• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の親の敷地内に別棟か増築か税金を含め、かかる費用のお安い方、オススメ)

夫の親の敷地内に別棟か増築か税金を含め、かかる費用のお安い方、オススメ

このQ&Aのポイント
  • 夫の親の敷地内に新築の別棟を建てるか、増築するか、それぞれの費用とメリット・デメリットを考えた上でおすすめを教えてください。
  • 土地の形状や築15年の家の状態を考慮して、夫の親の敷地内に新築の別棟を建てるか、増築するか、おすすめの方法を教えてください。
  • 夫の親の敷地内に別棟を新築するか、増築するかの選択には費用や土地分割の問題もあるため、おすすめの方法とそのメリット・デメリットを教えてください。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.2

文章での敷地の様子がいまいち理解できませんが、 市街化地域であれば、分筆費用はかからず、必要な区割りをして新築として申請は可能でしょう。 ただし、接道が取れるかどうかによっては無理がある場合も。 市街化調整の場合は、簡単には新築できませんので、 分筆や開発許可の申請が必要となり費用がかさみます。 増築として建てる場合は、おっしゃるとおり住設に規制がありますので、 共有することになります。 敷地の説明は、横とか後ろ、と言われてもわかりづらいので、 東西南北で説明されるといいと思います。

mocchi---
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  わかりづらい文章を読んでいただいてありがとうございます。    敷地は、逆Lの字になっています。                            Lの底辺が北、Lの縦のIは西、Lの上は南です。(底辺は20mほど、東側は10mほど、西側は30ほど?もっと?あります。  北に幅4mほどの公道があります。北は敷地間口は20mほどあります。北の敷地間口の西5mほどは(今にも壊れそうな車庫があります)、東は7mほどあけて母屋が北の公道に沿って建っています。東間口は車が置ける更地がありますが、敷地の東南の角に物置があり、家を建てる広さはありません。  南側は以前道を分けていただき、2,3mの幅の道が逆L字の南の先端につながっています。今のところ塀はありませんが、いつ塀ができてもおかしくなさそうです。南の公道は10mくらいの幅があり広いです。  北の今にも壊れそうな車庫、北の公道に隣接している北の間口5mのところに別棟や増築するか、母屋の南側に重なるように建てれば8mくらいの間口は確保できるので、そこに8m間口×奥行き8mほどの別棟 を建てるか悩んでいます。そこには築40年のトタンのはなれがあり、壊して、基礎もしっかりやらないといけないそうです。  長くなってもうしわけありません。新築できるようにと、南側に細い道を買ったと舅が申しておりました。  アドバイスありがとうございます。とてもありがたいです。

mocchi---
質問者

補足

 Lの底辺が北、Lの縦のIは西、Lの上は南です。(底辺は20mほど、東側は10mほど、西側は30ほど?もっと?あります。  北に幅4mほどの公道があります。北は敷地間口は20mほどあります。北の敷地間口の西5mほどは(今にも壊れそうな車庫があります)、東は7mほどあけて母屋が北の公道に沿って建っています。東間口は車が置ける更地がありますが、敷地の東南の角に物置があり、家を建てる広さはありません。  南側は以前道を分けていただき、2,3mの幅の道が逆L字の南の先端につながっています。今のところ塀はありませんが、いつ塀ができてもおかしくなさそうです。南の公道は10mくらいの幅があり広いです。  北の今にも壊れそうな車庫、北の公道に隣接している北の間口5mのところに別棟や増築するか、母屋の南側に重なるように建てれば8mくらいの間口は確保できるので、そこに8m間口×奥行き8mほどの別棟 を建てるか悩んでいます。そこには築40年のトタンのはなれがあり、壊して、基礎もしっかりやらないといけないそうです。

佐藤 直子(@n-space) プロフィール

一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...

もっと見る