※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就業規則・社内規定について質問させて下さい。現在創設3年目の会社に勤め)
会社の就業規則と社内規定に関する疑問
このQ&Aのポイント
就業規則や社内規定が急に変更されており、不安を感じています。突然の変更に対応することや納得できない規定についても具体的な方法を知りたいです。
派遣事務員と社長が私を不利にするために規定を作成しているという証拠があります。このような規定は効力があるのか、交渉する方法はあるのか知りたいです。
会社が社長の私物化しており、就業規則や規定に不満がある状況です。回避する方法や意見を求めています。
就業規則・社内規定について質問させて下さい。現在創設3年目の会社に勤め
就業規則・社内規定について質問させて下さい。現在創設3年目の会社に勤めています。従業員は社長・私(1年半勤続)・協力会社からの派遣事務員(半年勤続)の3名です。
現在就業規則及び社内規定など、今まで社内で定められていなかったことが定められつつあるようです。(社長に軽く聞かされただけで、詳細は分かりませんが)
ここ数ヶ月タイムカードが説明なく急に押印に変わったり、何かにつけて届を出すように変わったりと、社内の決まりが"出社したら前触れなく変わっていた"ことが度々ありました。
そんな対応ですので、出社したら突然に就業規則と社内規定だから守ってねと言われるんじゃないかと不安に思っています。
もうひとつ不安なのが、その規定なりを作る際に派遣事務員である方が社長と二人で話しを進めている現状です。(私に隠れて書類を作成している様子です)
実は事務員及び社長は私をよく思っていないようで、私が不利になるように現状を変えたがっているのです。これには確信がもてますし、ICレコーダーに録音した証拠もあります。
長くなりましたが、このような状況で作られた規定等を押し付けられたとして、これらは効果を持つのでしょうか?
またその規定に納得ができなくとも、従わなければならないなでしょうか。回避とはいかずとも交渉する手法などはないでしょうか。
ありえない状況かと思われるかもしれませんが、上記事柄を含め、会社が社長の私物化しており、十分ありえることなのです。
ご意見お待ちしています。