• 締切済み

マニュアル車のクラッチ動作について(エンストする?)

昨日から教習所に通い始め、トレーチャーとかいう機械でちょっとマニュアル操作をした段階なんですが、クラッチの操作でちょっと疑問があるので教えてください。 平坦な道路でエンジンをかけた状態(サイドブレーキはかけず、ブレーキペダルとクラッチのみ踏み込んでると想定します) で、以下のようなペダル操作にしたときにどのようになるのでしょうか? (エンストする、徐々にすすむ、停車のまま...などと答えてもらえますか?) 1)ブレーキ、クラッチ、共に離す(アクセルも離してます) 2)クラッチを離す(ブレーキは踏み込んでおく、アクセルは離してます) また、1,2の両方でクラッチを完全に離さず、半クラッチにした場合もどうなるのでしょうか? それと、ギアチェンジのときに教習ではギアを変えた後にクラッチを一気に離していました。 昔友達から「ギアを変えた後は半クラッチにして、アクセルを少し踏み込んでから全部離す」と聞いたような気がします。 別のどちらでも良いのでしょうか? こういったことも教習所で聞けばよいのでしょうけど、ある程度までは自分で知っておきたい性分なので・・・。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • meer
  • ベストアンサー率18% (45/239)
回答No.8

マグロは自分で泳ぎながら海水をエラに入れることで呼吸しています。 そのため眠っているときも泳がなければならず、泳ぐのを止めてしまうと エラに水を取り込めず、窒息死してしまいます。 エンジンもこれと同じで、回転数が限界を超えて下がると自分で自分に空気を供給できず止まってしまいます。 自転車に例えることも出来ますね。 自転車はある程度の速度で走ることで成立する乗り物です。 一定速度以下になると倒れてしまいます。エンジンをかけるというのは この自転車の人を起き上がらせて後ろから転ばない速度に押してやる行為と言えます。 クラッチの話に進みましょう。 エンジンは自転車の人とします。 あなたは3輪車にまたがっているので止まっても大丈夫ですが、ペダルがありません。 どこかに行くには自転車を掴んで引っ張ってもらう必要があります。 この手がクラッチです。 クラッチを突然離すという行為は自転車の人をいきなり掴む行為です。 普通は自転車の人はいきなり速度が落ちるので倒れてしまいます。 自転車の人にすごい勢いをつけてもらって(アクセルを踏んで回転数を上げまくって)掴めば自転車の人は転ばないかもしれませんが、掴んだ瞬間ものすごい衝撃が発生してしまいます。 それではどうすればいいか。答えは弱い握力で掴むことです。(半クラ) いきなり掴んでしまうと相手が転んでしまいますが、弱い握力であれば相手が転ぶ前に手が滑りますし、滑りながらでも少しずつ自分は加速できるので、同じくらいの速度になったときに強く掴んでやればいいのです。(この辺りは例が破綻していますが、長い手すりの付いた自転車だと思ってください) 1、2の状態ともに、いきなり掴めば自転車の人は転んでしまいます。 半クラッチ、つまり手を滑らせている状態では自転車は転びませんがブレーキを踏んでいると自分も動けないのでそのうち手から血が出ますね。 ちなみに半クラッチという明確な場所はありません。完全にクラッチが切れている状態から繋がるまでの滑る曖昧な部分を指しているので半クラッチといえど繋がるぎりぎり前あたりではエンストします。 最初は力を抜いて滑らせながら、速度が乗ってきたら徐々に力を入れていく感じにすればスムーズに動けるはずです。

回答No.7

1)エンストする車としない車がありますがほとんどの場合エンストします。 2)エンストします。 半クラッチにした場合 1)進みます 2)半クラッチの程度によりますがエンジンの回転が下がりますが動きません。 ギアチェンジの場合ですが、クラッチは一気に離すが正解です。 ギアを変えたときに衝撃が大きいので半クラッチもまぁ間違いではないのですが 車=機械の操作と考えますと半クラッチはクラッチの寿命を短くしますので間違いとなります。 ならばどうするか、エンジンの回転とギアの回転の差をゼロにしてしまえばいいのです。 クラッチ操作無しでも本来はギアチェンジすることも可能です。 しかし常にゼロの状態で操作するのは無理なのでクラッチ操作が必要になる訳です。 出来るだけ回転差を無くすような運転をすれば半クラッチの操作は必要なく一気に繋いでも問題ありません。

  • toby3
  • ベストアンサー率22% (18/79)
回答No.6

1),2)の質問は、他の方と同じ回答、すなわち「エンストする」です。 半クラッチにした場合は、どの程度の半クラッチにするかによります。軽い半クラッチなら、アイドリングしているエンジンの回転数が少し下がる程度、そこからさらにクラッチをつないでいくと、エンストに至ります。 > 昔友達から「ギアを変えた後は半クラッチにして、アクセルを少し踏み込んでから全部離す」と聞いたような気がします。 そのようなアクセル操作による回転合わせは結構難しい操作だと思います。以下、シフトアップとシフトダウンに分けて説明します。 (1)シフトアップの時 ブーンと加速していってクラッチを踏むと同時にアクセルを戻しますよね。エンジン回転数は当然下がってきます。シフトレーバーを操作してシフトアップしてクラッチを繋ぐタイミングの頃には、次に使用するギアにちょうどよいくらいの回転数まで落ちていますので、そのままスパッとクラッチを繋いでもショックはほとんどありません。当然アクセルも踏み込みますので、エンジンはその回転数から上昇に転じます。 (2)シフトダウンの時 シフトダウンをしてクラッチを繋ぐと、エンジン回転数がぐんと上がるとともにエンジンブレーキがかかり、軽いショックがあります。これを避けるためには、クラッチを繋ぐ前にアクセルを軽くあおってエンジン回転数を上げてからクラッチを繋ぎます。すると、スムーズにギアがつながり、あまりショックを感じずに済みます。 以上のように、「半クラッチにしている間に、アクセルで回転数合わせ」をする必要はないと思います。

回答No.5

>1)ブレーキ、クラッチ、共に離す(アクセルも離してます) アイドリング時のエンジン回転数にもよりますが、動き初めには大きな力を必要とします、ローギア、バックギアの場合で半クラッチを経た場合は動き出しますが、そうでない場合急にクラッチを離したり、セカンドギア以上ではエンストします。 >クラッチを離す(ブレーキは踏み込んでおく、アクセルは離してます) エンストします。半クラッチの場合もエンスト。 >昔友達から「ギアを変えた後は半クラッチにして、アクセルを少し踏み込んでから全部離す」と聞いたような気がします。 別のどちらでも良いのでしょうか? ギアをアップする場合とダウンする場合がありますが、前者は必要なしで、トップからセカンドギアに変更する場合などはエンジンブレーキが急に効き過ぎるので、そうすることでスムーズな減速になると思います。

noname#15392
noname#15392
回答No.4

ご質問の場合、ギアが1番に入っていると仮定します。 1)ブレーキ、クラッチ、共に離す(アクセルも離してます) この場合、エンストします。(ガクッと一瞬前に進んで止まる。) サイドブレーキはかけていないということですので、坂の角度によっては、進んだり、さがったりします。  2)クラッチを離す(ブレーキは踏み込んでおく、アクセルは離してます) この場合も上記と同じです。ただ、ブレーキを踏んでいるのでその場で停止します。 また、1,2の両方でクラッチを完全に離さず、半クラッチにした場合もどうなるのでしょうか? この場合も、軽くアクセルをふかしておかないと、教習所の車ではエンストします。 ギアチェンジのときもある程度スピードが出ていれば一気に離してもエンストはしませんが、その友達が言うようにしたほうが、スムーズにできて、乗り心地もよくなりますよ。

  • takeo185
  • ベストアンサー率23% (284/1232)
回答No.3

>1)ブレーキ、クラッチ、共に離す(アクセルも離してます) >2)クラッチを離す(ブレーキは踏み込んでおく、アクセルは離してます) 1)エンストする可能性大です。   実走行では、まず、やらないですね。 2)エンストします。   また、1,2の両方でクラッチを完全に離さず、半クラッチにした場合もどうなるのでしょうか? 1)エンストせずに走ります。 2)ハンクラのままではとまりませんが、クラッチに負担がかかるため、よくありません。離せばもちろんエンストです。教習所でやれば怒られます。

  • honey-pie
  • ベストアンサー率33% (29/86)
回答No.2

ギアがニュートラル以外であれば 1)も2)もエンストします。 その状態でクラッチを半分離しても、何も起こりません。離しすぎるとエンストします。 また、ギアチェンジの後は、クラッチを一気に離しても当然問題はありません。どちらでも良いと思います。 半クラの操作はすぐに慣れてしまいますので、技術面においては何も心配されることはありませんよ。

  • Zozomu
  • ベストアンサー率22% (123/545)
回答No.1

1)2)ともにギアがニュートラルか否かで結果は変わります。 ニュートラルであれば、何も起きません。 (つまり、停車したまま) ギアがニュートラル以外になっていれば、まず間違いなくエンストします。 半クラでもエンジン止まるでしょうね。 変速後のクラッチは、私も教習で「一気に離す」と教わりました。 免許取得後はともかく、教習中は教わった通りにしている方が無難でしょう。

関連するQ&A