• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動二輪車のエンジンをかける時の疑問)

自動二輪車のエンジンをかける時の疑問

このQ&Aのポイント
  • 自動二輪車のエンジンをかける際の疑問について
  • 転倒した後にエンジンがかからない理由とは
  • 教習車のエンジンを自分でかけ直す方法

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

まあ、エンジンが掛かっていなければ6000回転に上げることもできません。 かけたあとの話ということでしょう。 自動車のエンジンは、バイクでも4輪車でも同じですが、ガソリン車の場合、ガソリンと空気を混ぜたものを燃焼室に送り込んで、点火プラグから発生する火花で火をつけて爆発させます。 教習所のようなタラタラと回転数を上げずに走っていたり、エンジンの回転数に見合わない勢いでアクセルを開けてしまうと、燃料が多量に送られて燃焼室のプラグの先端付近に燃えかすのススがついてしまったり、プラグがガソリンで湿ってしまい、火花が飛びにくくなってしまいます。 そのススを焼き切りために、エンジン回転数をあげて居るのでしょう。 別に特殊なことをやって居るわけではありません。 そもそも、エンジンがかからなければ、それ自体もできませんからね。 エンジンの状態で、アクセルを開いた方がエンジンがかかりやすい場合、閉じた方が良い場合、中間程度が良い場合など、状況によってアクセルの開け方を変えてエンジンをかけないと、最悪どんどんかかりにくい方へ転がって行くこともありますので、すぐにかからないようであれば、教官に任せた方が良いと思いますよ。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 なるほどそういう仕組みになっていたのですね。 教官が気付いて来てくれるまでずっと思いバイクを支えて止まっているのが大変だったので自分で打破できればと思いましたが、中々素人にうまくできるものではないようですね。 教官に任せることにします。

その他の回答 (3)

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.4

わかってませんね。 そんな空ぶかしは教官だからやっていいのであって、教習生がやれば無用な空ぶかしで減点ですよ。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 もちろん検定ではそのようなことはしません。 普段の練習時に早く復帰できれば練習時間を多くとることができる、という意図です。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

立ちゴケしてプラグがかぶったからかかりにくい。 点火プラグをばらしてエンジンをかけるとわかるけど、 プラグから火花がパチパチ飛んで、 それにガソリンの混合気がやってきてエンジン内に 爆発するわけですね。 ところが、立ちゴケなんかすると、 ガソリンが液体のままプラグを濡らしちゃうわけです。 すると火花が飛ばない、飛びにくいわけです。 エンジンを空ぶかしするのは、 濡れたプラグを乾かすためです。 本当にかぶってしまって、エンジンさえかからないと、 プラグをばらして掃除することだってあるわけですが、 ほんのちょっとなら、それでもOKなんです。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 度が過ぎるとプラグを分解しての整備まで要するようになってしまうのですか。 まあ、教習生の身ですから失敗はつきものですが、あまりそういう事態にならないように気を付けたいと思います。

noname#155869
noname#155869
回答No.1

>教官がクラッチを切った状態で回転数を6000くらいに上げたり下げたり エンジンが停止してるんだから、回転数は6000になんてなりません。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

関連するQ&A