- 締切済み
私は現在大学で心理学を学んでいる者です。
私は現在大学で心理学を学んでいる者です。 将来はスクールカウンセラーか児童相談所で児童心理司として働きたいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが,児童相談所で働くには必ず公務員試験を受けなければならないのでしょうか? それとも,臨床心理士の資格をとって公務員試験を受けずに児童相談所で働くことは可能でしょうか? 自分で調べてみてもよく分からなかったのでご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yume358
- ベストアンサー率52% (625/1180)
正規職員として採用されたければ、受験は必要です。臨床心理士をもっていても、それだけで就労に結びつくわけではありません。現に臨床心理士でも仕事のない方も大勢います。 都道府県により異なると思いますが、児童心理司の採用資格も学部卒であっても可のところがまだ多いのではないでしょうか。児童相談所は公の機関ですから、試験を避けては通れません。 国の制度でのスクールカウンセラーは週1~2の非常勤職です。
- open_mindex
- ベストアンサー率0% (0/1)
「臨床心理士」は国家資格でも何でもない、民間資格です。 持っていて試験に有利なのは、それなりに臨床心理学学んできたというアピールに使える点です。 心理学を専攻していれば、それが受験資格になります。 心理学以外であれば「臨床心理士」を取ったということでアピールになるかもしれません。しかし、受験条件を満たす必要がある。 「公務員試験を受けずに児童相談所で働くことは」可能ですが、身分は嘱託心理司であったり、一時保護嘱託員であったりします。産休代替えもあります。いずれも身分は不安定です。 「嘱託心理司」が受験に有利に働くかといえば必ずしもそうではないでしょう。教養、専門の試験を受け、2次面接を受け、さてどちらを採用しようか迷った時に初めてキャリアが有利に働くかもしれません。 スクールカウンセラーは、非常勤が多い気がします。パートとしては結構良い収入かもしれません。 実は、一緒に児童相談所で働いていたり、こども病院で心理職で応援していた人たちが、一時試験で敗退しているので悔しい思いをしている心理職です。 なお、自治体の心理職の職域は児童相談所ばかりではありません。障害児施設、児童自立支援施設、情緒障害児短期治療施設、リハビリセンター、精神保健福祉センターなどさまざまであり、異動により大人だって扱うことになるかもしれません。 あと、公的な機関ではありませんが、児童養護施設では被虐待児のために心理職を雇っているところもあります(狭き門ですが)
お礼
くわしい回答ありがとうございました! 助かりました!
お礼
とても分かりやすかったです。 ありがとうございました!