- ベストアンサー
育児が辛いと感じている方への対処法
- 育児中のストレスを軽減する方法や助けを求める方法についてまとめました。自分の時間を作るための工夫やコミュニティの活用など、育児に疲れた時に役立つアイデアがあります。
- 育児中のタイムマネジメントやストレス解消法についてご紹介します。子供との関わり方や日常生活の工夫など、効果的な方法を試してみましょう。
- 育児で疲れている方に向けて、気持ちの切り替え方やサポートを受ける方法を紹介します。周囲とのコミュニケーションや自己ケアの重要性についても触れています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お気持ち、よーく分かります!! 私は、今、1歳11ヶ月の息子と5ヶ月の娘がいます。 上の息子は、少し落ち着いてきたものの、まだまだ着替えから食事から何もかも世話をしなくてはいけない年齢ですし、下の娘は、1ヶ月ほど前から夜泣きが始まり、しかも、母親の私が抱くまで泣き続けるので、代わりがおらず休まる時がありません^^; 夜泣きが始まってからは、夜は下の子のせいで寝れず、昼は上の子供のせいで寝れず、昼寝をすれば二人が交互に昼寝をするし・・・で、「私は、一体、いつ休めばいいのー!!」と叫んだこともあります。 近所の人が聞いたら、虐待を疑われるんじゃないかというくらい大声で怒鳴り散らしているし、イライラしっぱなしです。 私の夫も、育児には非常に協力的ですが、一日中子供と一緒にいる私は、そんな一瞬の協力では安らげないんですよね。 精神的にしんどくなってしまっているんです。 私の場合、どうしても無理というときは、実家に帰ります。 私の実家も遠方なんですが、子供がまだ小さいので、学校などの心配もせずに何泊かできますしね。 でも、なかなか帰るのも大変なので、夫が休みの日は、夫に子供を1時間だけでも連れだしてもらい、自分だけの時間と空間を作ってもらいます。 ほんの少しの間でも、子供の姿も見えず、子供の声も聞こえないっていうのは、かなり気持ちが楽になります。 あるいは、家族みんなで動物園に行ったり、少し遠出して場所を変えて、違う空気を吸ったりして息抜きをします。 また、夫が子供の面倒を見てくれている間に、実家に電話して母と思いっきりおしゃべりをしたりもします。 それだけでもリフレッシュして、優しい気持ちで子供と向き合えるようになります。 私も、穏やかなお母さんの姿を見ると、自己嫌悪になります。 いつもイライラして怒鳴り散らしている私は、母親失格なんじゃないか・・って。 でも、いろんな子供がいるし、いろんな母親がいるので、あまり他のお母さんや子供のことは考えないようにしています。 神経質になり過ぎても、子供によくありませんしね^^; しんどいときは、家事も手抜き。 どこかで手を抜いていかないと倒れてしまいますからね。 嫌な妻でもいいじゃないですか^^ だって、夫の子供を毎日毎日、自分のすべてを削って育ててるんですから。 これくらいのストレス受け止めてって感じです。 育児に協力的なご主人のようですから、今の気持ちをすべて話して、一緒に考えてもらってはどうですか? そして、ほんのすこしでも、子供から離れる時間を持たせてもらっては??
その他の回答 (8)
もう少しの辛抱です。お子さんが2歳にもなれば、ある程度意思の疎通が出来ますので、そうなるとまただいぶ違ってきます。また、3歳になれば『ちょっとママ風邪で辛いから』と言えば、すんなり寝かせてくれたりもする様になります。 ただ、それまでが大変でこうして質問していらっしゃるのでしょうが、ちょっと不器用過ぎな印象を受けました。食事も邪魔されてイラつくのなら一緒に食べたら良いのですし、お風呂も、なぜ一緒に入らないのですか?また、お子さんの寝る時間は必ず決めて徹底してその時間に寝かせましょう。お子さんの生活リズムもそうですが、貴方のリズム(寝たら次は食事の準備…とかね)も出来てきますよね。これがバラバラだから、『やらなきゃいけない』事が出来ない事にイライラするのです。 あと、叱らないでいい様に工夫してますか?例えば、触らないで欲しい物を触って怒る親がいますが、初めから触れない場所に置いておけば叱る必要も叱られる必要もなくなりますよね。 そうして、いろいろともうちょっと貴方自身が工夫をしないと、息が詰まるのは当然になってきます。 と言う私も、毎日イライラしていたタイプです。ただ、イライラしない様にするにはどうしたら良いかをなるべく考えていました。そうしてみんな乗り越えていくんでしょうね。育児が辛いと思うのならご主人に、今日あった出来事をなるべく『子供を褒める』形で話してみてください。愚痴などではなくお子さんを褒めるのです。 そうする事で、貴方自身に『子供は可愛い』という暗示をかける事ができますよ。
あなたと同じ立場ですから、よくわかりますとも。 私もキッチンで立ったまま、フライパンにさいばし突っ込んで食べてます。 階段や玄関やとハイハイで移動しまくる子供を、手鏡と化粧品持って追いかけています(きれいなママ友たちの中で浮かないように、最低の身だしなみだけでもしたい)。 もう、ブチ切れそうになります。人より早く起きているのにご飯は食べてくれない、じっとしていてくれないで、いつも待ち合わせに遅刻してしまいます。 質問者さんの旦那さんは理解がありそうですね。 だったら思い切って、育児だけをしますと宣言してしまえばいいのではないですか? 旦那さんの世話と家事は投げ出してしまえばいいではないですか。 私も頼れる肉親はありません。 公的なサポートを利用しています。 保育園は、一児保育もして貰えませんか? ファミリーサポートのようなところで育児を支援してくれるところはないでしょうか? 保健センターや市役所に問い合わせてみて下さい。 今育てにくくても、思春期にラクになる場合があります。 今育てやすくても、思春期にとばっちりがくる場合があります。 子供は成長過程のどこかでは必ず大変になるのだと聞いたことがあります。
- silolo
- ベストアンサー率18% (36/196)
その報告は普通の状態ですよ。 あなたが、人間以前に生物の母親としてふつうに対応すればよいという だけのことです。 大げさに言ってるだけであたりまえのことですよ。 ずっと専業主婦でしょう。 洗濯や炊飯に便利な機械が普及しており 専業主婦は最も楽な職業で年間1000時間ぐらいしか働きません。 これに育児が大変であることを足しても長期的には他より楽なのです。 つまり、 あなたは人生で今一番仕事が集中している2年間ほど、の ただなかにいるということですよ。 だからがまんしましょう。
- zxc55
- ベストアンサー率20% (160/776)
4児のパパです。 赤ちゃんでも教えるとできることは自分でやるようになります。たとえばミルクですが、飲んでるときにほ乳瓶を触るようになったら、自分で持たせるように練習すると自分で持ってミルクを飲むようになります。歩くころにはほ乳瓶を渡すと自分でねっ転がって一人でミルク飲んでます。30分は飲んでるので、この間にご飯を食べると意外とゆっくり食事できるのではないでしょうか? 今だと「ちょっと待ってて」を教えてもいいのではないですか?「ちょっと待ってて」といって家事を優先させ、家事が終わったらかまってあげるというのを数カ月繰り返してると、「ちょっと待ってて」を覚えてくれるのか、終わったらかまってもらえるのがわかったのかはわかりませんが、大人しく待っててくれるようになります。泣くからという理由だけで子供に合わせていたら、2歳、3歳のころになるともっと手に負えなくなると思います。 それでも、やっぱり子供ですから感情のコントロールができず泣きわめくときは多いですから、そんな時は、「どーしちゃったん?」と笑うしかないですね。必ずしも子供に合わせなきゃいけないってものではなく、教えてあげれば子供があなたのペースに慣れてくれることも多いですから、もう少し気楽に考えるといつの間にか乗り切れちゃうのでは?と思いました。
お子さん、手がかかる盛りのご様子ですね。 イライラするお気持ち、よく分かります。いや、イライラして当然です。 育児の本当に大変な時期と言うのは、大げさではなく、まさに人間らしい生活ができない辛さがありますよね。 食事、睡眠、トイレ、お風呂・・すべてがままならず、気が休まる時もない。 育児を楽しんでいるお友達とご自分を比べると、落ち込んでしまうということですが、きっとそのお友達のお子さんは、手がかからないお子さんなのでしょう。 ちなみに私は、娘が2人(4歳・2歳)いるんですが、上の子はまったく手がかからず、本当~に余裕で育児を楽しんでいました。優しそうなママね、とよく言われたものです。親バカする余裕がありました。 しかし下の子は、まさに怪獣かゴジラかといった、とんでもなく手のかかる子で。 今は魔の二歳児に差し掛かり、大変です。 余裕ないので、上の子のときとは別人格です(私が)。 機嫌悪くても幼稚園の送り迎えや行事で一日忙しいので、着替えたくないとわめいても、靴はきたくないと大泣きしても、着替え中+はだしのまま、服の襟のところをつかんでひきずって毎日外に行ってます。 見かけた人は、とんでもない母親だと、通報しようか迷ってるかもしれません(^^; でも、大変な毎日でも、何とか要領よくやっていくしかないですよね・・。 買い物、たしかに大変ですよね。 私は一時期、生協+ネットスーパーなど利用して、まったく買い物に行かないようにしていたことがあります。 あと、食事ですが、台所と居間の間にベビーゲートがあるなら、自分の食事のときだけは、騒いでいてもちょっと無視して(笑) 台所で座って食べてもいいのではないでしょうか。 「ママはごはんだから待っててね~」って。 ゲートにつかまって騒いでいても、こちらに来られないなら余裕ではないですか(^^) うるさいのはちょっと我慢で、そのくらいは許されますよ! 子どもの食事で汚されてストレスなら、お昼だけでも公園や支援センターで食べさせてみたり。 うちの近くの公園では、たまに見ますよ。 お友達と一緒でなくても、親子で単独でお弁当食べてる光景をよく見ます。 皆、同じような悩みかもしれませんね。 あと、家事がはかどらないときは、他の方も書いていましたが、おんぶは本当におすすめです。 うちは2歳1ヶ月で11キロですが、まだまだ使っていますよ。 家事のほかに、外にもいつも持ち歩いていて、暴れたり、脱走したりしたらとりあえずかつぐ。 ここ2ヶ月くらい、嫌がるようになってきてしまいましたが、1歳1ヶ月ならまだ大丈夫では? 家事は本当にはかどりますよ。 (ただし、今までおんぶしたことない子にいきなりしても嫌がるかもしれませんが) 後はとにかく、気軽に話せるママ友達や、お友達がしんどければ支援センターのスタッフさんとか、ストレスたまってるな、と感じたときにおしゃべりできる相手がいるのが一番ですね。 一番怖いのは孤独な「孤育て」ですよ・・・ 一人だと苦痛でしかないゴジラのような1歳児の相手も、「こんなに大変で!!!」と笑い合える相手がいるだけで、不思議と笑えてきたり。 夫以外の、そういう関係を作るのがおすすめです。 夫でも悪くはないんですが・・・やっぱり、「ママ」としか共有できない辛さがありますからね。 そんな、親友を作るとか深刻な話ではありません。 ちょっと立ち話したり、少し愚痴が言えたり、それで十分です。 辛い時期を乗り越えながら、気がついたらきっと一回りも二回りも成長している自分に気がつきますよ。 大丈夫、子どもが好きで育児している人ばかりではありません。 悩みながら、苦しみながら、イライラしながら、いつまでこんな日々が続くのかと思いながら、みんな何とかやっています。 1歳半くらいになると、またちがった段階になります。 大変なことに変わりはありませんが、確実に、日々成長していきますよ。 1歳は歩ける赤ちゃん、2歳はしゃべれる赤ちゃんと私は呼んでいます。 こちらの思い通りにならなくて当たり前、とりあえず生きててくれればいいわ~と。 全力で相手しなくても大丈夫です。 育児書信仰者からは怒られそうですが。 3割くらい無視しても大丈夫(笑)怒鳴るよりいいでしょう。 可愛いと思えるときに、しっかり可愛がればいいのです。 長くなってすみません。 質問者さんの心が晴れる日が、少しでも早くきますように。
私は 一歳ゼロヶ月の子どもを持った母親です 私は 子供と一緒に食事をしています でも 貴方の子どもと同じ 私の食べてるものに手を伸ばしてくることだってありますし 最初から最後まで座って食べるということはありませんが どのようにしてるかいいますね 大人は床に座るテーブルに子供用のいす(小さいいす)を前に寄せて 子どもと隣り合わせかL字に座ります 子どもが私のものにてをのばしたら○ちゃんのはこれだよ って 子どものご飯のプレートをさしだします それで 子どもの様子を見ながら食べさせます それで 自分の食事もその間に済ませるのです つかみ食べの時期ですから 投げ捨てようとします そのとき 投げようとする手を止めれるときはとめて 口のほうへ持っていき たべるよ なんていいながら 投げずに食べたらほめます 投げたら さっと綺麗にできるように 自分の近くに 雑巾やバケツオムツナップをおいておきます スプーンを投げ捨てたら さっと出せるように かえのスプーンも用意しておきます 食べるところにはレジャーシートをひいたり 洗えるキルトのマット 足ふきマットみたいなものをしいておきます そうすればこぼしても簡単に片付けられるので 楽ですよ 一緒に食べると 自分も うまく こどもの投げるのをとめるとか 早くたべるのが うまくなってきますよ だんなさんは遅いのですね 夕食は チンしたらたべられるようにしておいたらいいですよ あなたの昼食や夕食の準備のときに すこしずつだんなさんの分も作っておいたらいいですよ かぼちゃの煮たのや 肉じゃがなど離乳食にも応用できるようなメニューを作るようにしたり おひたしや ゆでたものに ドレッシングやソースやしょうゆをかけるなどの方法で食べられるものを作る あと 味噌汁は 朝作ったものを 夜も食べるなどの工夫をします どうしても だめな場合は たとえばジャスコでチンしたら食べられるものも売ってますよね あと 預かってもらうのですが 一時預かりみたいなのを利用したり ファミリーサポートを利用するなど 一日だけでも 預かってもらえば 貴方の気持ちも晴れるのではないかと思います ご主人が 休みの日には 一時間でも 二時間でも 預けて 乳母車で散歩に出てもらってもいいんではないかと思います 食事 最初はめちゃくちゃになりますが それでも 一緒に食べれば 時間短縮になります
- mi-mami-ma
- ベストアンサー率27% (71/254)
私も子供はそんなに好きでないのですが 育児しています。 うちの子も手の掛かる子で、買い物に 行くのもやっとでした。 認可の保育園でない所も空きがないですか? せめて体や精神的にきつい時は、一時預かりを 利用してもいいと思います。 夕食の準備も大変ならできあいのものを 利用する日があってもいいと思います。 近くに児童館や支援センターや公園があるなら そこに連れて行って、外で遊ばせると 結構一人で遊ぶ事もあるので、お母さんは 少し楽できると思います。 外出もしんどいですが、家で煮詰まりそうなら 少し散歩するだけでも気分転換できると思います。
- MACHSHAKE
- ベストアンサー率30% (1114/3601)
初めてのお子さんなら、さもありなん…ですね。大人である貴方が、子供と同じ目線で生活していると、疲れるだけです。 そんな貴方にピッタリのアイテムを紹介しましょう。 おんぶ紐と耳栓です。 おぶったまま家事をすれば、ぐずって泣くことはありません。泣いても耳栓してればよろし。 これだけで家事ははかどりますし、子供から目を離すこともありませんし、子供がケガをすることもありません。 っと、これくらい手を抜いても、子供の成長には何の影響もないと言うことです。