• 締切済み

一年ってどういう風に数えますか?

一年ってどういう風に数えますか? 1.普通に一月から12月 2.自分の誕生日から来年の誕生日の前の日まで 3.学校と同じで4月から3月 4.特に意識してない 人生で目標があったりするとどれを基準にしておくかって結構大事になってくるような気がするんですけどみなさんはどれですか?自分は最近になって意識し始めたのでどれで行こうか悩んでいます。

みんなの回答

回答No.11

地球が太陽の周りを一周するのに要する期間 春分から春分まで。 近日点通過から近日点通過まで。

  • Doteppara
  • ベストアンサー率25% (21/83)
回答No.10

 その時の使い道によって異なるのではないでしょうか。  特に起点をハッキリさせないで言う場合は、現在を起点にしているはずです。貴方の掲げた1から4までには含まれていませんが、何年前あるいは何年後というときは、現在を起点にするように思います。大雑把でよいときは、暦年で数えることもあるでしょう。結婚してから20年になるよ等と言うときには、結婚記念日を基準にして月数まで計算するほど厳密さを必要としなければこれも暦年で十分でしょう。行政で使う年度、企業の決算基準の年度などは、年数を数える場面には使えません。例えば、10年度後などといいません。  年数に月数・日数を加える必要があるぐらいに厳密に言うときは、それぞれの都合に応じて起点の年月が決められるはずです。なお、どうしても1つに限りたいときは、やっぱり暦年でしょう。場面場面で切り換えて誤解のないように伝えるべきです。例えば、どうしても自分の誕生日を基準にして相手に伝えなくてはならない場面はそれほど頻繁にはないように思います。  私は、哲学者ではありませんので、衒学論争は出来ませんが、御質問の本当の意味が別にあるのかも知れません。それを感じ取ることが出来ませんので、質問と回答が噛み合っていないようでしたら、お許し下さい。

  • wisize
  • ベストアンサー率42% (37/87)
回答No.9

> 例えば三年後実現したい目標があった場合に心の中でどれか一つを基準にすることはモチベーションをそれに合わせるということで大切だなと思ったのです そもそもの問題として、仮に誕生日を9月とした場合、 12月に何かを決意した場合は若干の誤差を含めて3年後の1月 2月に何かを決意した場合も同様にするか、あるいは学生ならば生活周期に合わせて3年後の4月 8月などでしたら誕生日に合わせたりなどと「その場に適した」1年を採用すればいいのではないでしょうか? 泳げるようになる!という目標ならば夏までに解決するのが普通でしょうし、 資格など期日が明確なものでしたらそこを目安として、 そうやって適切に選ぶことは「あいまい」ではなく「臨機応変」だと思います。 個人的には質問者様は1年の単位というものに気を取られすぎて、 なぜ締め切りを定めるのかという点を失念していらっしゃるのではないかと危惧します。 飽くまでも自身の目標なのですから、周囲の雰囲気などを期日に絡める必然性がありませんし、 気持ち悪いという感情も分からなくはないのですが、それにもっともな理由を与えることはよろしくないのでは? 自分も神経質な嫌いがあるので共感はできますが、経験としては理由を与えても更に詳細な定義を欲するようになるだけです。

  • wisize
  • ベストアンサー率42% (37/87)
回答No.8

これは文脈次第じゃないでしょうか? 1月1日や4月1日などを起点とした場合は「今年一年」などと具体的になりやすい気がしますし、 そのような場合はかなり厳密に期間を定めると思います。それが365日になるとは限りませんが。 逆に「去年の夏からもう一年か」などという場合には、起点を季節でとらえているので、 数ヶ月単位の誤差があるでしょう。夏の終わり~夏の初めを指すかもしれません。 複数の意味を含んだものを「俺はこれを採用する!」と頑なになるのは、 どちらかというとぶれないというより思考硬直になると思いますのでご注意を。

eewwrre3
質問者

お礼

ちょっと質問の趣旨を理解していないと思いますが、ほとんどの人がそうみたいなので自分は変わり者なのかもしれません。 回答ありがとうございました。

eewwrre3
質問者

補足

回答ありがとうございます。例えば三年後実現したい目標があった場合に心の中でどれか一つを基準にすることはモチベーションをそれに合わせるということで大切だなと思ったのです、一歩一歩歩んでいくというか。ですからすべてとかはありえません。 誕生日に合わせるとしたら自分が年をとっていくのを一番感じられる方法でプレッシャーも微妙な差だけど一番感じる方法かもしれない。でも自分の誕生日は一月ではないので世間での始まりの年とは関係がないので一年たったその時の雰囲気などは感じられない。社会や世の中の流れとは関係のない月に始まりや終わりがくる。一月に合わせるなら始まりや終わりなどは感じられるが誕生日が離れているため自分の年齢の増え方と整合性がとれない。モチベーションとしている年(一年)は終わっているのに自分の年は増えてない。その差が気持ち悪い。なのでみなさんはどうしているかというのが知りたいんです。

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.7

この間、一日に五回ぐらい水を飲むとして、一年で何回飲むかを計算したのです。そのとき5x365の計算は大変だから、5x400として2000、そこから概算して1800ぐらいかなと見当をつけました。だから、1年てだいたい400日ぐらいのことではないですか。

eewwrre3
質問者

お礼

いや一年は365日です。回答ありがとうございました。

  • Alkindus
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.6

目標からの逆算。

noname#122586
noname#122586
回答No.5

一年は1月から12月ですね。 便利な数え方で、年度という考え方。 学年度や会計年度は4月から3月。 普段の生活の中で意識はしていないかもしれないけれど、 年と年度を区別しながら双方を使い分けしてます。 なにがしかの目的のための数え方なら、 それをスタートした日から、その一年度が始まるわけですね。 私は誕生日を軸にすることが多いです。

eewwrre3
質問者

お礼

やはり誕生日ですか、自分も誕生日を軸にすることに決めました。ありがとうございました。

noname#123390
noname#123390
回答No.4

>意識し始めたのでどれで行こうか悩んでいます それは各人各様でしょう。 ご勝手に(笑)。 基本的には、日本人なら大晦日から正月元旦になったら一区切りのイベントが目白押しですから、私もこれですね。 その次には、前年のなかの最大の個人的イレギュラーイヴェント(特に不祥事)があった場合、その一年後に「ああ、あれからもう一年たったか!」という感慨が沸き起こるものです。これが一番かもしれません。 3番目には各人の誕生日でしょう。ま、シニアになったらこれもどうかわかりませんが。 ご参考になれば。

eewwrre3
質問者

お礼

ちょっと自分の聞きたかったことは違いますが回答していていただいてありがとうございました。

noname#120253
noname#120253
回答No.3

1.2.3.とも全て1年ですね。特に小学生から大学生までは3.で考える方が多いのでは。 「もう、あれから1年が経ってしまったんだね。」とよく言うではないですか。 何を基準にするかによって1年は色々と変化します。 4.の人がいるとしたなら大分お気楽に生きている方でしょうね。

eewwrre3
質問者

補足

回答ありがとうございます。例えば三年後実現したい目標があった場合に心の中でどれか一つを基準にすることはモチベーションをそれに合わせるということで大切だなと思ったのです、一歩一歩歩んでいくというか。ですからすべてとかはありえません。 誕生日に合わせるとしたら自分が年をとっていくのを一番感じられる方法でプレッシャーも微妙な差だけど一番感じる方法かもしれない。でも自分の誕生日は一月ではないので世間での始まりの年とは関係がないので一年たったその時の雰囲気などは感じられない。社会や世の中の流れとは関係のない月に始まりや終わりがくる。一月に合わせるなら始まりや終わりなどは感じられるが誕生日が離れているため自分の年齢の増え方と整合性がとれない。モチベーションとしている年(一年)は終わっているのに自分の年は増えてない。その差が気持ち悪い。なのでみなさんはどうしているかというのが知りたいんです。

  • ausfeper
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.2

365日。

関連するQ&A