• ベストアンサー

勤務期間はバイト期間も含みますか?

こんにちは。 どなたか相談にのってください。 現在、正社員として今の会社に勤めているのですが転職を考えています。 今の会社は 平成14年7月~10月:バイト 平成14年11月~:正社員 として働いています。 社会保険は11月から、雇用保険は平成15年(今年)の1月からかかっています。 働き始めて1年と1ヶ月が経とうとしていますが 転職する際の職歴の欄には1年と1ヶ月間勤務していたということにしても良いのでしょうか? それとも、正社員になった11月から計算して8ヶ月勤務したことになってしまうのでしょうか? 8月中にも今の会社を辞めたいと思っているのですが、『1年勤務』と『8ヶ月勤務』だと、『1年勤務』の方が印象がいいですよね(^^; どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6341
noname#6341
回答No.2

履歴書には、平成14年7月 〇〇会社アルバイトとして入社。         平成14年11月 正社員登用。 と、書いた方がいいとおもいますよ。 アルバイトから正社員になったときに業務内容が変わらなかったのであれば、転職の面接のときに正社員登用を前提としてのアルバイト採用(試用期間)だった、ということにしてはどうでしょうか。 私が以前勤めていた会社は、中途採用は経験者・未経験者にかぎらず3ヶ月間は1ヶ月更新のアルバイト雇用で社会保険は労災のみ、3ヶ月後正社員になれば、雇用・健康保険・厚生年金に加入というシステムをとっていましたよ。(3ヵ月後に正社員になれずに辞めていった、或いは辞めさせられた人間もいましたけど。)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mutuoo
  • ベストアンサー率38% (87/224)
回答No.3

嘘はつかない方がいいです。 正直に書いて、自信を持って面接してください。絶対そのほうがいいです。 嘘ついて履歴書書くと、後々びくびくして過ごす事になりますから。 法的にも履歴書詐欺罪にもなります。 素直が一番!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

履歴書の職歴欄に、次のように書きます。 平成14年 7月  **株式会社 アルバイトとして勤務 平成14年11月  同社の正社員として登用される

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A