• ベストアンサー

完全同居から敷地内に別棟を建てたい

現在、結婚3年目、70代の義父母、30代旦那と私、9ヶ月の子供と完全同居をしています。同居が結婚の条件だったので新婚当初から完全同居でした。築20年で1階は義父母、2階は私達夫婦が2部屋(8畳と6畳)で生活しているのですが、子供が生まれて手狭になってきましたので主人と2階に増築すると話をしていました。しかし友人に増築するよりも別棟建てた方が古い家が傷まなくていいとアドバイスを受け二人で納得しました。頭金は貯金があるので金銭面で義父母には迷惑かけないから話をうまく進めて欲しいと頼んでいます。土地柄、同居していた息子夫婦が別棟を建てると嫁姑がうまくいかなかったと噂になるので子供が増えた今なら変な噂が流れないから別棟を建てる絶好のチャンスだと思っています。 しかし、同居は親孝行で同居を強く希望している義父母に主人は別棟を建てたいと言えないようです。それなら最初に話をしていた増築でもいいと言うと「建蔽率が…固定資産税が…」と何かと理由をつけて話を濁します。義父が建てた自慢の家に「狭い」の一言が言えないようなのです。私から義父母に話をしてもいいのですが、男尊女卑の義父に言ったらせっかく今までうまくいっていた関係に波風を立てそうで言えません。 手狭になったのが最大の別棟を建てたい理由ですが、生活する上で納得できないことを言い出すので義父母と離れたいのです。娘が1歳になったら義父母の部屋で寝ると勝手に決めつけられています。「無理ですよ」と断ると「この辺の風習だから」と言われ、断り続けると「実娘(小姑)の家もそうしているからウチもそうするんだ」と言い切られます。主人のいない時に毎日のように言われ続けられてウンザリ…。その小姑が二人の子供を連れて月に2回、週末に泊まりに帰ってきて、7人分の夕飯を一人で作らされる生活にも嫌気がさしてきて精神的にも疲れてきています。 同居は約束…と主人は言うのですが、結婚する時に義父が車を買ってやる、台所をリフォームしてやる。と言ったのですが、結局、全て自分達で支払いました。結婚前の条件が変わるのは仕方がないと思って当時の私は一切文句を言いませんでした。同居の話も同じで家族形態が変わって手狭になって状況が変わったのだから別棟を建ててもいいのではないかと主人に言うのですが一向に動く気配はなし…。 同居が親孝行で、両親の気持ちを尊重したいと考える主人の気持ちも理解できますが、その気持ちに応えるためにこのまま狭い部屋で理不尽な義父母の言う事に我慢し続けるべきなのでしょうか?彼自身、部屋が狭くて足りないから増築か別棟を建てなくちゃいけないと言っています。言う機会を見計らっていると言うのですが、同じ家に住んでいるから言う機会なんて毎日あるのに…。私と娘は俺が守ると口では言っているけどそんな気が全くしない。別棟の話を波風立てずに進めるにはどうしたらいいのか経験談やアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166310
noname#166310
回答No.3

質問文そのままをご主人と話し合いましょう。 なんなら、よく眠れないから病院にいってくるとか、ウソも方便ですよ。 同居もまずはお嫁さん(質問者様)の心身の健康あってのものです。 そこが脅かされるとどうなるか。 そこを想像してもらいましょう。 別棟にしないなら、もう家族ででていってアパートで暮らしたい(実際そのほうが広いですしね)とでも最後はいいましょう。 波風たてないようには無理かもしれませんが、ご主人とはケンカしてでも納得行く方法を話すべきです。 あとはご主人が矢面に立って。同居するってそういうことでしょう。 矢面に立てないなら、出て行けばいいと思うのです。 別棟をたてる際には完全別がいいですよ。 母屋にむかって窓もないほうがいいです。

akahiyo
質問者

お礼

ありがとうございます。主人は両親と私にいい顔をしたいので全然矢面に立ってくれていません。どちらかというと親にいい顔しています…。アドバイスの通りウソも方便で心配させるのも手ですね。早速、実行してみます。 中途半端な別棟は良くないですね。完全別を目指して頑張ります。

その他の回答 (3)

noname#169379
noname#169379
回答No.4

別棟を考えていらっしゃるようですが、増築でも完全二世帯は可能ですし、施工方法も多様です。 次のサイトを参考になさってみて下さい。 http://www.miracle3.co.jp/

akahiyo
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。完全別棟を希望なので別棟の話が進まなかったときに役に立ちそうです。

noname#63725
noname#63725
回答No.2

>しかし友人に増築するよりも別棟建てた方が古い家が傷まなくていいとアドバイスを受け二人で納得しました。 この友人は建築不動産関係の仕事をしている又は知識のある方ですか? 質問文に気になる点がありました。 >「建蔽率が…固定資産税が…」と何かと理由をつけて話を濁します。義父が建てた自慢の家に「狭い」 固定資産に関してはそれなりに上がりますがそれ別として、義父が増築で建ぺい率の問題があるなら、別棟は尚更不可能では無いでしょうか? 質問文には、都市計画法で決められている、市街化区域・市街化調整区があります。 また市街化区域には用途地域(住居、商業、工業などあります)細かくは12種類あります。 それによって建ぺい率・容積率が変わってきます。 友人が建築関連の専門家でその事条件を満たした上で、別棟をアドバイスしているなら、良いですが、そうでなかったら、絵に描いたぼたもちになってしまいます。 用途地域はどうなっていますか?

akahiyo
質問者

お礼

大変参考になりました。建築関係の友人にアドバイスを受けたのですが、友人は家を見ていませんでした。恥ずかしい話ですが話を進めることに精一杯で都市計画法や用途地域の用語すら全く知りませんでした。固定資産がどのくらいになるかなど、これを機会に調べてみます。ありがとうございました。

noname#153814
noname#153814
回答No.1

>増築するよりも別棟建てた方が古い家が傷まなくていいと 確かにそうです。一階が古くなったら、二階の新築部分も壊さなくてはなりませんから。 私の町内にも渡り廊下でつながって、別居している家族がたくさんいますよ。 台所や風呂場をどうするかにもよりますが、「渡り廊下」で話をすると、ご主人も耳を傾けてくれるのではないでしょうか。

akahiyo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。家と家を廊下で繋げる方法があったんですね。主人も耳を傾けてくれるかもしれません。話し合いの時に提案してみます。

関連するQ&A