- ベストアンサー
「こと」について(外国人質問)
「こと」について(外国人質問) 「まあ、ごらんなさい。あの透けるような紅のきれいなこと」 引用文中の「こと」は何品詞で、どういう意味でしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
難しい質問ですが、間投詞だと思いますよ。元来は 紅のきれいなこと(は言葉では言い表せないですね)等という括弧内の述語を省いたものでしょうがね。 こういう省略は日本語ではよく用いられます。さようならの代わりに『ごきげんよう』と言いますが、 これは ごきげんよう(お過ごしください)ということです。年末には『よい御年を』と言います。これは よいお年を(お迎えください)です。 会話の中で双方が分かっている部分は大胆に省略させるのが上品な言い方とされてきたのが日本語で、それは源氏物語を読むとよく分かります。外国人である貴方が読むと多分、当時の風俗習慣などにうといので、何aが書かれてあるかさっぱり分からないでしょう。これは読者が書かなくても分かっている事はどんどん切り取ってしまうのです。だから主語のない文章が実に多くなります。それが雅びなのです。
その他の回答 (3)
- kimtsu00
- ベストアンサー率37% (10/27)
No.2のかたの回答で正解ですが、より的確にすると、 品詞は、『名詞』(この場合、名詞の終助詞的な用法) 意味は、『感嘆』 元は「こと=事」であり、名詞であるがこの文章では、 「まあ、ごらんなさい。あの透けるような紅(が)きれいだ。」 と、「こと」を無くしても意味が通じます。 そして、「こと」を加えて感嘆の心情(気持ち)を強めて表現しているので、”感嘆の意味の終助詞として使われている”と考えます。 男性も使う表現ですが、「きれいだ」「きれいである」という表現より、「こと」を加えて「きれいなこと」或いは「きれいだこと」と表現することで、やわらかな印象で、しかも感嘆の心情を強める表現になっていると思います。
お礼
名詞を終助詞的に使うということですね。有難うございました!
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
>「紅のきれいなこと」について、なにをどう省かれたのでしょうか。 紅のきれいなこと(は言葉では言い表せないですね) のカッコの中の部分です。括弧はカッコと読みます。カッコは()です。
お礼
ご追加の説明有難う御座います!
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
この言葉づかいでも分かるように、女言葉でここでは終助詞として使われています。 事からの転用、 感動 質疑 勧誘などを表します。 あら木蓮が今年もきれいに咲いたこと 一緒に音楽会に行きませんこと あの回答は変じゃないこと (現在はあまり使われていない)どちらかと云うと上品な上流階級の言葉
お礼
事前にも終助詞ではないかと推量したので、質問は確認の手段です。有難うございました!
補足
ご回答有難うございます。ちょっと解釈できないところなんですが、「紅のきれいなこと」について、なにをどう省かれたのでしょうか。