• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教習所の問題について)

教習所の問題について

このQ&Aのポイント
  • 教習所での問題について疑問があります。「二輪車でブレーキをかけるときは、必ずクラッチを切ってからかけたほうがよい」という内容について、矛盾があるのではないかと感じています。
  • この教習所の問題には疑問があります。クラッチを切ってからブレーキをかけるとエンジンブレーキは効かないはずであり、それが正解とされていることに疑問を持っています。
  • この教習所の問題には疑問があります。私の理解力が足りないかもしれませんが、クラッチを切ってからブレーキをかけることでエンジンブレーキが効かなくなるのではないかと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coloskin
  • ベストアンサー率20% (21/103)
回答No.3

あえて誤解を恐れずに言えば、「問題文がおかしい」のだと思います。 質問者さんのご指摘通り前半と後半で矛盾した内容になっています。 誰が作っているのかしりませんが、本ちゃんの試験でもこのような意味不明な問題が出て、しかもそれを○×のみで回答させるというアホな方式になっているので困りものです。 私が思うに ・前半と後半は1つの設問にする必要がない。 ・「必ず」クラッチを~ という表現も不適切ですよね。非常時はクラッチ切らずにブレーキかけますから。 まあ、#1さんの仰るように、教官に「この問題文おかしくね?」と聞いてみたほうが良いかと思います。 余談: 現行の学科試験は、トンチンカンな問題文を平気で出しておいて、そのかわり何問か間違えても合格してしまうという変なシステムになっています。 もっと、文面をシンプルにして、日本語の解釈で答えがゆれないような内容にして、その代わり誤答は1問も認めない、という方式にすべきだと思います。 例題のような意味不明な内容で出題されるのも理不尽ですが、仮に 「高速道路は300km/hで走っても良い」 「飲酒しても自分が大丈夫と思えば運転しても良い」 「人を轢いても目撃者がいなければ逃げても良い」 という設問に全て○しても、他の問題が「正解」なら免許がもらえます。

xnazox
質問者

お礼

遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.4

確かに、前半は紛らわしいですね、「必ず~切ってから」に、こちらの言い分が有りますが、 間違いとは言い切れません。 なぜなら、逆に「必ずクラッチを切らずにかけたほうがよい」としたら、どうでしょう? ブレーキングの前半はその通りなのですが、そのまま停車するとエンストします。 一般的にはそんなことはしません。 運転教習のテストなら、エンストとして減点されます。 大型二輪車のテストでも急制動試験以外は減点です。 停車する直前には「必ずクラッチを切ります」。 ですから、「~切ってから~」にチョッと引っかかりますが、間違いとは言えません。 ・・・と、たぶんこう言う事なんだと思います。

xnazox
質問者

お礼

遅くなってすみません。 ご回答ありがとうございます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

たしかになにかおかしいですね。 書くべき内容が抜けていると考えたほうがよさそうです。 ブレーキをかけるときということは減速するときですから、 普通はすぐにギアダウンします。私はひょっとしたら、 ブレーキをかけるより車体が垂直を確認したらギアダウンします。 もちろんその前に、フロントブレーキレバーでストップランプは点けます。 それで、速度が落ちれば、あえてブレーキはかけません。 オフ車4stの場合、エンジンブレーキとギアダウンでほとんど停止できます。 そのくらい強烈です。(カブを1速に入れるようなものです。わかる人はわかる) 街中でしたら、クラッチ操作とギアダウンだけでやってますけどね。 そういうことで、○×なら○で正解と思います。 でも、エマージェンシーのときは、 クラッチなしで、チェンジレバーとリアブレーキは、ふんずけます。 フロントはアスファルトでもない限り、かけるのは怖いです。 あと一気にアクセルをあける準備をして 逃げ道を模索しますね。

xnazox
質問者

お礼

ご回答ありがとうござます。

  • satotu-a
  • ベストアンサー率24% (55/227)
回答No.1

金払って教習所に行ってるのなら教官に聞いたら?

関連するQ&A