• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英英辞典のLONGMANの前置詞”in"の説明がわからなくて困っていま)

ロングマン辞書の「in」の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • ロングマン辞書の「in」の意味について、ご質問いただきました。この辞書では、「in」は物事や人が現れる場所や文書などを指すために使用されることが説明されています。
  • 例文を見ると、新聞記事の中で読んだことをすべて信じるべきではない、女優が映画『クレオパトラ』に出演したかどうかなど、具体的な文脈で使用されています。
  • また、あなたが指摘されたように、「in」が「名づける」という表現で説明されている点については、他の解釈も考えられます。正確な解釈については、さまざまな文脈や用法を含めて総合的に判断する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

この他動詞nameを「特定する、指定する」と解釈されれば、 理解が早いのではないでしょうか。 http://eow.alc.co.jp/name/UTF-8/ 「新聞」「映画クレオパトラ」「君のエッセイ」「彼のスピーチ」 等と、事象を特定しているのが、inであろうと思われます。

tanu61610
質問者

お礼

ご説明がすごくわかりやすかったです。「特定している」と取ったほうが解釈がスムーズにいきますね。迅速な回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

name = mention = 名前を挙げる、という程の意味です。名付けるという訳はこの場合には相応しくありません。 英英辞典の説明は初級のものほど説明がくどくてかえってわかりにくいことがあります。もう少し中級、上級の辞書だと説明の仕方が違ってきますので、比較検討されると面白いかもしれません。

tanu61610
質問者

お礼

なるほど、そうだったんですか。name(名づける)にこだわりすぎていたんですね。いろんな英英辞典を見て、自分に合ったものを探したほうがいいとのご指摘、ありがとうございます。longmanは高校の先生から教えてもらったものなので、これをずっと使ってきました。ほかの辞書も検討してみます。ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 「物や人が出る本、書類、映画などの名前を挙げる時に使う」  新聞「に」書いてあること、何でも(みんな)信じてはいけない。  映画『クレオパトラ』「に」出た女優はどちらだったかな?  君のエッセイ「に」は、間違いが二三ある。  演説「で」レアリー教授は、ボランティアの仕事を褒めた。  日本語では「に]になったり「で]になったりすると言う説明ですね。 下記の動詞の5番目「~の名前を挙げる」に当たります。   http://eow.alc.co.jp/name/UTF-8/

tanu61610
質問者

お礼

やっぱりname=「名づける」と取ってしまったので解釈がしっくりいかなかったのですね。適切な説明、ありがとうございました。

noname#125540
noname#125540
回答No.2

nameには、 〔日時・場所・人を〕指定する ~の名前を挙げる などの意味もあるそうです。 http://eow.alc.co.jp/name/UTF-8/?ref=sa

tanu61610
質問者

お礼

nameもいろんな意味があるんですね。本来の「名づける」から拡大された解釈でとらえたらいいんですね。迅速なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A