- ベストアンサー
育児が辛い!2歳2カ月の子育てに悩む私のストレスとは?
- 2歳2カ月の娘との育児にイライラしてしまい、悩んでいます。
- 娘のかまってほしさとイヤイヤ期の言動に対してストレスを感じています。
- 家事もまともにできず、自分の時間が持てない日々です。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お疲れ様です。 光景が目に浮かびます。 大変ですね。 お気持ちすご~くよく分かります。 毎日よく頑張っておられると思います。 いいアドバイスは出来ませんが、 結論は、成長を待つのみです・・・。 これが私の経験から得た答えです。 ああしたら、こうしたらとアドバイスを聞いて、実行しても 一向に変わらないんですよね。 なので、辛いかもしれませんが耐えて乗り越えるしかないと思います。 私の子も、kuminanoki さんのお子さんの様でした。 そんな事あったあったと思いながら大変だった日々を思い出しました。 毎日が戦争で、過労とストレスで死んでしまうんじゃないかと思った程です。 でも大丈夫。 そんな時があったなと思える日がきます。 ただ、今になって二歳だった我が子を写真や動画で見ると本当に可愛いです。 その時は、大変ばかりで可愛いと思うより大変だ~大変だ~とばかり思ってました。 でも、よく考えれば産まれてまだ2年です。 言うこと聞かなくて当然だな~。なんであんなに怒ってたんだろう・・・って 今になって思ってしまいます。 もっと気楽に子供と向き合って、たまには生き抜きして 大変な今を乗り越えてくださいね。 がんばれ♪
その他の回答 (10)
- itiman
- ベストアンサー率34% (8/23)
2児の母でございます。 そして下が2歳半を過ぎました。 イヤイヤ期はあると知っていてもしんどいですよね~。 質問を拝見していて思ったのですが・・・ ちゃんと向き合ってますよね? 私が勝手に思い込んでることなのですが・・子供って叱ったり叩いたりするよりも「無視」が一番効きます。 うちの下の子もかなりの我の持ち主ですが「無視」はかなり堪えるみたいです。 私が用事をしている時に呼ばれたら「用があるならあなたがお母さんの所に来なさい」と言います。 それでも「来てよ~!」とか大声で言ったり怒り口調で言ってきたら無視です。 無視し続けて「ぎゃ~!」と泣いたら「怒ってお願いする人とは話しません。今は用事をしています。待てますか?」と聞いて「はい」など理解してくれたら「ありがとう。じゃ~ちょっとだけ待ってね。」と言い、逆に「イヤ!」と返ってきたら再び無視です。 ま~回数を重ねてくると待ってくれるようになりました。 >「ママはもう行くからね」と嘘をついて、玄関から出て出掛けたふりもしてみましたが、 「じゃあね~」と言われて、追いかけても来ませんでした。 なので結局いつも出掛ける時は、嫌がってわめく娘を抱きかかえて、無理やり車に乗せる、という状態です。 このやり取りで娘さんは絶対にママは私を置いていかないと思っているのではないですか? 出かけるときのお約束の展開なら、時間があるときに本当に玄関に鍵閉めちゃって置いていく演出してみては? (その時は危険なものは片づけてくださいね) 私は上の子の時にやりました。 3歳くらいの時に鍵閉めて玄関の前で待って聞き耳を立てながら、あまり怖がってなかったからチャイム鳴らして激しくノックして(無言で)・・そしたらビビッて号泣しました。 2~3分放置して「ただいま~」ってドアを開けると号泣の息子に「どうしたの?犯人でもきたの?ドンドンって入ってこようとしたの?」と聞きました。泣きながら首を縦に振りまくる息子を抱きしめ「な、だから一人は怖いやろ?」とかなんとか言って話したことを覚えています。 ようは親は有言実行。なめられます。 私は家だろうが外だろうが叱るときのトーンは変えません。 収拾がつかないときはビンタだってします。 (これは賛否両論あると思いますが、私の育児法なのでその辺ご理解くださいm(__)m) それは子供に「どうせ外では本気で怒らないし」とか「人前では許してくれる」という考えを持ってほしくないからです。 「人前あろうがなんだろうがあなたの間違いを正せるのは親である私しかいないのだから人の目は気にしません」をモットーに子供と向き合っています。 でも怖いだけのオカンではいけないので、普段はゲラゲラ笑うようなことをしてますよ(^_^;) >テーブルによじ登って、飛び降りようとしたりもするので、その度に 「ごっつんしちゃうよ!危ないから、やめなさい!」ときつく注意しているのですが、 ニヤニヤして何度注意してもやめてくれず、同じ事をするので、 そういう言動がまるでわざとやっているように見えてしまって、娘が憎らしく思えてしまいます こんな場面こそ一度だけ「危ないよ。ごっつんしても大丈夫なんて言わないよ。」とだけ言って放置します。 そして忠告を聞かずにジャンプしてどっか打ったら「だから言ったでしょ。いつもお母さんのいうこと聞かないから痛い思いするの」と言って喝を入れます。 私の場合はもう少しスパルタなので「言っても聞かなかったんだから自分で“いたいいたいぷい”しなさい!」というところまでいきます。(^_^;) 魔の2歳児とはよく言ったもんです。 ホントに魔ですよね~(-_-;) もしよろしければ無視攻撃試してみてはいかがでしょう?
お礼
ありがとうございます。
- hourglass-
- ベストアンサー率26% (4/15)
毎日育児ご苦労様です。 母は休みなしで大変ですよね。 うちの娘も2歳くらいの時はイヤイヤ期も重なって、わがままし放題の抱っこ~抱っこ~の日々で育児疲れが酷い日々でした。 あの小さくてコロコロ転がってた子もお喋りも達者になってきて体力もついてきた証拠なのですがね~毎日だと疲れちゃいますよね…。 時々託児所に預けているそうですが、その数時間でもリフレッシュして気分転換されるかですね。 地域に子育て支援など、同じ月年齢の子供達と一緒に遊ばせてルールなどを自然に感じさせてあげるのもいいかもですよ? 家で二人だとやっぱり相手になるのはママだけですしね… 今、娘ちゃんも自分の言うことはママなら聞いてくれる!それだけ子供にとって母親って特別な存在なんじゃないかな~って思いますし、ママのイライラはきっと娘ちゃんにも伝わって余計にかまって欲しくなっちゃってるかもしれないですね。 確かに余裕がない時は、どう頑張ってもドツボですから… ・無理せずに、パパが休みの日は半日ママはフリーな時間を貰うとか?ご実家は遠方ですか? ・うまく託児所を利用する ・他のママ友や地域の育児サークルなどで子供を遊ばせる(意外に子供同士遊んでる時ならママは解放されますよ?) ・最終的には…このくらいの年齢なら、わがまま&泣き叫ぶ…仕方ないと思って1日の内、お茶やトイレの時は『今はママは無理だからね』と泣いてようが相手にしない事ですかね~? 子供は知恵もついてきてますから、これくらい駄々をこねて泣き叫べはママが来てくれると分かっていると思います。 子供の要求全てに応えてたら身がもちませんので、相手をして遊んであげる時にはしっかり向き合って、 この時だけは無理という時は、最初は泣き叫んで大変だけどこれも躾と思って、繰り返しこの時だけは無理だと相手にしなければ、だんだん子供も無理なんだと分かってきますよ? 子供の泣き声に負けて相手をしてしまう自分がいるのもわかりますが、結局、子供の要求に笑顔で応えてあげれずイライラしてしまうなら…めり張りをつけて、自分に余裕ができて育児できる方がいいですしね~。 日々成長してますし、すぐに言葉の意味の理解をしっかりできる月年齢になりますよ~。 お腹にいた愛おしさを時々思いだしてあげてくださいね♪
お礼
ありがとうございます。実家は遠方です。夫の休みに、娘を連れだしてもらうようにします。
前に回答したものです。 たまに預けておられるのですね。 だったら、考え方として、預けた時、その時間に、何をするかを決めるというのはどうでしょうか? 例えば、今日は、雑誌読んでお茶が飲みたいなあって思ったら、ひたすらそのことに没頭するとか、お掃除したいという時は、徹底的に掃除したり、子供が帰ってくる時間まで自分のやりたいことをやったっていう充実した気持ちになれば、その後子供に向き合う気持ちも変わってきませんかね? あれもやりたい、これもやりたい、って思うとあれもしたかった、これもしたかったっていう気持ちになるので、預ける日はまえもってやりたいことを決めておくのもいいのかなあっておもいます。 おそらくイライラする時は何があってもイライラすると思います。 もしも、お子さんが早く寝たら自分の時間だと思って、散歩したり、買い物につれていったりして、身体を動かしたり、家の中で二人きりにならないようにしたら、イライラ減るのではないかって思います。 ただ、人の気持ちは、計算通りに動きませんから、どうしてもイライラする時は、今日は災難だったくらいに思って、明日にイライラを残さないように出来たらいいなあって思います。
お礼
再度ありがとうございます。
- ambipur19
- ベストアンサー率33% (2/6)
同じです。うちは2歳半の娘です。 うちなんて夫が全く協力してくれず、育児は母親の仕事と決めて何の世話もしないし、実際にやらないから何にもできません。当然ながら夫にさえ娘を預ける事もできず、私には全く休日はありません。 娘も私にベッタリなので、託児も無理です。 私もこんな生活が、ちょっと辛いなぁと感じる事があります。そして、こんなに可愛いい娘なのに、育児を辛いと感じることに罪悪感も感じます。 なので最近は二つ割り切って考えています。 一つは、育児と家事の両立ができないなら家事をやめる。家は汚くてもいいし、洗濯は翌日に必要なものだけ。料理はひたすら手抜き。 もう一つは、娘が幼稚園に行くまであと一年とちょっとだから、この期間はめちゃめちゃかわいがって育てるという事です。 抱っこ~って言うのも、見て見て~って言うのも、まとわりつくのも期間限定だから、大事に過ごしたいと思います。 ついでに言うと、夫に期待するのはやめてます。期待してないと、何かをやってくれたらすごく嬉しいので。 自分の時間がないのは辛いですが、こんな時期はそう長くないはず。手抜きしながらぼちぼちやりましょう。
お礼
ありがとうございます。やはり割り切ってやるしかないですよね。
- meieipu
- ベストアンサー率12% (44/353)
気持ち分かります。 あなたは優しいんですよ。 怒っても大丈夫。 ちゃんと怒った後に「お母さんもイライラしてしまってごめんね。大好きだよ」と親もちゃんと謝れればね。 ひとまず。 言葉づかいが幼児言葉になってるのでそれはやめましょう。 もう赤ちゃんではなく1人の人間なのですから。 何故いけないのか小さくても子供に説明することも大事です。 食事の準備は忙しいからダメともっとハッキリ言うか、何をしてるの?と質問してのらりくらりとかわすのも一つです。 朝食は私はそんなワガママ絶対に許しません。 なら食べなくていい!!と言い下げておやつもジュースも絶対にあげません。 ワガママ言う時はおやつを絶対にあげないのも一つの作戦として使ってください。 親は子供の召使ではなく共に成長するために今一緒にいるんです。 泣けば、ワガママ言えばお母さんはゆうこときくと思わせないように背筋を伸ばして強い態度ももってください。 私の姪っ子も2歳ですが、姉は子供にのべつ幕なしおやつあげてるので、ちょっとすれば「飴」「疲れた」と言ってました。でも私が預かってる時は泣こうがおやつの時間では無いときは絶対にあげなかったので、諦めていいこに遊んでました。 その後我慢できて偉かったね。と誉めましたけどね。 何でも我慢は可哀想ですが、ダメなものはダメ!と親も一貫した行動を示してください。 誉めるときは誉める。 最後にたまには旦那さんに預けて一日お出かけしたり託児を上手に使ってくださいね。 怒ってもいいんです。 だって親も人間ですから
お礼
>ひとまず。 言葉づかいが幼児言葉になってるのでそれはやめましょう。 幼児言葉って、具体的にどの辺りでしょうか?「ごっつんしちゃうよ!」という部分でしょうか? たまに託児所に預けたりしますが、よく保育士のかたが3~4歳の子に「ごっつんしちゃうよ!」などと注意しているのを見るので、幼児言葉だとは思わないのですが。 >何でも我慢は可哀想ですが、ダメなものはダメ!と親も一貫した行動を示してください。 もちろん、ダメなものはダメ!という姿勢は大事なので娘がお菓子を必要以上に欲しがったりした場合は、「ダメ!」と絶対に折れたりしません。
- Grandville
- ベストアンサー率0% (0/1)
初めまして。 私にも女の子の魔の二歳児がおります! 最初のうちはキッチンで洗い物やお料理中でも、いちいちママ何してるの~? とかママ何してるの~?とかママ何してるの~?と聞いてきます(笑) 一体何回同じ質問をすれば気が済むんだ!と気が変になりそうな事もありました。 忙しいときに、ママこっち来て、とかこれ見て攻撃は、私の場合は我慢が限界だったので (今ママ忙しいから後で行くね)とか(後で見るね)と言い聞かせ続けました。 それでもダダこねるときは、(今はダメ!!)と言い張りました。そのうち諦めて一人で 遊ぶようになってくれましたよ(ホッ)。 私の場合は、2歳だからといって赤ちゃん扱いはしないで、ダメなものは一切ダメで通し、 言う事を聞かないときには両腕をしっかり掴んで目と目を合わせてしゃがんでちょっときつく 叱ります。イヤダイヤダ~ ギャーギャー 喚こうがしっかり腕を握って(イヤだじゃない!) と叱ります。テレビ台に上ったりイスに登ってジャンプして何度も転倒してるのに止めなかったので 上るたびに叱りました。あと公共の場でもそうです。走り回ったり騒いだりは絶対に怖い顔をして 注意します。言う事を聞かなければ強制にカーとの中に入れます。泣いても喚いてもです。 普段は一緒に公園で遊んだり、自分も子供に帰って一緒に遊んだりしてますが、普段は優しくても ダメなときは怖いお母さんでなければ調子に乗ると思うので私はそうしてます。 そのうち成長とともに聞き分けのいい子になっていきました。 今は2歳と9ヶ月になりもうすぐ3才ですが、楽になりましたよ。躾が。 そんなに叱らなくても大丈夫になりましたよ。 今までのダメなときはダメの強い態度が聞いたのかは分かりませんが、それとも単に成長しただけか もですが(笑)。 その代わり遊ぶときはちゃんと一緒に遊んであげましょう。そういう時間を作る事は大事です。 叩いたり怒鳴ったりもNGです。逆効果です。 同じ2歳でも十人十色、人それぞれなので、必ずしもこの方法がいいと言う訳ではないとは思います が、参考になればと書かせていただきました。 3才になれば保育園が始まり育児も少ずつ楽になっていくと思いますので、あまり思いつめないで 下さいね。そしてたまにの息抜きは絶対に忘れないで下さい。お子さんをご主人や、べビシッターなど を雇って、一人になりたい時は預けてみるのも手ですよ。じゃないと育児と家事の両立はやってられな いです(笑)。 私は二週間に一回、子供を託児所に5時間ほど預けて友達と会ったり、喫茶店で本を読んだり 映画を見たりショッピングしたりしてます。あと気持ちを前向きにさせる為にも運動もしています。 参考になれば幸いです。友にがんばりましょうね!
お礼
ありがとうございます。
- hanal6c_6l
- ベストアンサー率26% (5/19)
すみません。読みながら笑ってしまいました(^-^; 今まさに私の娘も魔の二歳児、イヤイヤ期で 主様のお子様と似ているからです。 笑ってすみません(汗) 私も毎日試行錯誤してますので、 アドバイスできる立場ではありません。 が、イライラしたら負けですよ! 要求にすべて答えてあげるくらいの気持ちも 時には必要ではないでしょうか。 危険なことや迷惑をかけることは しっかり叱っていいですが、 「ママ、来て、見て」は家事を中断して しまいましょう。 うちは旦那のごはんは作れなかったら 「ごめんね☆」で済ませます(笑) おにぎりがいいならおにぎり、 パンがいいならパン、 やっぱりおにぎりと言われたら両方だして 「好きなほうを食べなさい」です。 靴下や靴が反対なの~はうちもありました! 晴天の日に長靴を履いたり(笑) 娘がしたいようにやらせるので、 長靴も左右反対のまま(笑) スーパーはトラウマになるくらい 厳しい戦場ですよね。 たぶん、うちは主様ほどではないです。 ただ、「キャベツはどれかな?」 「ニンジン持ってきて~」 「ジュースはどこにあるかなぁ?」 と娘に頼る感じで、買い物してると スムーズにいってます。 最後に必ずアンパンマンのお菓子は 買わされますが、安いもんです(笑) 出かけるよ~に対して、ついて来ない 場合は、ちょっとウソついちゃいます。 うちはばあちゃん好きなので、 「ばあちゃんち行くよ」と言うと 喜んでついてきます。 途中「スーパーに寄ってからね」とか 「銀行ついてきて」と言うと 「いいよ」と言います。 帰宅するとき「ばあちゃんは?」 と言われたら 「ばあちゃんおうちにいないって。 また今度にしようね」と言うと、 納得してくれます。 お茶が飲みたい時は「ママお茶飲むけど なにか飲む?」と聞いて、一緒に ティータイムです。 娘の「かんぱーい」はお決まりで、 アンパンマンのクッキーでキャラクター クイズをしながらお茶します。 トイレについてきたら 「いや~ん、エッチ」なんて茶化しながら、 トイレットペーパーを取ってもらったり、 最後に水を流してもらったりしてます。 「ママ、ウ○コ?」と聞かれると 苦笑いものですが(笑) 言葉は悪いですが、 イヤイヤ期の娘をどう操れるかですよ。 成功または軽い感じで終わった時は嬉しく、 自分を誉めたくなります。 ただ、私は仕事をしながらの育児なため、 乗りきって来れたのかも。 娘は保育園で、私は仕事。今は産休ですが。 昨日から風邪で2日保育園を休みましたが、 四六時中一緒にいてやっぱり疲れました。 主様を尊敬します(*´-`) そして何より、旦那の理解と協力ですよね。 仕事で疲れた旦那に何度カップラーメンを食わせたことか(笑) お互い毎日試行錯誤しながら、 魔の二歳児に打ち勝つためがんばりましょう! 長々と失礼しました!
お礼
ありがとうございます。
うちのこどもは二歳一ヶ月。同じくらいですね。 たしかに、見て欲しい時は、絶対に見て欲しいから、何度でも誘ってきますね。 よじ登って飛び降りるですが、私の家はアパートなので、高い家具がありません。 座卓で食事してるし、カラーボックスは横に置いてあるので、低いです。 ソファーはありません。 ふさわしくない行動を止めるには、問題になるものを取り除くというのが一つの方法だとおもいます。 あと日中ずっと二人なのですか? 支援センターや児童館に行ってみたら子供の興味があなたから他の事にいくかもしれません。 うちのこの場合は、とても打たれ弱く、駄目だと恐い目をして手でバツ印をだしただけで、泣きます。 だけど、やんちゃだし、とてもとても、活発な子供です。 児童館では、寒いのに遊戯室で走り回り、お部屋に行くと、一緒に遊んだり、邪魔したり、邪魔されたりで、元気いっぱいです。 二人っきりだとつらくても、人のいっぱいいるところなら、気もまぎれませんか? それか、たまに保育園に預けるとか、ファミリーサポートを利用するとか。 なげやりにずっと一緒にいるよりはたまに離れてリフレッシュがいいと思います。 そりゃあ毎日は無理だけど、たまになら出来ると思います。 あとは あなたが追い詰められていることをだんなさんに話してみるとか、保健センターで相談するとか、誰かに話してみるということが、出来ればいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 うちもアパートなので高い家具はソファーのみで、それ以外は一切高い家具はありません。 日中は、夫が休みでない限り娘と二人きりです。時々託児所に預けています。
現在、7歳と4歳の娘の育児をしています。 2歳という時期は、イヤイヤの時期です。反対のことを言ったり とにかく、あまのじゃくです。 私の場合、上の子が2歳の時、下の子がおなかに入ったので、つわりでほとんど遊んであげれてませんでした。 当時2歳の娘は、パズル、ビーズ通し、おりがみ、学習ドリル、ぬりえで過ごしました。 子供が集中出来る遊びを探してみては・・・。と、言っても10分もてばいいところですが・・・。 見てみて攻撃は、話すたびに、順番、順番と言い聞かせました。(洗い物終わったらね。洗濯もの入れたらね。)根気比べですよ。それでも無理なら、二度手間ですが、一緒に洗い物をしたり、洗濯物を畳んだり、子供はそれも遊びになります。 お風呂は、タイマーで上がる時間を決めたり、子供が見たいテレビの前に入りました。(早く出ないとテレビが見れないよとか) 育児サークルに参加すると、かなり気が楽になります。 子供が幼稚園行くとお茶も飲めて、雑誌も読めます。 子供にママは疲れた。ママは泣きたい。と本音を言ってみてください。 わが子は、心配してくれました。泣いたら、どうしたの?って聞いてくれました。 「あぶないからやめなさい」でなく、 どうして、注意しているのか理由を説明してあげてください。「ごっつんするから・・・」 でなく、「ごっつんして痛くて泣くからやめなさい」みたいに・・・。 話を聞かないときは、「話を聞いて。じっとやさしい目で見てあげてください」 わが子達は、幼稚園に通うようになってから、かなり負担は減りました。 無理しないでくださいね。
お礼
ありがとうございます。
- rfrfr111
- ベストアンサー率14% (62/414)
その娘がいなくなったら嬉しい? あなたの育成力の成長が求められているだけです。 ただ、そんな完璧にやること考えないことです
お礼
ありがとうございます。共感していただけて嬉しいです。