• ベストアンサー

二世帯住宅への増築時の名義及び税金

現在、主人の父が所有している土地、建物を増築して、私達家族が住む予定です。 玄関は共同ですが、一階と二階それぞれにキッチン、お風呂等生活ができるように作り、私達は二階に住みます。 増築時の資金調達は、私達から15%、私の親か35%、主人の親から10%、更に双方の親から40%借り入れをします。 このような場合は、やはり出資者による共同名義になってしまうのでしょうか。 希望としては、二階の私達の生活スペースのみ主人の名義にして、不動産取得税も固定資産税も主人が払いたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>玄関は共同ですが… それでは、固定資産税や取得税を別々にすることはできません。 2世帯住宅ではなく、ちょっと大きめの家と言うだけです。 電気のメーターも一つしかつきません。 本当の 2世帯住宅とは、玄関からトイレまで完全に 2軒分あり、内部で相互に行き来できない構造、つまり赤の他人に貸すこともできるようなものを言います。 これなら電気のメーターを別々に付けることも可能です。 >やはり出資者による共同名義になってしまうのでしょうか… 贈与税を払いたくなかったら、出資割合に応じた共有登記にするのが基本です。 ただ、麻生追加経済対策で住宅取得のための親からの贈与は 500万まで無税となるようなので、これを有効活用するのも手です。 また、従来からある制度として、「相続時精算課税」制度もあります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4503.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

nazo9999
質問者

お礼

早急なご回答ありがとうございます。 やはり玄関が一つだと二世帯にはならないですよね。 ちなみに、共有登記にしたら固定資産税は出資者それぞれに請求がいくのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.3

>不動産取得税も固定資産税も主人が払いたいのですが。 土地は父名義なので持分を移すかどうかは、各税制の活用にあわせた建物の価格次第ということになります。 建物の持分割合については、現在の評価分を出資の割合から、完成時の評価額に比例するように、工事前に贈与しておく必要があります。 かりにわかりやすい例として、現在の評価が500万円、増築に1000万円とすると、完成時の持分として父は今の評価+資金の10%で500+100 夫は資金の15%+親からの借入40%で150+400 あなたは実親からの贈与分350 を持つのが普通です。 つまり600:550:350ぐらいになります。 最初に名義を共有にしておかないと、増築の登記をするときにはもともとの持ち主が父親なので、全て父の財産が増えた事になるので、ご注意を。 取得税は当然取得した人が支払うことになります。固定資産税は前出の回答どおりです。 「相続時精算課税」には住宅取得の「資金」の場合は親の年齢要件は無いのですが、「家そのもの」の贈与は年齢要件があるので、ここも押さえておきたいです。

nazo9999
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 とってもわかりやすいです。 家そのものの贈与には年齢用件があるのですね。。。 教えていただいてありがとうございます。 この件も調べておきます。

noname#94859
noname#94859
回答No.2

>「共有登記にしたら固定資産税は出資者それぞれに請求がいく」 共有持分が一番多い人に通知がきます。 同じ持分だと登記簿の筆頭に書かれた人に来るようです。 その通知に共有者名が記載されます。

nazo9999
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございます。

関連するQ&A