昼寝から起きる時間が近づくと憂鬱でした。 今質問者さんが困っているのは、毎日イライラしてムカムカしてしまうことでしょうか? それとも、イライラが爆発して、赤ちゃんに怒鳴ったり叩いたりしてしまいそうだ、というところでしょうか? 正直、イライラしやすいママは、もともとの性格や、環境がそうさせるので、子供が変わらない以上、完全にイライラしなくなるのは難しいんだと思います。 結局、何かしらどんなことでもイライラしてしまう心理状態にあるんだと思うので・・・ そんな自分をダメ!と思ったり、否定してしまうと、また自分がダメな親に思えて、自分をそうさせる赤ちゃんにやつあたりな感情を抱いてしまったりするんですよね・・・ 私は、本当に自分の感情がコントロールできないくらいイライラしておさまらない時は、ビデオカメラを回しました。 もちろん赤ちゃんの記録をとるんですけど、ビデオにうつる子供の姿が、泣いてばっかりだったら絶対あとあと嫌な気持ちになるでしょうし、その中に自分の怒鳴り声とか入ってると、すっごい恥ずかしくなるんですよ。 自分をある意味客観的にみれるというか、誰かに見られてる、って感じで、防犯カメラ的な役割も果たしてくれます。 ちょっと怒鳴りたくなっても「あ、カメラにうつる」とか「鬼みたいな顔してたらだめだな」とか。 ワンクッションおいて、ちょっとだけ冷静になれるんです。 今みかえすと、苛立ちを抑える目的もあったながら、子供の泣き顔はほとんどとってなくて、機嫌のいい顔ばっかり残ってて、我ながら随分都合よいとこばかりとったんじゃないかと思うほどです(笑) もちろんずっととっているわけじゃないので、合間合間に怒鳴っちゃったりもしていましたが。 カメラを回してその映像を後々とっておくぞっていう気持ちがあると、映ってる姿がちょっとでもよく見せたいので(笑)我慢しようって思えます。 三脚でも、どこかの台でもいいので、回してみるのはどうですか? もちろんずっとじゃなくても、ほんとに限界だなって思ったときなど・・・ それに、子供はビデオカメラに興味を示すので、液晶を本人にみせてあげるとぐずってるときの機嫌直しにも効果がありますよ。 あとは、多分質問者さんは、自分のペースを乱されるのが苦手で、完ぺき主義なところがあるんじゃないでしょうか。 本棚から本をおとしたら、落としっぱなしにしておけばいいんです。 ひろって片付けるからまた落とせるわけです。 落としっぱなしにしておいて、部屋も危険なもの以外は散らかさせておけばOK。 片付けたものをぐちゃぐちゃにされてイライラするなら、片付けなければいいんです。 だって、片付けても結局は散らかされるわけですよね?片付けた行為が結局無駄になるわけですし、それでイライラして、悪循環ですよね? 片付けるのは夜寝る前一回だけ!とか午前と午後一回だけ!とかってきめて、あとはその都度整理することをしないって割り切ってしまうことだと思います。 あとは、私はティッシュは子供の手の届かないところにおいて、ティッシュの空き箱に、ハンカチをたくさん結んでつけて、いくら出しても構わないものを作りました。 誰かがいってたんですが、子供が親元に高校生までいたとして、一緒に住むのは18年くらい。 そのうち、ママママっていってくる時間はわずか10年程度。 そう考えると、イライラしているうちに、あっという間に幼稚園になって、小学生になって、気が付いたらその時間の半分を怒ってばかりで過ごしてた、というのに気が付いて、なんてもったいないことをしたのかっていってた人がいます。 それを聴いたときに、結構ガミガミイライラそだててきた私も、もう子供が8歳になっていて、うわ!あと半分しかない!ってちょっとどきっとしました。 今はほんとに大変だと思うし、早く自分で何でもできるようになってほしい、ちゃんと話せるようになってほしいとか思うものなんですけど、なんだかんだ、大きくなったら、あの頃はかわいくてよかったなあ・・・って思ったりもします(笑)
- fain1007
- ベストアンサー率52% (357/679)
なんだか以前の自分の話を聞いているようで、思わず回答させていただきました。 その年代の育児って本当にしんどいですよね。 言って聞かせても、なかなか理解してくれないし、 自己主張も出てきて、赤ちゃんのころみたいに、完全に大人が主導権を握ることもできないし。 うちの娘も、今は小学生になり、言って分かってもらえるだけだいぶ楽になりましたが、 この年頃は本当に辛くて、育児を投げ出したいと思ったことが何度もありました。 なんていうか、頑張っても頑張っても否定されるというか… 全く実る気がしない努力をしているような気がして。 私にも仲のいいママ友がいましたが、その人がまた子供の相手をするのが上手な人で、 育児もすごく楽しそうだし、彼女の子供は言葉も早くて年の割にしっかりしていて、 比べちゃいけないと思っていても、自分がダメな親のような気がしていつも無力感に苛まれてました。 ちなみに、当時の私の口癖は「一人になりたい」でした。 でも、今になって思うのは、今やっている無駄に思える努力は、決して無駄じゃないということです。 今はそうは思えないかもしれませんが、今あなたが頑張ってることは必ず子供に伝わってますよ。 そして、間違っても「完璧にやろう」なんて考えないでくださいね。 家事ができない?事情が事情なんだからしょうがないじゃないですか。 部屋が散らかってる?いくら片づけたってそのそばから散らかされるんだからしょうがないです。 食事の前には、子供の座るところに新聞か何かを敷いておきましょう。 せっかく作ったものを食べずにおもちゃにされるのは、たしかに腹が立ちますが、 それでもその後の片付けが楽になるだけでも、気持ちが少しは違うものです。 食べないことも、あまり気にしなくていいのでは? 心配かとは思いますが、お腹がすいたら食べますよ。 それと、お住まいの町の保健センターや児童相談所などで、育児相談などはやっていませんか? たぶん、ホームページなどを調べれば情報が出ていると思います。 今の辛い気持を誰かに聞いてもらうだけでも、少しは楽になれると思いますよ。 また、たまには思い切ってお子さんと離れてみてはいかがでしょうか? ご自宅から行けるところに、一時保育をやっている保育園や託児所はないですか? または、子育てのサポートをしてくれる行政のサービスやNPO法人、団体など、 聞いたことがないでしょうか? おそらく、お住まいの地域の役所の子育て支援関係の窓口に問い合わせるか、 もしくはネットで検索してみるだけでもいくつかヒットするのではないでしょうか? もちろん無料ではないでしょうが、そこまで辛いなら、 こういうサービスの利用も考えてみてはいかがでしょう? たしかに初めは泣かれるかもしれませんし、あなたも心が痛むかもしれません。 でも、お仕事をされているお母さんは、それこそ0歳から子供を預けて働いている人だっています (私の母もそうでした)。 1日中預けっぱなしにするわけでも、365日預けるわけじゃなし、 たまに数時間程度預かってもらうなら、そしてそれでリフレッシュできて笑顔になれるなら、 罪悪感を感じる必要はないと思いますよ。 最初は2~3時間くらいの短時間から初めて、 お子さんが慣れてきたら少しずつ預ける時間を長くしていくとか、 工夫次第でやり方もあると思います。 とにかく、今は煮詰まりやすい年頃ですよね。 時には開き直って、上手にガス抜きをしながら乗り切っていきましょう。
- kanon-m
- ベストアンサー率22% (8/36)
こんばんは。 育児は大変ですよね。 お察しします。 私には1才4ヶ月の子供がいます。 貴女が書いてあることは、赤ちゃんの仕事ですよ! 一生は続きません。 「可愛い」と、思えるなら大丈夫。 気長に子育てしましょう。 100個イライラがあるうち、1個の感動が生まれると私は思ってます。 無理してママ友だって作らなくても、自然にできるはずです。 ちなみに私はいません((笑)) でも、イライラしながら適当にやってます。 疲れるし気も休まらないけれど、ちょっぴり考えを変えると少しだけ楽になるかも! あっ!! あと、ストレス発散するのに子供と一緒に大きな声で泣きます(笑) そうすると、スッキリします。 子供がお母さんを選んで産まれてきてくれてます。 自分が、どんな気持ちで産んだかを思い出して!イライラしながら一緒に頑張りましょう。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
一人で、話を無条件で聞いてくれる人、例えばご両親や兄妹などがいないなら、それはお辛いでしょう。 私の場合は、男なので母親の気持ちというのは、どう頑張っても分からないでしょうけど、私も子育て時期がありました。1歳半前後だと自分がどんなにイライラしていようが近寄って来るのですよ。しかも、好奇心が旺盛ですからいろいろさわって・・・イラッとなって、手が出てしまったことが何度かあります。それは、普通でもないかもしれないですが、ある意味では、まともかもしれません。育児書にはこのように書いてあります。 子供に手を挙げるのはダメだと。でもやることはある。人間です。頑張っても頑張っても親の思うようにいかない日や状況はあるのですよ。頑張ってもうまくいかないことはあります。 私は、何度か後で猛反省しましたが・・・でも、後になって考えるとそれは一つの経験としては良い思い出になります。後は、子供が健やかで真っ当な大人になることを祈り、そうなるように支えるだけです。一定の年齢になれば、親や育てた人など考えもしなくなりますからね。今は辛くてもです。大事なのはそう、そういった話ができる相手を探すことと、○○が出来たことを喜べることでしょうか?今だけです。子供に密着して精神的に辛いことも、楽しいことも経験できるのはね。 例えば、子供は昨日は出来なかったことがあるのですよ。それを探すと嬉しいのですが、第一子に対してはなかなかそういう余裕はなく辛いことが多いのです。 ちなみに、私がその時期を面倒見た最初の子供は私の子供ではなく家族の子供でした。血は繋がっていなくとも、子供が寄ってきてその子の成長を間近で見られることは、癒しでもありましたし、辛いことでもありました。学ぶことも多々ありました。 そこで思ったのは、育児に向いている人などいるのかというとこです。私は元々子供が好きでした。今でもそうですよ。一時期は保育士や幼稚園教諭を目指したほどです。それでも、実子でも実子でもなくとも辛い時間というのはあるのです。育児に向くも向かないもないと思ったのは実際に体験してからです。 実子なら尚のこと、自分の子供だからと客観的に見られなくなります。将来を見たり、今の状況を見て自分を哀れんだり、人の子なら、そうですねすぐに我に返れば良いのです。もっと言えば、保育士ならお金という目的のために我慢も出来るでしょう。 そう考えると、子供というのは簡単には育てられません。一人で育てるのはとても労力も必要になります。将来なんて考えたときには、きっと押しつぶされる気持ちになることもあるでしょう。そういった時期は誰にでもあるのです。だからこそ、誰か助けてくれる人、少なくとも話を聞いてくれる人が必要なのです。最悪、アドバイスなど無くても良いのですよ。 質問に答えましょう。 Q/日々、「育児向いてない」と落ち込みます。どうしたらいいのでしょうか。 A/先に述べたように向いている人などいませんよ。子供と共に成長すれば徐々に親(育ての親で)も成長します。育児は子供を育てると共に親も子供に育てられるのです。子供にイライラしたり、クソッと思うことなど今に限らず10年後でもあるでしょう。それでも、決して親として責任を果たせないという意味ではなく、それは子供と共に苦悩し、子供と共に考え、成長している証です。 そのときは無理でも、将来きっと幸せな一場面として思い起こすことが出来るでしょう。 だからこそ、決して良い親を目標としないことです。自分が親にされたことを思い起こしましょう。もし、自身がその経験を思い出せないまたは、施設などで育った場合は、ある程度は惰性を使い決して良い親を目指さないことです。悪くても良い、20年後にその子が元気で、立派な大人になっていることだけを願っていれば、きっとうまくいきますよ。 一つだけ気をつけたいのは、落ち込み過ぎたり、それを子供の責任と考え子供に虐待を加えることです。法律を犯す行為や心を病む行為です。それらを防ぐためにご健在ならご両親でも良いでしょう。旦那さんでも良いでしょう。誰かに、とにかく自分の思うことを聞いてもらうこと。予め意見をしないでと頼んでも良いでしょうし、自分の気持ちに不利になることを言わないで言っておいても良いでしょう。そうやって自分で防衛線を張っておくことが大事です。 一言で言えば子供は大人の常識など通じません。真面目にすれば良い子になるとも限りません。だったら、もっと将来をアバウトに考え子育てを楽しもうとしてはどうでしょう。 私が子供好きなのは、子供と遊べるからなのです。小さな子供と普通に喧嘩(言い合い)をすることもある。結果泣かすこともある。 自分に子供の頃の記憶があるならそれを思えば良いでしょう。 理論ではなく、染みついた記憶が大事です。
- hoshi0816
- ベストアンサー率34% (9/26)
はじめましてo(^-^)o 1歳5ヶ月になったばかりのスゴイやんちゃな男の子を育てています。 いや~全く同じですね。片付けては散らかされの繰り返し、分かります。離乳食、お椀もご飯も飛びますね(*_*)ベビーカーは降りて押すのが好きですよね~ベビーカーの車輪で遊び出すこともあって最悪です。かといって止めさせようとして抱き上げたら暴れて大声で泣き出して手がつけられない状態になるし(>_<)ほんと痛い程気持ち分かりますよ☆ただ私は実家が近い為(車で35分位)、友人やママ友も何人かいて、そこが質問者様とは大きく違うとこかなぁと思います。主人は毎日朝から終電なんで夜中1時位の帰宅で、全然あてにしてないです。週末も会社に行ったり趣味をしたり・・まっ、普段忙しいからって許してる感じです。質問者様は運転できますか?私は時間があればよくドライブやちょっと遠くまで買い物など好きな事してストレス発散してます。あと中国語を習ってます。毎週1時間半だけですが、その間子供は託児所に預けてo(^-^)o主人が毎月台湾に出張に行くので、来月位にそれについて行こうかなぁと、ちょっとは中国語しゃべれるかなぁと思い習い始めましたp(^^)qあと、主人の仕事上、再来年くらいにアメリカに行く可能性もあります。そうなると私はどうなるんだろう・・・と不安なんですが、まっ、どうにかなるかな~って思ったり!というような事を考えながら育児してます(^O^)ってあんまり関係ない話しですね!私も確かにイライラするけど、すぐ外に出ます。家にいると、子供も体力が有り余って余計不機嫌なんですよね・・1歳といえども体力はんぱないですよね☆質問者様は旦那様もやさしいみたいですし、気分転換できる何かがあれば是非挑戦してみてください。意外に毎日楽しく充実した日が送れるようになりますよ☆イライラしてたら子供も機嫌わるいけど、笑ってたら一緒に笑ってきますよ~不思議ですよねo(^-^)oそんながんばらずに、適当に育て上げましょう(^O^)/大丈夫です\^o^/
- 1
- 2
お礼
アドバイスをくださった皆様へ 一人一人にお礼を書く時間がなかなかもてず、まとめてここでお礼をさせていただきます。 皆さまの言う通り、今後は家事は手抜きをして、少し楽をしていこうと思います。また、保育所の一時保育の利用も検討しています。ここで相談したことにより、色々なアドバイスをいただけ、とても励まされました。どうもありがとうございました。