• 締切済み

タイ米の輸出について

タイ米の輸出について タイトルの通りなんですが、なぜタイは世界一の米の輸出国になりえたんでしょうか? 近隣のベトナムと比べると ベトナムの生産量は3600t、輸出が450tほど タイの生産量は3200t、輸出が920tほどです。 人口は2000万人ほどベトナムのほうが多いですが、 国内消費量の比がつりあわない気がします。 どこかで タイは緩衝国だったから他の東南アジアの国の復興に米を輸出した とあるのを見たのですが、どうなんでしょうか

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/55987 上記の添付PDF参照 1870年からチャオプラヤデルタの精力的な開田が始まる http://gc.sfc.keio.ac.jp/class/2004_14949/slides/02/43.html この条約を受けて。 ベトナムのメコン川流域のコメ生産も同様な構造です。 ただ、第二次世界大戦後、ベトナムはベトナム戦争でグダグダ+共産主義は生産のインセンティブが低いということで、タイに遅れを取っていたという感じですね。

kounaien
質問者

お礼

なるほど。ベトナム戦争の影響ですか。 やっぱ歴史は総合的に学ばないとだめですね。 回答ありがとうございました。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 質問は、どこかで桁数を間違えているのでは。  世界のコメの生産量は約4億トン、輸出量は約3千万トン、タイの輸出量は約1千万トン(いずれも2008年)ではなかったかと思います。  タイのコメの輸出については下記資料参照 http://www.jftc.or.jp/shoshaeye/angle/angle200911.pdf

kounaien
質問者

お礼

すいません。万t でした。 URL、参考になります。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

東南アジアにおける、分業制です。 19世紀からイギリスを中心に、東南アジアの自給自足体制を崩して、モノカルチャーが進展させます。 マレーにはゴムいいよね・・・けどマレーで働かせる人間に食べさせるコメは、マレーで作るより、タイやベトナムで作ったほうが安くつくよね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%A0%E3%83%8E%E3%82%AD 東アジアの日本中国韓国あたりでは、自家消費というか国内消費をメインに米作りが進展しますが、もともと東南アジアの米作りは、輸出用として進展しました。

kounaien
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどー。パクスブリタニカですか。 ずいぶんすっきりしました

関連するQ&A