- ベストアンサー
3歳で英会話は意味ないですか?
- 3歳で英会話を始める意味はあるのか?
- 英会話の継続にはホームステイや留学のメリットがあるのか?
- 小学校中学校まで英会話を続けた場合、英語が話せるようになるのか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4にいただいたレスポンスを拝見しました。多文化育児サークルに関する情報は、区役所や市役所、あるいは公的な国際交流機関でたいてい入手できますので、電話かメールでお問い合わせになってみるといいでしょう。ただし、そういうサークルは語学目的の参加者を敬遠しがちではあります。ちなみに私自身は、異なる文化の人と自然に付き合える子に育ってくれるなら語学は不要、と考えています。
その他の回答 (8)
役に立つかどうかは、結果論なのではないでしょうか。 *小学校時代から英語を習っていて、外国語大学に行って在学中にアメリカ留学して、英語を使えるようになった。 *子供の頃に英会話教室に通わされて、英語はどちらかというと嫌いになった。海外にも別に興味なし。 という両タイプの人達に会ったことがあります。 ご本人が楽しんでいて、経済的にも続けられるゆとりがあるなら悪くないかもしれないし、でなければ無理して通わせなくてもいいかもしれませんし。 洋書の絵本なんかもありますし、もっと大きくなってから、大人でもそうですが、日本語で外国に関する本を読むのも結構役に立ちます。 ちなみにお勉強方面ですが、リスニングと発音が良ければ英検2級に受かるとかいうものでもありません。単語を覚えたり本を読んだり作文したり、いろいろ必要です。日本語でもそうであるように。 実際英語を使うにしても同じです。ネイティブ並みの発音やRとLを聞き分けることは最重要事項ではありません。そこそこでOKです。もっと他に必要なことが出てきます。 なので、少なくとも、焦って考える必要はないと思います。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 子供は楽しそうにはしゃぎながら一応話しています。 そんなに、焦ってさせることもないですね。 ありがとうございました。
- ke-suke1979
- ベストアンサー率20% (2/10)
>大きくなって英語の勉強ができるのが目的というわけではなくて、 ヒアリングや日本語じゃない言葉もある・・くらいの感じで習わせました。 このくらいの気持ちでしたら、今のまま継続されて構わないと思いますよ。 ヤマハの英語教室がどのようなカリキュラムになっているのか知りませんので、答えるのが難しいですが、おそらく週1で60分くらい(?)だと思います。大体習い事ってその程度なので勝手に判断しましたが、その程度では「英語が話せるようにもならなければ、日本語が不完全にもなりません」から大丈夫です。 あなた様のおっしゃる通り、「日本語以外の言葉もある、日本にない発音もある」くらいの話です。お子様にとってプラスになるでしょう。もちろん、もっと成長して「もう英語イヤ」と言い出したら、止めさせればいいだけの話です。そんなに難しく考える事もなければ、極論を持ち出して幼児の英語教育を否定する事も無いと思います。
お礼
ありがとうございます。 そうです60分弱のレッスンなのです。 確かに英語は話せるようにならないでしょうね。 子供は楽しんで行っているからやめさせることもないですね。 嫌と言いだしたらやめさせれば良いですね。 的確な回答をありがとうございました。
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
「英語学習は早く始めるほどよい」という考え方の基盤に、臨界期(英語をネイティブ並に使えるようになるための期限)がある、ということがあるのだと思います。 しかし、子供に対して、情緒的発達・社会的発達を考えてあげなくてはならない、と思うのです。子供の英語の使いこなしの機能面だけをみてもいけないように思います。周りの人たちと(子供だけの社会を含む)のコミュニケーションとコミュニティはどうなのでしょうか。子供が技術を身につけるよりも、社会の一員として生活出来るようになってほしいわけではないでしょうか。 英語の早期教育の弊害については、学者が書いたいくつか本が出ているようです、私の目からは、弊害論のほうが優勢のようですから、それは、別に譲りますが、問題は、母語の確立をどのように受け止めていらっしゃるか、ということです。それと同時に情緒の発達や同じ人たちとのコミュニケーションの習得を、自分や地域コミュニティに任せるか、そうしたスクールに依存するか、どうかということになるのだと思います。その選択肢の中に「英語」というものがあるのだと思います。 私は、今の親御さんたちの悩んでいる問題を理解しないわけではありません。たぶん、多くの親御さんは、未就学児の教育について、迷いや不安からだとは思いますが、子供たちに、今、一体何が大事なのか、ということだと思います。 私は、数学者の岡潔(おか・きよし)さんが、『春宵十話』(現在は光文社)を読んだ時に、子供の情緒の発達で大事なものをお書きになってらっしゃいました。私は、子供たちには道筋を与えてあげるだけでよいと思うし、出来るなら、本を読んで楽しめるようにしてあげられれば、それで十分な気もします。語学を勉強している方たちは、英語の持つ機能論や技術論的な見方しかしませんが、人としての情緒の完成に目を向けても良いのではないかと思います。もし、語学を勉強させることで、それが阻害されるなら、それはやめたほうが良いと思いますし、逆に、それが刺激になって発達すれば、それは良いことだと思います。
お礼
ありがとうございます。 私も子供がちゃんと自立して、人との付き合いが上手にできることが一番だと思っています。 岡潔さんの本の言葉は凄いですね。 全く知らなかったので読んでみます。教えてくださってありがとうございます。 とてもよくわかりました。ありがとうございました。
- qryoec
- ベストアンサー率27% (33/120)
回答としては他の方と同じように無意味だと思います。 そのような英語教室に通っている子供は多く知っていますが、英語がちゃんと話せるようになったという子供にあったことがありません。みんな、オウム返しの問答を暗記するだけです。したがって、そこに通うからといって日本語がダメになるという心配はいらないと思います。英語ができるようになるわけではありませんから。 基本的に日本語と英語の完全なバイリンガルはあり得ません。見かけ上バイリンガルの人は多く存在しますが、必ずどちらかあるいは両方の言語が不完全です。英語と日本語は言語構造が非常に異なるので、子供が同時進行で両方の言語を習得することは不可能です。日本社会の中で英語を勉強するのなら、日本語がちゃんとできるようになってから(つまり中学生ぐらいになってから)英語の文法をしっかり身につけることがいいです。その後外国に留学したりする時に文法の知識は非常に役に立ちます。聞いたり話したりするのは、英語しか使わない環境に置かれれば自然に上達しますし、そうでないと上達しません。 もちろん、英語を話す人と時々あったり、海外旅行に行ったりすることで英語に対する興味ややる気を出させることは有意義だと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 やはり中学くらいになっての方がいいのですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
ええと…… >大きくなって英語の勉強ができるのが目的というわけではなくて、 と >このまま続けて本当に意味があるのかな?? 矛盾しませんか? ちなみに私の子供は、小さい頃から日本で洋画を好んで見ていたせいか、18歳の今も英語の発音がきれいです。また、小さい頃から、多文化育児サークルでさまざまな国籍の子供たちと日本語で遊んでいたせいか、国籍や人種による偏見がまったくありません(人種に限らず好きな人は好き、嫌いな人は嫌い)。しかし、英語の成績は惨憺たるもので、留学する意志は皆無です。一方で私の姪は3歳で米国から帰国し、本人が好んで英会話教室に継続的にかよっていたせいか、英語は得意で、発音ももちろんきれいです。私はどっちもアリだと思っています。ご参考までに。
補足
ありがとうございます。 多文化育児サークルはいいですね。私もそういうのに参加してみたいです。 私は広島なのですが、広島にもあるのでしょうか? もしわかれば教えていただきたいのですが・・・ 私も探してみます。 ありがとうございました。
- cincinnati
- ベストアンサー率46% (606/1293)
言語というのは習得に経験が最も重要な役割を演じるのだろうと思っています。経験すなわち英語に接する時間と大まかに割り切りますと、お子様の英語力は英語学習時間と比例していると思います。ただし本人も周りの人もその効果を意識したり、認識したりできないと思います。 英語の習得には膨大な知識の蓄積が要求されますので、開始が早ければ早いほど蓄積量が増える事は自明の事ですので、私は自分の経験も含めて多いにお薦めします。 ある例ですが、その子供は生まれたときから一日の多くの時間を英語に接していましたが、小さな頃はNOとかMoreとか単純あ言葉しか使いませんでした。しかし中学生になる頃、突然日常会話は英語になりました。親と話すときは英語と決めているようです。その他の場合は日本語で話します。つまり中学生になるまでは英語を学んでも意味がないような状況でした。つまり必要な情報量がその間蓄えられていたという訳です。 当方の理解では語学は早ければ早いほどよいというのが実感です。従いましてご質問者様も懸念は現在学習をつづけてもお金を捨てるようなものとお考えの事と思うのですが、それはそれで実は役に立っていると言えます。子供の頃日本に帰国してすっかり英語を忘れていると思っていた方が、その後米国に戻ったところ、すぐに英語が自分に帰ってきたという方がおられましたので、気長にお考えになるべきと思います。言葉を変えれば語学というのは一生かけて獲得してゆくものと思います。
お礼
ありがとうございます。 とても参考になりました。 語学は一生かけて獲得する…すごいですね。 ほんとにそうだなと思います。私も日本語ですら30過ぎてやっと意味がわかったり、 そんなものですよね。 よくわかりました。ありがとうございました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
日常的に英会話の機会がなければ、三歳児には正しい日本語を覚えさせるのが先決です。 正しい日本語を完璧に話せる子供さんなのですか? 近い将来、英語圏の国に移住する予定なら、英会話の基礎を覚えさせるのは良い事ですが、そうでないなら意味はないです。 私の従兄弟が商社勤務でインドやイギリスに一家で赴任した者がいますが、子供達に英会話を教えなくても現地で自然に覚えてしまうそうです。 周囲が日本語を話してる日本国内で英会話を覚えるのは、大人でも容易ではありません。 本格的に英会話を教えたいなら、家庭内でも英会話にすべきです。 それには、日本語を完璧に話せる事が条件です。 英語は話せるけど、日本語は下手な子供さんに育てたいなら、英会話を覚えさせてください。
お礼
ありがとうございます。 海外に行くのは旅行くらいで、あとは住む予定もないし・・・ そんなものですよねー。やはりまずは日本語を完璧に・・・ですね。 ありがとうございました。
- 未 定(@v4330)
- ベストアンサー率20% (417/2003)
私の息子の例を紹介します。 4歳の時に私が海外に駐在したので現地の保育園に入れました。 3ヶ月で英語はペラペラ、先生と冗談を言い合うし連絡事項もちゃんと理解してました。 そして3年後、日本人学校へ入学したら周囲は日本人ばかりなので目に見える速さで英語を忘れ(学校では週に3時間の英語授業があったが)てました。 そして、帰国し2年後は英語は全くダメ。 早い時期から勉強すれば早く覚えますが忘れるのも早い、継続する事が重要です。
お礼
早速の回答をありがとうございます。 現地で話せても、話せなくなるのですね・・・ 継続することに意味があるのですねー。 んー悩みますが、行かないよりは行ったほうが英語も話せるようになるということですよね。 とても参考になりました。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 早速問い合わせてみます。 私もいろんな文化を知って、上手に人づきあいができてくれるのが一番だと思っています。 とても参考になりました。ありがとうございました。